見出し画像

2024年星占いダイアリーたちの話

占いの世界に入ってみると星占いダイアリーというものにもついつい惹かれてしまうものでして。
星占いダイアリーとかそういう占いとか星の動きとかスピ要素が入った手帳の総称を何と呼ぶのかは分かりませんが、そういった系の手帳にはどんなことが載ってるのか気になっていくつか買ってみました。
やっぱりそれぞれ個性がありまして、今回はその手帳たちをざっくり紹介していこうと思います。めっちゃ長くなると思う。

こちらの4冊を紹介しますよ。
青いですね~~~
私の好みで選んだら青くなりました。

石井ゆかり 星ダイアリー2024

まずは石井ゆかりさんの星ダイアリーから。
B6サイズ。
18年目というだけあって、中身は洗練されたシンプルさ。
グレーとミントグリーンの栞紐が可愛い。
帯を外すとシンプルなグレーの手帳になる。
2024年2025年カレンダー。
この後にはじめにの挨拶が入り、星ダイアリーの使い方が数ページ続く。
星やハウスの意味、年間カレンダーや月間カレンダー、週間カレンダーについても説明あり。
年間カレンダー。
新月から満月へのバイオリズムや星の動きも載っている。
月間カレンダー。月曜始まり。
2023年11月から2025年1月までまとめられている。
月の満ち欠け、月星座、ボイドタイム、星の動き、二十四節気が載っている。
休日祝日の名前は右上に書かれているが、
クリスマス、元旦などのイベント名は書かれていない。
左側にメモ欄あり。
週間カレンダー。
週間レフトタイプ。月曜からスタート。
2024年1月1日から2025年1月5日まで続く。
月の満ち欠け、月星座、ボイドタイム、星の動き、二十四節気、休日祝日が載っている。
クリスマス、元旦などのイベント名はなし。
右側はフリーメモ。
ここから星占いのページ。
月間ホロスコープの見方から始まり、
左側に1月から12月までの各月のホロスコープ、右側に12星座占いが載っている。
(生まれた星座によってハウス番号が変わるので説明に沿って書き込む。私はおうし座なのでおうし座から1とスタートしています)
2024年12星座毎の年間占い。
うお座まで読み進めると、4択おみくじの使い方(ページ数の横にあるマークで占う)、フリーメモが2ページ挟む。
ここから読み物。
12星座プロフィール、星座の分類(三区分、四区分)、月齢、逆行についてが載っている。
その後は方眼メモが20ページ、無地ページが4ページ、おわりにの挨拶が続く。
巻末。
パーソナルデータと、奥付。
星の動きチャートも一覧となってまとめられている。
合わせて読みたい2冊。
石井ゆかりさんつながりでこちらもおすすめ。
星ダイアリーでは簡潔にまとめられていた星占いがこちらにぎゅっと詰まっている。
自分の星座の本を見つけて、ふむふむしてみるといいかも。


星占いダイアリー Horoscope Diary 2024

かげした真由子さんの星占いダイアリーHoroscope Diary 2024。
B6サイズ。
星占いの情報がてんこ盛り。
明るいターコイズブルーが素敵。
ピンクベージュとライトブルーの栞紐も可愛い。
イヤーカレンダー。
左側に2024年。右側に2023年、2025年。
続いてイヤースケジュール。
月の満ち欠けは新月、満月、上弦、下弦のみ。
はじめにの挨拶が入り、手帳の使い方が数ページ続く。
星の意味や天体模様、星からのメッセージ、星からのギフトが載っている。
12星座毎の2024年の運勢。
全体運、対人愛情運、ビジネス運、金運、ライフスタイルが細かく載っている。
気をつけること、開運アクションもあるのが嬉しい。
2024年星座別ランキングも載っていて面白い。
2024年はこんな私になる!
今年の抱負みたいな、なりたい自分のイメージを書きこむページ。
チャレンジしたいこと、卒業したいこと、大切にしたいことなども書ける。
2024年の12星座別月間運勢。
重要そうな日がまとめられているので分かりやすい。
前述の星占い部分が濃くて、これが手帳だということを忘れそうになる。
ここからマンスリーカレンダー。
月曜始まり。
2023年11月から2025年1月まで。
六曜、二十四節気、休日祝日、イベント名、一粒万倍日、星の動きが載っている。
新月満月はその星座と時間も記載。月の満ち欠けは新月満月上弦下弦のみ。
左側にその月のメッセージ、星座別のラッキーアクション、アイテムが紹介されている。
スケジュール管理シート。
見開きで4か月分。
ガントチャート、ハビットトラッカーとしても使ってみたり。
ウィークリーカレンダー。
週間ブロックタイプ。月曜からスタート。
2023年11月27日から1月5日まで。
左上に小さいマンスリーカレンダー、ウィークリーメッセージが載っている。
六曜、二十四節気、休日祝日、イベント名、一粒万倍日、星の動きが載っている。
新月満月はその星座と時間も記載。月の満ち欠けは新月満月上弦下弦のみ。
ハートのマークがついた枠、方眼、王冠のついたスペースと3つに分けて書き込むことができる。
どんな風に使っていくか妄想が膨らむ。
6ページのフリーメモと6ページの方眼メモが挟んで、
2024年かなったこと&振り返りリストが入る。
それぞれ5つ書けるようになっている。
リストシート、年齢早見表。
リストシートは6項目、5個ずつ書き込める。
バースデーリスト。
各月8人書き込める。
巻末。
もしもの時のための電話番号、災害用伝言ダイヤル、パーソナルデータが続いて、
2025年星からのメッセージが入る。
最後に著者プロフィールと奥付。
今日のタロットメッセージ付き。ビブリオマンシーみたいな使い方で占う。
付属のシールとお守りシート。
ライブ配信の案内と2024年の星の動きの一覧も載っている。

※倉庫火事に遭ったため再販数に限りがあり、現時点でアマゾンでは売り切れ状態です。


エンジェルダイアリー2024

ライトワークスさんから出ているエンジェルダイアリー2024。
B6サイズ。
色は4色(エンジェル、ユニコーン、ミカエル、キューピッド)があって、
私はユニコーンを買いました。サイトの画像だと緑っぽく見えるが実際には水色。
キャッチフレーズの通り天使がたくさん出てくる。星占いというよりはオラクル向け。
落ち着いたブルーとグリーンの栞紐が可愛い。
2024年、2025年のカレンダー。
続いてエンジェルダイアリーの使い方が載っている。
なんと15人の大天使の紹介が載っている。
四大天使の名前は知っていても他の天使の名前は知らなかったので勉強になる。
イヤープラン、イヤーリーディング。
2024年をどんな一年にしたいか。
自分で考えてもいいし、オラクルカードを引いても良し。
共に歩む天使にサポートをお願いする欄があるので、
前述の天使の紹介を参考に選んでみるのも面白そう。
オラクルカードを引いてイヤーリーディングの結果を書き込めるので、
リーディングが楽しみ。
バースデープラン、天使からのサイン。
自分への祝福、達成できたこと、これからのことを書き込める。
2023年12月のマンスリーページ。
月曜始まり。右上にマンスリーエンジェルメッセージ。
六曜は友引、仏滅、大安のみ。休日祝日、イベント名あり。夏至・冬至は記載あり。
月の満ち欠けは新月満月上弦下弦。それぞれに時間記載あり。星座はなし。
左側にToDoリスト。8個書き込める。
2023年12月と2025年1月はこの2ページのみ。
ここから1月から12月まで月扉が付く。
天使の絵とミニコラム。
コラムの下部分に点線が引かれているので、
イヤーリーディングの詳細や気づいたことを書き込んでも良いかも。
続いて、マンスリーエンジェルコミュニケーション。
それぞれ月ごとにテーマが異なり、
天使とコミュニケーションを取るための簡単なワークが書いてある。

右側には天使と叶える新月の願い事。
新月を迎えてから48時間以内に願い事を書き込む。
新月の星座と日付と時間、48時間内のボイドタイムが載っている。
10個まで願い事が書ける。
2024年12月には2回目の新月・ブラックムーンがあるが、ちゃんとその分もある。
マンスリーページ。
前述に説明した通り。
ウィークリーページ。
週間メモタイプ。月曜始まり。
2024年1月1日から2025年1月5日まで。
休日祝日、イベント名、夏至・冬至が載っている。
月の満ち欠けは毎日載っているが、星座・時間は記載なし。
毎日メッセージが添えられている。
少し広めのメモスペースと、右下に小さいマンスリーカレンダーあり。
罫線メモが18ページ続いて、巻末。
パーソナルデータと奥付。
先着特典のコットンペーパー栞と、
封入特典の『ワイルドアンノウン アニマルスピリット』オラクルカードと、
ライトワークスで買い物をすると貰えるオラクルカード。

『ワイルドアンノウン アニマルスピリット』の意味は、
手帳の使い方にQRコードが記載されているのでそこからチェックできる。


Turning Kapera Note 2024

最後に紹介するのはターニングカペラノート2024。
A5サイズ。マーブルと星空の2色展開。
2023年版も買ったのだが結構中身が変わってる。
栞紐はなし。
最初に2024年のエネルギー。
星の動きから色々なことについて書かれている。
続いてノートの使い方が載っている。
2024年、2025年のカレンダー。
2024年の年間プロジェクト。
家族の予定や、仕事の予定なんかを書き込むといいかも。
タロットやルノルマンカードを引いてイヤーリーディング一覧にしてみるのも面白そう。
星の動きやハウスの説明が4ページ続く。
各星座に訪れる恩恵と学びについて分かりやすく載っている。
未来計画、2024年自分メモ。
前述の星の動きを参考に2026年までの計画が立てられる。
自分メモは何に使おうかな~。
マンスリーページ。
月曜始まり。1月から12月まで。
星からのメッセージ、テーマが載っている。
星の動きはマークで簡潔に記載されている。
月の満ち欠けは新月満月のみ。星座マークと時間記載あり。
六曜、祝日、イベント名などはなし。
星のマーク、ハートのマーク、ペンのマークなどで大切な日を表している。
右側にメモスペースあり。
各マンスリーページの次ページにそれぞれエネルギーの変わり目が載っている。
新月満月や星が動くタイミング、大切な日の日付が書かれていて解説も読める。
右側にはゴール、タスク、セルフケアの項目があって、
それぞれに目標やToDoリストみたいにやることを書くと良いかも。
続いて方眼メモが4ページ→次の月のマンスリーページへ、という構成になっている。
YouTubeで12星座別のタロットリーディングなどの動画も上げているので、
それをメモするとかにも良さそう。
2024年の振り返りと2025年に期待すること。
方眼メモになっているので自由に書き込める。
12星座別の2024年。
星占い的な内容のまとめ。
運勢の流れや仕事、人間関係や恋愛、金銭面などにも触れている。
4ページの方眼メモが続いて、巻末。
著者紹介と奥付。


最後に…

だ~~~っと書き上げてきましたが、ここまで読んでくださってありがとうございます…!長かったね…!
他にも月星座ダイアリーとか開運ダイアリーとか諸々気になる手帳がい~~~っぱいあるんですが、とりあえず今回はこの4冊を紹介させていただきました。少しでも皆様の判断材料の足しになれれば幸いです。

まだフェリシモさんのムーンダイアリー(3月発送なのでまだ届かない)とか、他にもあるんですが余力があったらまた紹介できたらいいなと思います。
それではここまで読んでくださってありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?