見出し画像

カードの箱を作るお話。

今回は前に話していたカードの箱の作り方をつらつらと語ろうと思います!
タロットカードやオラクルカードなど占いのカードを集めているのですが、時折箱がないタイプのものがあります。
ポーチや巾着などにいれる方もいらっしゃると思いますが、私は箱が欲しい派なので自作で作ったりしています。
今回はその作り方を一通りバーッと話そうと思います。説明が雑な所もあるかと思いますが、フィーリングで分かっていただけたらと思います。ちょっと長いですがお付き合いいただけると嬉しいです。

全部がかわいい

今回はSZIAOREOさんのルノルマンカードの箱を作ります。
包装紙もすごく可愛かったので合わせて今回使用していきます。
まずはカードの大きさを計って必要な厚みをメモ。

雑な設計図(笑)
右側の図は包装紙を切る時の図で、後々いらなくなったので無視していいです。
(折り紙など箱全体を包むには小さい紙を使う場合はこのパターンを使います)
左側の図をもとに厚紙に上の箱と下の箱の線を引いていきます。
厚紙は100均で買えます。カッターマットも100均で買いました。

右側は中敷き用。これをカッターで切る。

切り出した上の箱と下の箱。
へらで折り目を付けると綺麗に曲げられるのでグリグリ折り目をつけます。

グリグリ~。

ここで白いマスキングテープの出番。これで角を止めて箱の形にします。
手頃なマステがない場合は白い紙を切って糊付けしても全然大丈夫です。

ペタリ。
じゃーん。

これでひとまず箱の形は完成!
ちゃんと合わさるか、カードが入るかチェック。ちょっとキツめに合わさるくらいの隙間感。

次は包装紙の方の設計図。
いつもは15cmの折り紙やデザインペーパーを包装に使っているのですが、今回は大き目の包装紙なので最初の設計図に書いてあった右側の図は使わないで下の図のように大きくカットします。

自分が理解できればいいスタイル。

ここ、寸法とか全く説明していませんが、もしここどうなってるの~?って方は気軽に質問ください。できる限り答えます。
包装紙に線を引いていきます。

切り取り~

真ん中部分に糊付けして中央の線に箱を合わせて貼りつけます。

のりしろ部分を貼りつけ。余分な部分はその都度カットする。
ペタリ。
こしこし。

へらでキッチリ貼り付けます。強すぎると紙が破けることもあるので丁寧に擦る。

こっちも折り曲げて貼りつけます。
ペタリ。
右側は先に貼りつけた上の箱用の中敷き。

そして、ここでカードのサイズに合わせてカットした中敷き用の出番。

裏に糊をべったり。
包装紙に貼りつけて端をカット。
ひっくり返すと、にゃーん。
絵柄に向きがある場合はちゃんと合っているかチェックしましょう。
ボンドぬりぬり。

厚紙の貼り合わせになるので強度を出すために糊ではなくボンドで貼りつけ。

へらできっちりと隅まで擦ってがっちりくっつけます。
これで下の箱は完成!
上の箱も同様に包装紙を貼りつけていきます。

これが
こう!

箱合わせチェック。かなりみっちり合わさっているのでこのままだと蓋が取りにくいです。
そこで最後の仕上げに、上の箱の両脇をカットしていきます。

大体真ん中ぐらいに印をつける。
カット~。
切り取り。
これで蓋が取りやすくなります。
じゃ~~~ん!

完成~~~~!!!

最高の出来。

と、こんなかんじで箱作ってます~!
というのが伝わればいいのですが大丈夫でしょうか?^^;

始めて作った時は動画を参考にしたり色々試行錯誤して作りましたが、今はこの作り方で工作しています。
素人クオリティですが、カードにピッタリ合わさって自分が好きな紙を使って自分で作るってことがとても楽しいです。

それではここまで長々と見てくださってありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?