見出し画像

【開催終了】リノベーションスクール@富岡 (2016年度)

※本スクールは終了しています。以下の募集要項に記載の地域情報や講師プロフィール等は、募集時点のものです。

世界遺産のまち 富岡でリノベーションスクール開催!
でも、このまちは、私たちのまち。
私たちがワクワクしながら、楽しく暮らせる場所に変えよう!

「リノベーションスクール」とは、まちに実在する空き家や空き地、公共空間を題材に、その建物の価値だけを考えるのではなく、エリアの価値を高め、まちを再生する事業をつくり、人とお金の循環をまちに生み出す手法と思想を学ぶ実践的な場です。
エリアの価値が上がること、それが、まちと建物の価値を上げることにつながります。そして、その志しを持ったまちのプレーヤーたちが集い、つながることで、自分たちがほしい未来をつくる動きを加速させていきます。
今の私たちがほしいと考える、未来の暮らし方をイメージし、地域という広い視点でアイディアを考え、それを実現するためのデザインやお金のつくり方、人の巻き込み方などを実際にプロジェクトを組み立てることを通じて学びます。
富岡でまちづくりのプレイヤーになりたい人、富岡という場所をフィールドにしてリノベーションまちづくりを始めてみたい人、まちに自分たちが楽しいと思えるコンテンツをつくってみたい人、ぜひ、一緒に挑戦してみませんか。もちろん学生さんの参加もお待ちしております。
私たちの未来にワクワクしながら、私たちのまちを、もっと楽しく暮らす場所に変えよう!

☆サポートスタッフも募集中!(詳細は下部をご覧ください)
申込フォーム▶︎ https://re-re-re-renovation.jp/entry/f/?fid=74

スクールマスター

青木 純
(株)まめくらし 代表取締役 (株)都電家守舎 代表取締役 (株)北九州家守舎 取締役 (株)リノベリング 取締役 (株)タンガテーブル 取締役 (株)ルーヴィス 取締役
1975年東京都豊島区生まれ。
住み手と共に編集するカスタマイズ・DIY型賃貸のパイオニアとして日本の賃貸文化を変革し、TEDxTokyo2014スピーカーに選ばれる。経産省「平成26年度先進的なリフォーム事業者表彰」受賞。育つ賃貸住宅というコンセプトで企画した「青豆ハウス」はグッドデザイン賞2014受賞。国内外から広く注目を集めている。都電家守舎の代表として遊休不動産の転貸事業や飲食事業「都電テーブル」を展開。生まれ育った豊島区を拠点に全国を舞台にリノベーションまちづくりにも取り組む。甲府市リノベーションまちづくり構想策定委員会委員長。

ユニットマスター

宮崎 晃吉
HAGISO代表/一級建築士事務所HAGI STUDIO代表/東京芸術大学建築科非常勤講師/京都造形大学非常勤講師
1982年 群馬県生まれ
2008年 東京藝術大学大学院美術研究科建築設計 六角研究室 修了
2008-2011年 (株)磯崎新アトリエ 勤務
2013年より東京谷中にて、解体予定だった築58年の木造アパート「萩荘」を再生した
「最小文化複合施設」HAGISOを設計・運営

塩田 大成
株式会社ビルススタジオ代表取締役
栃木県宇都宮市もみじ通りで、 不動産・建築設計・地域プロデュース・グラフィックデザイン等、 「空間/場所づくり」を行う。シャッター街だったもみじ通りで は、出店・新規開業の相談から 大家との物件交渉までを行い、 個性的な界隈を創出する。
栃木県初のシェアハウス「KAMAGAWA LIVING」、観光商品をトリガーとした地域価値創造プロジェクト「OHYA UNDERGROUND」などをプロデュース。

ライブアクター

吉里 裕也
株式会社スピーク共同代表
1972年京都府生まれ。不動産ディベロッパー勤務を経て、2003年「東京R不動産」、2004年にSPEAC,inc.を共同で立ち上げるとともに、CIA Inc./The Brand Architect Groupにて都市施設やリテールのブランディングを行う。不動産・建築・デザイン・オペレーション・マーケティング等を包括的な視点でプロデュースを行うとともに、自分の空間を編集していくための建材やサービスを提供する「toolbox」の運営も行っている。共編著書に「東京R不動産」(アスペクト)、「だから、僕らはこの働き方を選んだ」(ダイヤモンド社)、「toolbox」(CCCメディアハウス)等。

開催概要

【開催期間】
2017年1月20日(金)、21日(土)、22日(日) 3日間
【会場】
富岡商工会館(群馬県富岡市富岡1130)
【受講料】
13,000円
※現地までの交通費、現地での宿泊費は受講生ご自身でご負担ください。
 オープニング&クロージングパーティ参加費等、リノベーションスクール以外の関連イベントの参加費は
 上記に含まれません。
【持ち物】
PC(必ず・無線LAN対応)、ポケットwifi(あれば)、デジタルカメラ(あれば)、筆記用具等
【受講資格】下記を満たす方
・リノベーション、まちづくりなどに興味があり、自ら実践者となって遊休ストックを活用した都市再生を
 志す意思のある方
・全日程に参加できる方(オープニング&クロージングパーティを含む)
・経験は問いません(学生も可)
【募集】
16名程度
【内容】
・3日間かけて、富岡市内に実在する遊休不動産を対象案件に、国内の先駆的なリノベーション事業者
 であるユニットマスター(講師)と、受講生が一丸となって、リノベーション事業プランを作成します。
・ライブアクト(レクチャー)やユニットワークへの参加
・最終日に遊休不動産のオーナー等に事業プランを提案(公開プレゼンテーション)   
主  催:富岡商工会議所
企  画:株式会社リノベリング
運  営:富岡商工会議所/株式会社リノベリング
後  援:富岡市/群馬県
参考サイト:とみおかリノベーションまちづくり
Facebookページ https://www.facebook.com/renovation.TOMIOKA/

タイムテーブル

日程(予定)
<1日目>1/20(金)
8:30~受付開始
9:00~開校式・オープニングアクト・対象案件見学・ユニットワーク・ショートプレゼン・ライブアクト
19:00~21:00 オープニングパーティー
<2日目>1/21(土)
9:00~ライブアクト・ユニットワーク・ショートプレゼン・ユニットワーク
<3日目>1/22(日)
9:00~ユニットワーク
14:00~公開プレゼンテーション(下記詳細→◎)・クロージングアクト・閉校式
17:00~19:00クロージングパーティー

タイムテーブルは運営上の都合で予告なく変更する場合がございます。ご了承願います。
オープニングパーティー、クロージングパーティーの会場は現在調整中です。  

◎ 公開プレゼンテーション

1/22(日) 14:00~
・会場:富岡倉庫(群馬県富岡市富岡1450)
・参加費:無料
・駐車場:富岡駅東駐車場(富岡市富岡1722-1)をご利用ください。
 受講生が3日間考え抜いた事業内容を、不動産のオーナーにプレゼンテーションします。 公開プレゼンテーションは無料でどなたでもご参加いただけます!

受講申し込み

■受講条件
・リノベーション、まちづくりなどに興味があり、自ら実践者となって遊休ストックを活用した都市再生を志す意思のある方
・全日程に参加できる方(オープニング&クロージングパーティを含む)
・経験は不問(学生も可)
■参加費
13,000円※別途オープニングパーティ代、クロージングパーティ代がかかります。 ※会場までの交通費・期間中の宿泊費等はご自身でご負担ください。※参加費の支払いに関しては、選考結果の発表と同時にご案内いたします。
■申込期間
2016年11月22日(火)~12月20日(火) 終了しました。
■お申込みにあたって
・受講生の決定は、申込フォームの内容を総合的に評価し、厳正に選考いたします。
・交通費、宿泊費等は各自負担となります。
・主催者側は作業中の事故等による責任を一切負いません。
・持ち物は、PC(必ず無線LAN対応)、ポケットwifi(あれば)、デジタルカメラ(あれば)、筆記用具等
・選考結果は、ウェブページ上で、氏名を発表します。
・持参物等の詳しい情報は後日お知らせします。
■受講のキャンセルについて
・受講決定後のキャンセルは、原則お受けできません。
・やむを得ない事情が発生した際には、下記問い合わせ先までご連絡ください。
・ご入金後のキャンセルに対する返金は致しかねます。あらかじめご了承の上、お申込みください。

問い合わせ:富岡商工会議所 ℡ 0274-62-4151/Mail chiaki@tomiokacci.or.jp
お申し込みはこちら

サポートスタッフ募集

〔1/11(水)まで募集延長〕群馬県で初めて開催される「リノベーションスクール@富岡」の運営に、サポートスタッフとして参加してみませんか?

※リノベ祭り2014 冬(2014/3/20(Thu.)~3/23(Sun.))のサポートスタッフ募集画像より引用

———————————–———————————————————————————————

【募集概要】 議事録スタッフ・運営スタッフ共通

■開催日時: 2017年 1月20(金)~1月22日(日)
■場  所: 富岡商工会館(群馬県富岡市富岡1130)
■対  象: 大学生以上
■募集期間: 2016年 12月09日(金)~1月11日(水)まで
———————————–———————————————————————————————
募集スタッフ・・・主に「リノベーションスクール」の運営サポートを行う、下記スタッフを募集します。


 a.議事録スタッフ 

■活動内容: 議事録作成等ユニットワークのサポート、開校式&閉校式の受付、設営補助など
■募集人員: 各日 4名前後
■持参物 : パソコン(必須)、デジカメ
■注意事項:・3日間通して参加いただきます(やむを得ない事情が生じた場合は考慮します)
■どんなことをするの?
リノベーションスクール@富岡では、受講生がユニットと呼ばれるグループに振り分けられ議論を交わします(この議論を、ユニットワークと呼びます)。各ユニットにはユニットマスターとして、リノベーション業界の最前線で活躍する講師陣が議論の舵取り役を務めます。
リノベーションスクール@富岡議事録スタッフは、ユニットワークの議事録作成などユニットワークの進行がスムーズに進むようサポートをして頂きます。
■議事録スタッフのメリット&特典
ユニットワークの進行を客観的に見られる議事録スタッフは、受講生とは違う立場でリノベーションスクールの内容を学ぶことができます。
拘束時間は長くなりますが、得られる知見はとても大きいので、是非ともご協力をお願いいたします!
★特典1 ライブアクトの聴講無料
一般のライブアクト聴講は有料ですが、議事録スタッフは無料で聴講できます。
★特典2 オープニング&クロージングパーティへの割引参加
リノベーション業界の最前線で活躍する講師陣も参加するパーティ参加費を割引いたします。
★特典3 交通費支給
1日2,000円支給します。

 b.運営スタッフ

■活動内容:(運営全般)受付、誘導、会場設営、広報、イベント案内、来場者カウントなど
■募集人員: 各日 4名前後(1日のみの参加も可能)
■どんなことするの?
リノベーションスクール@富岡全体の運営サポートしていただくスタッフです。
会場設営や来場者誘導などを担当していただきます。
■サポートスタッフのメリット&特典
イベントを通じて、まちを盛り上げていくプロセスに関われます。 このプロセスの中で、仕掛けていく側のさまざまなキーパーソンや仲間との出会いなど、日常生活や学校では得られない出会いや経験を広げることができます。 地域活性化やまちづくり、まちを盛り上げるイベントや地域貢献に興味ある方は、ぜひ運営スタッフになって世界を広げてみませんか?
★特典1 オープニング&クロージングパーティへの割引参加
リノベーション業界の最前線で活躍する講師陣も参加するパーティ参加費を割引いたします。
★特典2 交通費支給
1日2,000円支給します。

サポートスタッフ

お申込み
リノベーションスクール@富岡に関するお問合せ
TEL : 0274-62-4151
リノベーションスクール@富岡 運営 事務局
(富岡商工会議所内)