見出し画像

【開催終了】第1回リノベーションスクール@いといがわ(2018年度)

※本スクールは終了しています。以下の募集要項に記載の地域情報や講師プロフィール等は、募集時点のものです。

糸魚川市駅北大火から2年。
復興が進んできた今だから少し未来を考えてみよう。


糸魚川のほんとうの豊かな暮らしってなんだろう。

大切な子どもたちのために、自分たちでできることはなんだろう。


きっとそこにあるのは、これまでとまったく違う新しい復興のカタチ。

いといがわリノベーションまちづくりのはじまりです。


スクールマスター

西村 浩
建築家/クリエイティブディレクター/株式会社ワークヴィジョンズ 代表取締役/株式会社リノベリング 取締役 オン・ザ・ルーフ株式会社 代表取締役/マチノシゴトバCOTOCO215 代表

1967年佐賀県生まれ。東京大学工学部土木工学科卒業、東京大学大学院工学系研究科修士課程修了後、1999年にワークヴィジョンズ一級建築士事務所を設立。土木出身ながら建築の世界で独立し、現在は、都市再生戦略の立案からはじまり、建築・リノベーション・土木分野の企画・設計に加えて、まちづくりのディレクションからコワーキングスペースの運営までを意欲的に実践する。
日本建築学会賞(作品)、土木学会デザイン賞、BCS賞、ブルネル賞、アルカシア建築賞、公共建築賞他多数受賞。2009年に竣工した、北海道岩見沢市の「岩見沢複合駅舎」は、2009年度グッドデザイン賞大賞を受賞。

ユニットマスター

明石 卓巳
株式会社レイデックス 代表取締役/クリエイティブディレクター ファジアーノ岡山ビジュアルディレクター/岡山デザイン推進会議副代表

1968年岡山市生まれ。流通系企業で企画デザインを学んだ後、営業力を身につける為、営業職を経て1999年に独立。グラフィックデザインをベースに、プロモーション・ブランディング・リノベーション・ブランド開発プロデュース・海外進出サポートなどを展開。国内外を問わず勢力的に活動を行う。

宮崎 晃吉
株式会社HAGI STUDIO 代表取締役/一級建築士 東京芸術大学建築科 非常勤講師

1982年 群馬県生まれ
2008年 東京藝術大学大学院美術研究科建築設計 六角研究室 修了
2008-2011年 ㈱磯崎新アトリエ 勤務
2013年より最小文化複合施設「HAGISO」
2015年よりまち全体を一つのホテルに見立てた宿泊施設「hanare」、
2017年より食の郵便局「TAYORI」を設計・運営。
2018年度グッドデザイン賞 金賞およびファイナリスト選出


三浦 丈典
スターパイロッツ代表

1974年東京都生まれ。早稲田大学、ロンドン大学ディプロマコース修了、早稲田大学大学院博士過程満期修了。2001年-2006年までNASCA勤務。2007年設計事務所スターパイロッツ設立。大小さまざまな設計活動に関わる傍ら、シェアオフィスや撮影スタジオも経営。
最近ではキッズカフェや産後ケア院など新しい建築プログラムの企画にも関わる。「道の駅FARMUS木島平」で2015年グッドデザイン金賞を受賞。
法政大学、早稲田大学非常勤講師。
著書に「起こらなかった世界についての物語」、「こっそりごっそりまちをかえよう。」など。

開催概要

日  時:2019年2月22日(金)、23日(土)、24日(日)

会  場:アネックス黒姫(糸魚川市大町1-4-23)

受 講 料:10,000円(学生5,000円) ※現地までの交通費、宿泊費、オープニング&クロージングパーティ等のイベント参加費は、 受講生ご自身でご負担ください。

主  催:糸魚川市

共  催:糸魚川商工会議所、一般社団法人空き家活用ネットワーク糸魚川 企画運営:株式会社リノベリング


所有者から提供された糸魚川市内の実際の空き物件を対象に、国内の先駆的なリノベーション事業者であるユニットマスター(講師)と、全国から集まる受講生が一丸となって、具体的なリノベーションの事業プランを3日間かけて作成します。

最終日は、物件所有者に向けて公開プレゼンテーションを行います。


いいね!フォローをお願いします。

フェイスブック

いといがわリノベーションまちづくり

タイムテーブル

※タイムテーブルは運営上の都合で予告なく変更する場合がございますので、あらかじめご了承願います。

1日目(2.22)

12:30 受付

13:00 開校式⇒ガイダンス⇒オープニングアクト

15:00 対象案件見学⇒まちあるき⇒ユニットワーク

18:00 ライブアクト1

19:00 オープニングパーティー

2日目(2.23)

9:00  ショートプレゼン⇒ユニットワーク

17:00  ショートプレゼン⇒ライブアクト2

19:00  ユニットワーク

3日目(2.24)

9:00   ユニットワーク

14:00  公開プレゼンテーション⇒クロージングアクト⇒閉校式

16:30  クロージングパーティー

受講申し込み

受講資格:自ら遊休不動産活用による地域再生を実践する意思のある方 スクール全日程に参加できる方

募集人数:24名程度

申込期間:2018年12月10日(月)から2019年1月31日(木)まで

※二次募集  2019年2月1日(金)~2月7日(木)まで

人数の枠は、わずかですが、二次募集を行うことに決定しました。

受講をご希望の方は、お早目にお申込みをお願いいたします。

二次募集にお申込みの方は、2月8日(金)以降、選考結果をお知らせします。


【注意事項 】

・受講の決定は、申込フォームの内容を総合的に評価し、厳正に選考いたします。

・交通費、宿泊費等は各自負担となります。

・参加者の持ち物:モバイルPC、デジタルカメラ(スマートフォン可)、筆記用具

・選考結果は、個別に電子メールでお知らせするとともに、糸魚川市駅北大火復興情報サイト「HOPE糸魚川」及びいといがわリノベーションまちづくりFacebookページ上で、居住都道府県・氏名を発表します。

・事前課題がございます。課題については受講決定後にお知らせします。

・受講決定後のキャンセルは、原則お受けできません。

・やむを得ない事情が発生した際には、糸魚川市復興推進課にぎわい創出係(025-552-1511)までご連絡ください。

・ご入金後のキャンセルによる返金は致しかねます。予めご了承の上、お申込みください。