見出し画像

【開催終了】リノベーションスクール@都電・東京 (2016年度)

※本スクールは終了しています。以下の募集要項に記載の地域情報や講師プロフィール等は、募集時点のものです。

進化するリノベーションスクール

「リノベーションスクール」は、
遊休不動産を活用した都市再生手法を学ぶまちづくりの「実践の場」です。
これまでに約1000名を超える卒業生を輩出し、まちに新しいコンテンツをつくりだすその実践型のスタイルは全国各地に、新しい変化を起こしてきました。

初開催から約5年。
北九州で生まれたリノベーションスクールは東京でさらに進化します。

都電沿線を対象エリアに、自治体の枠を超えた形での開催。
新しいコースも新設しました。

今回も豪華なユニットマスターとライブアクターが集結し、参加者と3日間を過ごします。
まちにある資源を活用し、都市・エリアを再生していく「リノベーションまちづくり」を東京で学べる数少ないチャンスです。

みんな、一緒にやろう!

詳細は、特設ページ(http://renovationschool.tokyo/)をご覧ください。

スクールマスター

嶋田洋平
らいおん建築事務所代表取締役、北九州家守舎代表取締役、都電家守舎代表取締役、リノベリング代表取締役

1976年福岡県生まれ。東京理科大学理工学研究科建築学専攻修士課程修了後、建築設計事務所「みかんぐみ」チーフを経て、2008年らいおん建築事務所を設立。2012年北九州家守舎を、その翌年には都電家守舎を設立し、生まれ育った北九州市の小倉、そして家族と暮らす豊島区雑司が谷の間を行き来しながら縮退エリアにおけるリノベーションまちづくりによる再生事業を行っている。小倉魚町での実践によって「国土交通大臣賞」「都市住宅学会業績賞」「土地活用モデル大賞審査委員長賞」「日本建築学会賞教育賞」を受賞。著書に「ほしい暮らしは自分でつくる ぼくらのリノベーションまちづくり」(日経BP社)、共著に「2025年の建築 七つの予言」(日経BP社)、「最高に気持ちいい住まいのリノベーション図鑑」(エクスナレッジ)等。

ユニットマスター

事業計画コース
大島 芳彦
株式会社ブルースタジオ専務取締役、株式会社リノベリング取締役
1970年東京都生まれ。1998年石本建築事務所入社。2000年よりブルースタジオにてリノベーションをテーマに建築設計、コンサルティングを展開。活動域はデザインに留まらず不動産流通、マーケティング、ブランディングなど多岐にわたる。大規模都市型コンバージョンや大規模団地再生プロジェクトなどを手掛ける一方で、エンドユーザー向けに物件探しからはじめる個人邸リノベーションサービスも多数展開。近年では地域再生のコンサルティング、講演活動で全国各地に足を運ぶ。リノベーションスクールでの実績により「日本建築学会賞教育賞」を受賞。

事業計画コース
宮崎晃吉
HAGISO代表 一級建築士事務所、HAGI STUDIO代表、東京芸術大学 建築科 非常勤講師、京都造形大学 非常勤講師
1982年 群馬県生まれ
2008年 東京藝術大学大学院美術研究科建築設計 六角研究室 修了
2008-2011年 ㈱磯崎新アトリエ 勤務
2013年より東京谷中にて、解体予定だった築58年の木造アパート「萩荘」を再生した「最小文化複合施設」HAGISOを設計・運営。
http://hagiso.jp

事業計画コース
瀬川翠
シェアハウス「武蔵境アンモナイツ」大家、設計事務所 Studio Tokyo West 代表、銭湯再生会「銭湯JAPAN」デザインチーム代表、横浜国立大学大学院 都市イノベーション研究院 博士課程
1989年東京都生まれ。日本女子大学家政学部住居学科卒業、横浜国立大学大学院 都市イノベーション学府 Y-GSA修了、横浜国立大学大学院 都市イノベーション研究院 博士課程 在籍。2014年 設計事務所 Studio Tokyo West設立。木造密集市街地、次世代都市居住を研究。
大学3年生のときに一軒家をセルフリノベーションし、シェアハウスの運営を開始。
最近では銭湯を中心としたエリア再生をはじめ、賃貸マンション再生プロジェクト、京都町屋ゲストハウスネットワークといったまちづくりの企画を推進している。

事業計画コース
寺脇 加恵
グローブキャラバン代表
1976年神奈川県生まれ。上智大学法学部法律学科卒業。
大学在学中にアンティークアパレル輸入製造業で起業。
買い付けを兼ねて世界50国を旅し、行く先々で興味のあった食文化も学ぶ。
10年後に飲食業に転向し、無添加調理による世界各国料理ケータリング業を立ち上様々な業態の飲食店舗のメニュー開発を約30店舗手がける。
直近では、平成25年度の農水省や経産省の地域活性化案件を4県6カ所手がけ、現在はシンガポール、ベトナム、台湾など、海外市場の飲食店舗案件、国内では、大学機関×食の案件などに携わっている。

他、IWCJ財団の設立に関わり副理事に。
小学生を対象とした、各国大使館との多様性&食育イベントを月1で開催、現在まで50カ国の大使館との実績を持つ。
大使館シェフのいない、小国の大使公邸料理人なども務めている。

事業計画コース
ナカムラ ケンタ
日本仕事百貨代表/株式会社シゴトヒト代表取締役
1979年東京生まれ。明治大学大学院建築学専攻卒業後、株式会社ザイマックスを経て、生きるように働く人の求人サイト「日本仕事百貨」を企画運営。シブヤ大学しごと課ディレクター、シゴトヒト文庫ディレクター、グッドデザイン賞審査員・フォーカス・イシュー・ディレクターなどを務め、東京の真ん中に小さなまちをつくるプロジェクト「リトルトーキョー」や「しごとバー」の企画・デザインを監修。著書「シゴトとヒトの間を考える(シゴトヒト文庫)」。

事業計画コース
吉里 裕也
株式会社スピーク共同代表
1972年京都府生まれ。不動産ディベロッパー勤務を経て、2003年「東京R不動産」、2004年にSPEAC,inc.を共同で立ち上げるとともに、CIA Inc./The Brand Architect Groupにて都市施設やリテールのブランディングを行う。不動産・建築・デザイン・オペレーション・マーケティング等を包括的な視点でプロデュースを行うとともに、自分の空間を編集していくための建材やサービスを提供する「toolbox」の運営も行っている。共編著書に「東京R不動産」(アスペクト)、「だから、僕らはこの働き方を選んだ」(ダイヤモンド社)、「toolbox」(CCCメディアハウス)等。

事業計画コース
三浦丈典
設計事務所スターパイロッツ代表
1974年東京都生まれ。ロンドン大学バートレット校ディプロマコース修了、早稲田大学大学院博士過程満期修了。2001年〜2006年までNASCA勤務。2007年設計事務所スターパイロッツ設立。
大小さまざまな設計活動に関わる傍ら、シェアオフィスや撮影スタジオも運営。
最近ではキッズカフェや産後ケア院など新しい建築プログラムの企画にも関わる。「道の駅FARMUS木島平」で2015年グッドデザイン金賞を受賞。
工学院大学、法政大学、横浜国立大学、早稲田大学芸術学校非常勤講師。
著書に「起こらなかった世界についての物語」、「こっそりごっそりまちをかえよう。」など。

事業計画コース
馬場未織
ライター/NPO法人南房総リパブリック理事長
1973年東京都生まれ。1998年日本女子大学大学院修了後、千葉学建築計画事務所勤務を経て建築ライターへ。プライベートでは2007年より家族5人とネコ2匹を連れて「平日は東京、週末は千葉県南房総市の里山で暮らす」という二地域居住を実践。2011年に農家や建築家、教育関係者、造園家、ウェブデザイナー、市役所公務員らと「南房総リパブリック」設立、2012年に法人化。著書に『週末は田舎暮らし ~ゼロからはじめた「二地域居住」奮闘記~』(ダイヤモンド社)、『建築女子が聞く 住まいの金融と税制』(共著・学芸出版社)など。

事業計画コース
桜林 直子
SAC about cookies オーナー
1978年東京都生まれ。 「ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ」にて企画、広報、人事、営業など主に雑務で12年勤務。都内6店舗の開店、運営を手がける。 2011年「SAC about cookies」(クッキー屋)開業。 その後、主に洋菓子店の開業時のアドバイザー業務にも携わる。 noteにて「シングルマザーのクッキー屋の話」公開中。 娘のあーちん(13歳)がほぼ日刊イトイ新聞にて「たべびと」連載中で、彼女の活動のサポート、マネジメントを行う。

事業計画コース メディアビジネスユニット
小野裕之
greenz.jp副編集長、NPO法人グリーンズ理事
1984年岡山県生まれ。中央大学総合政策学部卒業後はウェブサイトなどを制作するベンチャー企業に就職。09年より、greenz.jpに転職し、11年、副編集長に。12年にはgreenz.jpのNPO法人化にともない理事として経営に参画。
グリーンズ全体の事業戦略づくりと、企業や行政に向けた事業の開発や営業、オペレーションの責任者。全国に広がるgreen drinksをサポートするgreen drinks Japan事務局。ライフワークとして、ソーシャルなスタートアップビジネスの事業化を支援している。

事業計画コース メディアビジネスユニット
小野 有理
リクルート住まい研究所客員研究員、慶応義塾大学博士課程、 元リクルート、元スーモマガジン編集長。
編集長として、札幌から福岡まで全国の住まいの現場を見て回るうちに、もっと現場に密着して発信したいと想いが募り独立。セルフビルド、リノベーション、DIY、複数拠点居住、など、住まいと住み手の関係をより深める現場を中心に探索中。東京・京都・長野・南仏での4拠点生活を計画している。

セルフリノベーションコース
中田 裕一
HandiHouse project/中田製作所
1983 栃木県生まれ。2006 武蔵工業大学 建築学科 卒業
2008 (現:東京都市大学) 2006 – 10 設計・施工会社に勤務
2010 中田製作所 設立。2011 HandiHouse project 始動!

開催概要

タイトル: リノベーションスクール@都電・東京

開催期間:2016年4月15日(金)〜17日(日)3日間

会  場:スポルトビル2階(東京都豊島区東池袋1−30−1)
※ 公務員リノベーションコース会場は、豊島区役所会議室になります。

<コース・ユニット紹介>

① 事業計画コース  不動産リノベーションユニット

事業計画コース不動産リノベーションユニットは、物件オーナーから提供された空き物件を対象に、事業プランを作ります。リノベーション界の先駆的事業者である講師(ユニットマスター)と、全国から集まる受講生が一丸となり、最終日は物件オーナーに向けて公開プレゼンテーション。スクール後は 提案内容にブラッシュアップを重ね、 実事業化につなげていきます。 物件単体のみならず、 その物件のあるエリアの価値を上げ、 地域を生まれ変わらせることができるのかを考え、エリアの再生を目指します。

② 事業計画コース エリアビジネスユニット

事業計画コースエリアビジネスユニットは、特定のスモールエリアを対象に、ビジネスコンテンツを考えます。不動産リノベーションユニットが単体もしくは数個の近接不動産物件を対象にしているのに対し、エリアビジネスコースは、まち全体が対象です。エリアの可能性をどう見つけ、どう編集しなおすか、あらゆる資源を活かして、エリアの課題解決を事業化するプランを考えます。

③ 事業計画コース 地域メディアビジネスユニット

地域メディアビジネスユニットは、これまで遊休不動産やエリアの課題解決の事業化を中心にテーマとしてきたリノベーションスクールが、初めて”メディア”にスポットを当てて行う新設コースです。リノベーションまちづくりを展開する中で、地域の資源やポテンシャルをどう発見し、どう編集し直して強く発信していくかが、縮退エリアにとってとても大切なテーマです。講師と一緒に新しいメディアビジネスの可能性を追求します。

④ セルフリノベーションコース

セルフリノベーションコースは、建築空間をDIYで実際に作る技術を学ぶコースです。講師と一緒に、実際の物件をリノベーション。手と頭と体を動かしながら、そのプロセスを体感します。合言葉は「欲しい暮らしは手作りで」。スキルや経験は問いません。汚れても良い格好、動きやすい格好でご参加ください。いつでも安全第一で!

⑤ 公共空間活用コース

公共空間活用コースは、豊島区内の公共空間を対象にし、市民が楽しく責任をもって公共空間を自由に使うための方法や仕組みを考え、事業プランを提案します。 「ボール遊び禁止」「大声禁止」「犬の散歩禁止」・・禁止事項が多すぎて逆に何ができるのかわからなくなっている公園、人が通らずに閑散とした道路、クローズしてしまった学校や公共施設、、そんな公共空間がまちなかにたくさん溢れていますが、例えば素敵なカフェができたり、キッチンカーが並んだり、ヨガやワークショップがあったり、映画上映イベントがあったり。そんな風に市民が自由に発想し公共空間を使い倒していけば、まちはもっと楽しくなるはずです。さらに公共空間を楽しく使って、それによって楽しく稼いで収益をあげ、市民の力で公共空間を維持していく、そんな公共空間の使い方そのものをリノベーションしていくのがこのコースです。稼ぐ公共。これからの新しい公共施設や公共空間のあり方を一緒に探ってみませんか?

⑥ 公務員リノベーションコース トープリーダー&エグゼクティブユニット

全国の地方自治体の幹部職員を対象に、「人口減少縮退局面にあった都市・地域経営」をテーマにこれからの行政はどうあるべきなのか、若手職員の意識改革をどのように進めるか、エグゼクティブにふさわしい講師陣をお招きして、これからの時代の民間主導の公民連携による新しいまちづくりの手法、都市・地域経営手法をご紹介します。

受講申し込み

現在2次募集中です。

参加募集にあたって

1. 今回の参加募集は、一般向けのみ(事業計画コース、エリアビジネスコース、セルフリノベーションコース、地域メデイアコース)となっております。公務員向けコースに関するご質問は、事務局までにご連絡ください(rs_toden@renovaring.com)
※ 各コースに関する説明は、こちらをご覧ください。

2.受講条件: ・各コースの全日程に参加できる方(オープニング&クロージングパーティを含む) ・リノベーション、まちづくりなどに興味があり、自ら実践者となって遊休ストックを活用した都市再生を志す意思のある方 ・経験は不問(学生も可)

3.受講料:全コース 6万円(税込、オープニングパーティ&クロージングパーティ代は別)
※ 現地までの交通費、現地での宿泊費、プログラム内でのオリエンテーションを含めるフィールドワークでの交通費は、受講生ご自身のご負担となります。リノベーションスクールで最も大切なこと、は、全国から集まる仲間達とのつながりづくりですので各パーティへの参加を必須条件としています。

4.受講申込にあたっての注意事項
受講生の選考は、応募フォームに記載の設問に対する回答を総合的に評価し、厳正に選考いたします。受講申込フォームにしたがって、具体的かつ端的にご記入ください。

5.受講キャンセルについて 受講決定後・参加費入金後のキャンセルは承れません。 何卒ご了承の上お申し込みください。

お申し込みはこちら
リノベーションスクール@都電に関するお問合せ
リノベーションスクール@都電・東京事務局 事務局
(株式会社リノベリング)