見出し画像

mediastream.mstreamdを削除したよ

ことの始まり

写真アプリのファイル数が1900を超え、スマホの動作が危うくなったのでPCで写真・動画をiCloudへ移動し、アプリを軽くしようとした。
しかし、iCloudへ移動するためには一度オリジナルサイズにダウンロードする必要がある。つまり約1900ものファイルをPCのローカルへダウンロードすることになった。
面倒臭いので、寝ている間にそれを済まそうと実行した。その結果、PCの容量があと20GBとなったので、急ピッチでファイル移動することになった。

ファイル移動したのに軽くならない

なので、PCの写真ライブラリを一度削除→ライブラリを新規作成して、最適化した。
それでもあと30GBぐらい減らせる様子。調べてみたら「com.apple.mediastream.mstreamd」がその原因っぽい。なので削除した。
その後、スマホ内写真アプリで写真をいくつかiCloudへ移動し、スマホ内の写真を削除したところ、「com.apple.mediastream.mstreamd」がContainers内で自動生成されたので、多分消しても大丈夫なものだろうと推測。実際、軽くなった気がする。

覚書

ググってみても、「com.apple.mediastream.mstreamd」を消していいかどうかあまり詳しく書いてあるところがなかったので、とりあえず覚え書き。

参考URL


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?