「101回目の・・・」(びーめん 2015 第47回)

お久しぶりです。5ヶ月ぶり。間を空けたバチがあったのか、途中まで書いた内容が全部とんじゃいました。トホホ。気を取り直して書き直しています。

この5か月、「ここに書こう!」というテーマは幾つかあったように記憶するのですが、決め手に欠けたのか、億劫になったのか、そんなこんなで間が空いてしまいました。ブログに書けないこと、ツイートしづらいこと、そういうことを勢いに任せて?書くというのもなかなかエネルギーの要るものなんですね。そういう意味では、この数ヶ月、エネルギーのレベルが低かったのかもしれません。

さて、今回のテーマ

「101回目の・・・」

とくれば、私の世代ならほぼ100%の人が「プロポーズ」と間髪入れずに答えるのではないでしょうか?そうですよね?

1991年7月1日の月曜9時に放送開始、9月16日の最終回の視聴率は36.7%。テレビドラマ史上でもなかなかのヒット作でした。

1991年、27年前といえば先日こんなニュースもありましたね。

私にとっての1991年。それは非常に重要な年でした。

大学入学で上京したのが1991年4月でした。以来、東京(ほんの少し埼玉)で暮らしています。人生の6割以上を過ごしていることになりますね。

初めての一人暮らしの住まい。世田谷代田(梅が丘)のアパートはクーラーが無かった!等、非常に思い出深いものです。サークルで出会った友人、先輩とはずーーっと仲良くさせてもらっています。いわば生涯を通じての関係となるような皆さんとの出会いがあった年でもありました。

当時学生はNGだった馬券を初めて買ったのも1991年でした。春の天皇賞。WINS後楽園だったかな。マックイーン、ライアン、ホワイトストーンの3強が単枠指定。馬連馬券はまだ存在せず。枠連の馬券。

優勝はメジロマックイーン。2着にミスターアダムスという伏兵が来て、馬券はハズレ。ビギナーズラックは訪れず。でも、3分余りのレースにとてもドキドキしたことは憶えています。

という感じでしたから、当時は株価のことなんてまったく関心がありませんでしたね。ホント全然。

では、本題に。

来月のことです。

島田知保さん、竹川美奈子さんと2010年6月から毎月続けてきた「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ」。個人投資家、特に投資信託等に継続的に投資しつつ時間を掛けて資産形成しよう!という投資家の皆さんの情報交換、懇親のためのパーティー(飲み会)です。こちらが来月、100回目を迎えることになりました。どうでしょう、1回平均15人、もうちょっと多いか、20人弱という規模ですが、これだけ長い間続けられたのも、多くの方が支えてくださったおかげだと思います。ご参加してくださった方、支えてくださっている方には心より感謝しています。

ここから先は

1,275字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポート頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://note.com/renny/n/n944cba12dcf5