見出し画像

【開催終了】官民連携まちづくり塾@草加 (2018年度)

※本スクールは終了しています。以下の募集要項に記載の地域情報や講師プロフィール等は、募集時点のものです。

官民連携まちづくり塾@草加

リノベリング では2011年から全国の様々な都市・地域において、様々な方法論(※)を通じてリノベーションまちづくりを実践してきました。補助金に頼らずにパブリックマインドを持つ民間事業者を育てながら、民間主導の行政支援を基本とした官民連携の持続的なプロジェクトを次々に作り出すことで縮退するまちを変え、エリアの価値を向上させ、エリア再生が全国各地で着実に達成されているリノベーションまちづくり。取り組み始めた都市地域は現在、全国50都市以上にのぼります。

その中で特に、岩手県紫波町、埼玉県草加市、愛知県岡崎市、和歌山県和歌山市の4つの都市地域におけるリノベーションまちづくりは、自らの都市・地域経営課題や地域の実情に合わせて独自の進化を遂げ、それぞれが独自の事業モデルを確立させつつあります(ダイアグラム参照)。

今回各地で開催する「官民連携まちづくり塾」では、これら4つの先進地域のこれまでのアクションのプロセスに着目し、それぞれの先進都市・地域でエリア再生の取り組みがどのように始まり、どのようにエリアを選び、どのようなリノベーションまちづくりの手法をどういう手順で導入し、どのように庁内調整を行いどのような部署がどう関わり、どのように民間事業者を発掘し巻き込み、どのように官民連携は実現したのか。リノベーションまちづくりの先駆者によるレクチャーに加え、実践者である現地の行政職員や民間事業者のレクチャー、及び現地の実案件視察を通して、各地の独自の事業モデルの手法を紐解き、理解を深めて頂きます。

実績のある都市は、異なるやり方を組み合わせて、異なるプロセスを官民が協力してつくりあげていることが特徴としてあります。これらのプロセスを各地で参考にする上で、都市の規模は重要ではありません。

先進地における実践者の生の声とリアルな事例からそのプロセスを学び、自らのまちで実際に都市経営を改善したいと考える行政職員、ビジネスとして稼ぎながら都市地域再生を行い自らのまちを変えて行きたい民間事業者を対象に、参加者を募集します。


(※)
・リノベーションまちづくり構想づくり
・リノベーションスクールとリノベーションプロジェクト化
・トレジャーハンティングによるエリアイメージ作り
・公務員リノベーションスクールによる新しい行政職員の人材育成
・家守塾等による民間自立型まちづくり会社の育成(家守会社の育成や都市再生推進法人化)
・プロフェッショナルリノベーションスクール
・公民連携プロフェッショナルスクール、都市経営プロフェッショナルスクール(公民連携事業機構)
・リノベーションまちづくりサミット
など多数

【草加モデルのダイアグラム】

【草加事業モデルの概要】

草加市のリノベーションまちづくりは、2015年に「そうかリノベーションまちづくり構想」の策定に着手したところから始まりました。

江戸時代は宿場町として栄えた歴史ある草加市は、現在は東京のベッドタウンとして形成されてきました。

草加市では「⼀⼈ひとりに快適な暮らしのスタイルがあるまち・そうか」のビジョンを実現するために、「まちのトレジャーハンティング」の開催に続き、「リノベーションスクール」を連続して開催しています。そして、リノベーションスクールから次々と家守会社が生まれ、スクールの案件は全て実案件するなど、着実に「そうからしい暮らし」が作られています。

草加のリノベーションまちづくりの特徴は、多様な切り口でまちの様々なプレイヤーが参画していることです。その1つは、女性創業支援プログラム「3ビズ(私たちの月3万円ビジネス講座)」です。「3ビズ」とリノベーションスクールを掛け合わせることで、多くの女性プレイヤーが参画し、リノベーションまちづくりを加速させていきました。

もう1つは、まちの皆さんがプレイヤーの活動を支援する組織として設置された「リノベーションまちづくり協議会」です。協議会では、これまでまちづくりの先頭に立ってきた、いわゆるまちの重鎮たちが、新たに生まれた若い民間プレイヤーのプロジェクト推進に際し、町会・商店会への橋渡し役はもちろん、リノベーションスクール案件の物件調査や事業化の際の不動産仲介役を担ったり、事業PRへの協力やお客さんになったりと、物心両面から支援する構図が作られており、プロジェクトの推進に上手く機能しています。

その結果、家守チームの育成を根気よく行ったことも身を結び、3年目の今年度にはスクール案件化が一斉に実現しています。

草加市には、まちなかに農業が残っています。そうかリノベーションまちづくり構想策定時から、都市農業の可能性に焦点が当てられ、ベットタウンの価値を高める重要なコンテンツとして認識を新たにし、草加市は都市農業の振興に本格的に取り組もうと新たな計画策定に着手しています。また、古くから草加のまちに住む人たちと新住民の人たちとの交流が、リノベーションまちづくりをきっかけとして起き始めました。

草加市役所の職員の方々と、民間の20代から70代までの男女が公と民、男と女、老いも若きも境目なく加わって、こうした新しい動きを創り出しています。

草加市では、これらの事例を実際に見て、これらのプロセスを担ってきた行政職員及び民間の家守会社のプレイヤーから実体験をもとに語るレクチャーを受講し、さらに草加市が抱えている課題に対するアプローチ手法とそのプロセスについて学んでいただきます。

スクールマスター

青木 純
株式会社 まめくらし

1975年東京都生まれ。日本の賃貸文化を変革したカスタマイズ賃貸で新しい市場を創造し、経産省「平成26年度先進的なリフォーム事業者表彰」受賞。「青豆ハウス」や「高円寺アパートメント」では住人と共に共同住宅を運営、主宰する「大家の学校」で愛ある大家の育成にも取り組む。生まれ育った豊島区では都電家守舎の代表として遊休不動産の転貸事業や飲食事業「都電テーブル」を展開、「南池袋公園」など公共空間活用も民間主導の公民連携で取り組んでいる。

ユニットマスター

アドバイザー

高橋 浩志郎
草加市自治文化部産業振興 課長

昭和45年東京生まれ、父親のUターンにより新潟へ。両親以外は多くが教員という家系に育つも、外の世界が見てみたいという衝動に駆られ、地元の大学には進学せず、東京学芸大学教育学部に進学。案の定教員免許を取得せず、新潟に戻り教育事業が主体のコングロマリットに就職、コンサルティング営業を通じ、地域の活性化の肝は人づくりであることを実感。教育行政に関わることを目指し、40歳を目前に草加市役所に転職。平成27年より現職。中心市街地の活性化を目指し、全国的にもまれな「ベットタウン」を舞台とした「リノベーションまちづくり」に市民・市役所職員とともに取り組む。

アドバイザー

福嶋 祐樹
草加市自治文化部産業振興課リノベーションまちづくり推進係 主事

1984年生まれ。草加市出身。大学卒業後、2008年に草加市役所入庁。建設部河川課、健康福祉部障がい福祉課を経て、2016年から当課に所属。配属早々に第11回リノベーションスクール@北九州の公務員リノベーションコースに参加し、リノベーションまちづくりの洗礼を受ける。第2回リノベーションスクール@そうかでは、2案件を受け持つなど、民間プレーヤーの支援を行っている。

アドバイザー

安高 昌輝
草加市自治文化部産業振興課 リノベーションまちづくり推進係 主事

1988年生まれ。草加市出身。学生時代からボランティアで草加市子ども会育成者連絡協議会(草子連)に所属。草加市の子どもたちのために様々なイベントを企画・運営。高校3年生の時、草子連の事務局(市職員)から子ども会の衰退について相談され、2006年10月浪人中でありながら、草加市内の子ども会が無くなってしまった地域の子ども達のために草加市子ども会を設立。3年間会長を務めた。2011年草加市職員となり、市民税課に6年勤務。その後2017年より産業振興課リノベーションまちづくり推進係に配属

アドバイザー

小嶋 直
つなぐば家守舎 代表取締役

1980年東京都生まれ。つなぐば家守舎代表取締役。2018年6月第一号案件「シェアアトリエつなぐば」プレオープン。「欲しい暮らしは私たちでつくる=DIO(Do it ourselves)」を合言葉に解体、断熱、廃材レスキュー、左官工事などを仲間を募りハーフビルドで作り上げる。今後、同施設の他のエリアの工事とともに近隣エリアのエリアリノベーションを計画。個人では「暮らしをつくる建築事務所」として、埼玉県川口市の「KAWAGUCHI SHINMACHI(以下シンマチ)」という元植木屋の敷地内でそれぞれのオーナーがセルフリノベーションしたアトリエ&ショップの一角で活動。最近ではシンマチとして宮代町の地域おこしイベント「トウブコフェスティバル」の企画運営に携わるなどソフト、ハード面の両方での活動も行う。

アドバイザー


中山 拓郎
株式会社DaisyFrseh 代表取締役  株式会社奏草舎 取締役

1973年埼玉県草加市で農家の5代目として生まれる。畑を通じて本当の野菜の姿や美味しさ大切さを伝えることをテーマとする、Chavi Peltoを2005年にオープン。地球と人に優しい栽培方法の畑から生まれた野菜の販売・オーガニックフードの販売の他に、化学調味料等を使用せず野菜の力を最大限に生かすWholeFood理念に基づく調理方法を用いてデリを展開。2016年10月オーガニックレストラン認証をデリ・弁当部門で関東初取得。学校給食の食材納入部門も運営し、埼玉県内産農産物を主に全国各地の青果物を市場流通以外で納入する独自のルートを開拓し、作る人・食べる人が繋がるネットワークを構築。店舗に隣接した畑では収穫体験や畑、野菜の授業を通じて食育活動やイベント等を行い新しいスタイルの都市型農業を提案している。

アドバイザー

矢口 真紀
choinaca 代表

広告代理店で国内外のイベントプロデュースに携わり、独立。『月3万円ビジネス』提唱者の藤村靖之氏に師事し、2014年に地元杉戸町にUターン。ちょっと田舎で小さく愉しい自立のかたちを提案するchoinacaを結成。『わたしたちの月3万円ビジネス』講座を通し、これまで100人の女性のしごとづくりをサポート。ビジネス実践マーケット『しあわせすぎマルシェ』、まちにしごとを開くスペース『仕事創造ファクトリーひとつ屋根の下』運営など、しごとづくりからまちを元気にする、愉しいアクションをしかけている。

ライブアクター

青木 純
株式会社 まめくらし

1975年東京都生まれ。日本の賃貸文化を変革したカスタマイズ賃貸で新しい市場を創造し、経産省「平成26年度先進的なリフォーム事業者表彰」受賞。「青豆ハウス」や「高円寺アパートメント」では住人と共に共同住宅を運営、主宰する「大家の学校」で愛ある大家の育成にも取り組む。生まれ育った豊島区では都電家守舎の代表として遊休不動産の転貸事業や飲食事業「都電テーブル」を展開、「南池袋公園」など公共空間活用も民間主導の公民連携で取り組んでいる。

ライブアクター

高橋 浩志郎
草加市自治文化部産業振興 課長

昭和45年東京生まれ、父親のUターンにより新潟へ。両親以外は多くが教員という家系に育つも、外の世界が見てみたいという衝動に駆られ、地元の大学には進学せず、東京学芸大学教育学部に進学。案の定教員免許を取得せず、新潟に戻り教育事業が主体のコングロマリットに就職、コンサルティング営業を通じ、地域の活性化の肝は人づくりであることを実感。教育行政に関わることを目指し、40歳を目前に草加市役所に転職。平成27年より現職。中心市街地の活性化を目指し、全国的にもまれな「ベットタウン」を舞台とした「リノベーションまちづくり」に市民・市役所職員とともに取り組む。

ライブアクター

安高 昌輝
草加市自治文化部産業振興課 リノベーションまちづくり推進係 主事

1988年生まれ。草加市出身。学生時代からボランティアで草加市子ども会育成者連絡協議会(草子連)に所属。草加市の子どもたちのために様々なイベントを企画・運営。高校3年生の時、草子連の事務局(市職員)から子ども会の衰退について相談され、2006年10月浪人中でありながら、草加市内の子ども会が無くなってしまった地域の子ども達のために草加市子ども会を設立。3年間会長を務めた。2011年草加市職員となり、市民税課に6年勤務。その後2017年より産業振興課リノベーションまちづくり推進係に配属

ライブアクター

小嶋 直
つなぐば家守舎 代表取締役

1980年東京都生まれ。つなぐば家守舎代表取締役。2018年6月第一号案件「シェアアトリエつなぐば」プレオープン。「欲しい暮らしは私たちでつくる=DIO(Do it ourselves)」を合言葉に解体、断熱、廃材レスキュー、左官工事などを仲間を募りハーフビルドで作り上げる。今後、同施設の他のエリアの工事とともに近隣エリアのエリアリノベーションを計画。個人では「暮らしをつくる建築事務所」として、埼玉県川口市の「KAWAGUCHI SHINMACHI(以下シンマチ)」という元植木屋の敷地内でそれぞれのオーナーがセルフリノベーションしたアトリエ&ショップの一角で活動。最近ではシンマチとして宮代町の地域おこしイベント「トウブコフェスティバル」の企画運営に携わるなどソフト、ハード面の両方での活動も行う。

ライブアクター


中山 拓郎
株式会社DaisyFrseh 代表取締役  株式会社奏草舎 取締役

1973年埼玉県草加市で農家の5代目として生まれる。畑を通じて本当の野菜の姿や美味しさ大切さを伝えることをテーマとする、Chavi Peltoを2005年にオープン。地球と人に優しい栽培方法の畑から生まれた野菜の販売・オーガニックフードの販売の他に、化学調味料等を使用せず野菜の力を最大限に生かすWholeFood理念に基づく調理方法を用いてデリを展開。2016年10月オーガニックレストラン認証をデリ・弁当部門で関東初取得。学校給食の食材納入部門も運営し、埼玉県内産農産物を主に全国各地の青果物を市場流通以外で納入する独自のルートを開拓し、作る人・食べる人が繋がるネットワークを構築。店舗に隣接した畑では収穫体験や畑、野菜の授業を通じて食育活動やイベント等を行い新しいスタイルの都市型農業を提案している。

ライブアクター

今井 慶子
株式会社奏草舎 取締役

1996年〜 陶芸家 斎藤喜代子に師事し、アシスタント全般を務める。2001年〜 塗装業に従事しカフェ開業資金を貯める。2006年 築60年の物件を自ら改装し cafe conversionをオープン。2016年 cafe conversion内に「pelekas book」を併設オープン。2018年 cafe conversion 2階を改装し、life style store 「edaha」をオープン カフェ、ブックストア、雑貨販売店から成る 3店舗にて営業中。 2017年 株式会社 奏草舎 取締役就任 2018年7月 奏草舎による「soso park」オープン予定

ライブアクター

矢口 真紀
choinaca 代表

広告代理店で国内外のイベントプロデュースに携わり、独立。『月3万円ビジネス』提唱者の藤村靖之氏に師事し、2014年に地元杉戸町にUターン。ちょっと田舎で小さく愉しい自立のかたちを提案するchoinacaを結成。『わたしたちの月3万円ビジネス』講座を通し、これまで100人の女性のしごとづくりをサポート。ビジネス実践マーケット『しあわせすぎマルシェ』、まちにしごとを開くスペース『仕事創造ファクトリーひとつ屋根の下』運営など、しごとづくりからまちを元気にする、愉しいアクションをしかけている。

ライブアクター

清水 義次
株式会社アフタヌーンソサエティ

1949年生まれ。東京大学工学部都市工学科卒業。
マーケティング・コンサルタント会社を経て、1992年、株式会社アフタヌーンソサエティ設立。都市生活者の潜在意識の変化に根ざした建築のプロデュース、プロジェクトマネジメント、都市・地域再生プロデュースを行う。主なプロジェクトとして、東京都千代田区神田RENプロジェクト、CET(セントラルイースト東京)、旧千代田区立練成中学校をアートセンターに変えた3331 Arts Chiyoda、旧四谷第五小学校を民間企業の東京本社に変えた新宿歌舞伎町喜兵衛プロジェクトなどがある。地方都市においても、北九州市小倉家守プロジェクト、岩手県紫波町オガールプロジェクトなどで、民間のみならず公共の遊休不動産を活用しエリア価値を向上させるリノベーションまちづくり事業をプロデュースしている。

開催概要

■期 間

 2018年(平成30年)10月12日(金)〜14日(日) 3日間

■会 場 

 1日目:シェアアトリエつなぐば(埼玉県草加市八幡町935−4)

 2、3日目:獨協大学(埼玉県草加市学園町1−1)


■開催者

 主催・企画・運営:株式会社リノベリング 協力:草加市、そうかリノベーションまちづくり協議会

※なお、本事業は国土交通省「民間まちづくり活動促進事業」の一環として開催されます

■主な内容

 リノベーションまちづくりの始まったきっかけからそのプロセスおよび事業モデルまで、現地キーマンとなった公務員・民間プレイヤーからリアルな実情を織り交ぜたレクチャーを受け、意見交換を行いながら、自分のまちのリノベーションまちづくりの実践計画を完成させます。スクールから自分のまちに戻った際、ファーストアクションを起こすためのプログラム内容となっています。

 ・3日間のユニットワークにて、自分のまちの課題を整理しリノベーションまちづくりの実践計画を企画

 ・ライブアクト(レクチャー)の受講 ・最終日にプレゼンテーションの実施

■事前課題図書(予定)

 『リノベーションまちづくり 不動産事業でまちを再生する方法』清水義次著

 『ほしい暮らしは自分でつくる ぼくらのリノベーションまちづくり』嶋田洋平著

■事前課題

 詳細につきましては、選考に合格された方にご案内をさせていただきます。

 課題締め切り:10月5日(金)予定

タイムテーブル

10月12日(金)

09:30~10:00  受付

10:00~10:30  開校式・ガイダンス

10:30~11:00  オリエンテーション

11:00~12:00  オープニングアクト

12:00~13:00  ライブアクト1

13:00〜16:30 現地事例視察

16:30~17:30  ライブアクト2

17:30〜18:30 ライブアクト3

19:00~21:00 懇親会


10月13日(土)

9:00~10:00   ライブアクト4

10:00~11:00  ライブアクト5

11:00~16:00  ユニットワーク

16:00~17:00  ライブアクト6

17:00~17:15   リノベリングからのお知らせ

17:15~     ユニットワーク


10月14日(日)

9:00~13:00   ユニットワーク

14:00~16:00  プレゼンテーション

16:00~17:00  クロージングアクト

17:00~17:30  閉校式

18:00~20:00  懇親会

※タイムテーブルは予定であるため、変更する場合があります。あらかじめご了承願います。

受講申し込み

■募集人数

 100名程度

 ・公務員:3人〜4人一組で参加のこと(地方自治体職員・都道府県職員・中央官庁職員等)

 ・民間プレイヤー:3人〜4人一組で参加のこと(家守会社・家守候補・都市再生推進法人候補等)

 ※主催者側で厳正な審査を行います。受講生の決定は、個別に電子メールでお知らせします。

 ※チーム内参加者全員のお申し込みが必要となります。(共通のチーム名をご記入ください)

■受講資格

 ・リノベーションまちづくりに興味があり、自らが実践者となって地域再生に取り組みたい人

 ・パソコン(ワード、エクセル、パワーポイント)の操作ができる人 ・スクールの全日程に参加できる人

■申込期間

 1次募集締め切り: 8月24日(金) 2次募集締め切り:9月14日(金)

■参加費

 無料

 ※現地までの交通費や宿泊費、当日の飲食費、懇親会の参加費等は受講生の負担となります。

■持ち物

 モバイルPC(必須)、ポケットWi-Fi(必要な方のみ)、デジタルカメラ(スマートフォン、携帯電話のカメラでも可)、筆記用具等、ご持参ください。

■注意事項

 ・事前課題があります。課題については、受講決定後にお知らせします。

 ・受講決定後のキャンセルは、原則できません。

 ・やむを得ない事情により受講をとりやめる場合は、速やかに主催者までご連絡ください。

 ・講師は変更になる場合があります。ご了承ください。