H28_金融行政方針_2

ほんとうの理由 (びーめん 2015 第36回)

http://www.fundoftheyear.jp/2016/

関係してくださった沢山の皆さんのおかげで無事、表彰式を終えることができました。大変安堵しています。会場の確保からスタートして半年以上かな、時間が掛っているのでね、これが終わるまでは年は明けた感じがしない、というのが率直なところでした。やっときました、2017年。

今回の順位発表には大きな工夫が凝らされ(司会のカン・チュンドさん、竹川美奈子さんのパフォーマンスには強い感銘を受けました。)、さらには、なんと金融庁長官の森さんからメッセージを頂戴するというサプライズまであり、記念すべき10回目にふさわしい内容に出来たのではないか、と感じています。

サプライズとなったメッセージは全文が下記リンクで紹介されています。

http://www.fundoftheyear.jp/2016/post-4.html

私も最初にメッセージの内容を確認した際、実に踏み込んだ内容で大いに驚きました。とりわけ、この箇所には多くの人がうなづいていたようです。

『「投資の成功体験」が広く共有されてこなかったこと』の背景にある理由の一つとして、金融機関のこれまでの姿勢、行動が挙げられたわけです。

私も大きくうなづいたのですが、ただ、この指摘を受けて、「金融機関けしからん!」と断罪しても仕方ないようにも思うのです。

実はこのメッセージを発表した直後のセッションで、投資信託のこの10年を振り返りました。そこでハッキリと認識できたのは、資産形成のための道具としての投資信託が提供され、そうした投資信託を継続的に買い増し、持ち続けるための環境が、じわじわと実現してきているということでした。業界のメインストリームとは違うかもしれませんが、業界、行政の皆さんも前進を続けてこられたということです。

『「投資の成功体験」が広く共有されてこなかったこと』

そのほんとうの理由は別のところにある。

それが私の率直な実感であり、結論です。

ここから先は

1,257字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポート頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://note.com/renny/n/n944cba12dcf5