見出し画像

リノベーションの概念

「リノベーション」という言葉が大分浸透し、一般的にも使われるようになってきました。

しかし、「リフォーム」との違いは何か?と思われる方も多いと思います。

実は、この「リノベーション」と「リフォーム」の明確な違い・線引きはありません。
語り手や団体により、意味等が若干異なってきます。

ただ、大まかに分けるとするならば、リフォームはマイナスからゼロ(元の状態)に戻す工事で、リノベーションは、マイナスをプラスまでもっていく(ゼロに戻すだけではなく付加価値をつける)工事といった感じで、短い言葉で言えば、リフォーム=修復でリノベーション=革新というところです。

ただ、リフォームでもゼロの状態に戻すだけで終わることはあまりありません。
浴室をリフォームするにしても、タイル張りだったお風呂を乾燥機付きのユニットバスに替える(つまりプラスが生まれる)こともありますので、あまり言葉にこだわりすぎないほうがいいのかなと思います。

世間一般では、大規模なリフォームをリノベーションと表現されていることが多いようですし、ひとまずはそれでいいと思います。

リノベーションには様々な魅力があり、古くなった住宅を新しくするにとどまらず、教会をレストランにしたり、刑務所がホテルになったり、公衆トイレがカフェになったりと、まさに革新的な変身が起きる様々な可能性を秘めています。

そんな大規模改修や機能向上、革新といった「リノベーション」について、今後アレコレ語っていきたいと思います。

唐津クリエイトリフォーム&リノベーション

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?