見出し画像

あたまが臭いと感じる悩み

中学の時から、自分の頭皮臭が気になっていた。
なんか、汗くさいような脂くさいような……それは今でも変わらない。

ついでに言うなら、多分首も臭い。

一時期毎日洗ってて、しかし洗い過ぎは保護する皮脂がうんたらかんたら、というので(当然色々調べてはいる)一日おきにした。
それでも一日あけると、頭皮が重たい感じがするし、そもそも私は幼少時からフケが凄い。脱皮すんのか?!ってくらい「剥ける」のだ。

皮膚科に行って「脂漏性皮膚炎ですね」ということで薬もたまにもらう。
しかし私は皮膚炎を直す前に「ならない方法」を知りたいのだが、結局清く正しく素晴らしい(食)生活を送ったところで「体質」の場合は無理なんじゃないのか?!と白髪がキュピンと生えだした頃に壁をドスドス殴りながらそう思う。

首の臭さといっても、実際首からにおうとかじゃなくて、脱いだ服の首のあたりがどんなに洗っても臭うようになる。白い服も、長く保存してると首のあたりだけ黄ばみが酷い。

脂が残っているのだ、服に。つまり、皮脂量がここだけ多いんだと思う。

結局シャンプーは頭皮メインに着眼してチョイスしてたが、最近は頭皮クレンジングオイル+ヘッドスパブラシ、みたいな組み合わせで洗浄してる。

シャンプーもクレンジングオイルもそこそこ試してる。

・シーブリーズ
・ヘルシンキフォーミュラ
・フケミン(フケミンユー)
・ラカスタ
・コラージュフルフル
・スカルプD
・ロクシタン(香りで誤魔化そうとした)

あとは見ないと分からない難しいのとか、英語名のおしゃんてぃなのとか、あと柿渋みたいの。藁をもすがる乙女は何でも手を出したもんだ。

結局あまり変わり映えがしないので、最近はシャンプー後にこれを使って自分をごまかしてる。

ミントの香りがサッパリとさせてくれる、気がする。薬用育毛剤だけど頭皮に効くんだからまあいいだろ的な安直な考えです。

そして、この前ネットでぐぐったら頭皮ブラシについて載ってて。
以前買って使ってたけれど、突起がでかいやつだったので、じゃあ最後に細かいの使ってみるか、と。これ。

ブラシが細かい。
しかしこれはシャンプーの時ではなく、まずその手前の頭皮クレンジングでオイルをなじませるのにつかってる。
今のオイルはこれ。

石澤研究所、老舗だ。名前は分からん人が多いかもだが、ここはプチプラ系コスメをよく作られている、そして昔からある、そして日本の会社でメイドインジャパン。(と書いてある)

このオレンジクレンジング+ラカスタのブラシ、それからシャンプー、で少しだけ臭いがしない期間が増えた気がする。

ブラシが効いてるのかな、とは思う。

指の腹でもんだところで、突起の大きいやつでムニムニしたところで、脂はおちきれてなかったのかもしれないな、と。そもそも自分の手で髪洗うと、腕上げてるわけだから腕重くなってきて、他力でやられるようには長時間モミモミできないんである。

そんなわけで、最近はちょっと脂くさくない気がして嬉しい。
とはいえこの「臭い」はどうも他人にはさほど分からない程度なのではないか疑惑が出てきました。

昔から鼻が敏感なので、一番近くにある自分の鼻が異様に鋭く己の臭さを感知してしまっているのではないかと。

まー加齢臭とかあると嫌だし(中学からかよ)これからも私の頭皮臭を消す旅は続くのであった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?