見出し画像

代表亮汰の決意表明〜来年度に繋ぐ1年〜

「あなたはなぜうらじゃをしていますか??」
二週連続失礼します!

最初に言っておきますが、今回長いです。
家で暇なとき移動時間とかにしれっと読んでくださいね〜

冒頭にも書きましたが、

「あなたはなぜうらじゃをしていますか。」

様々な人がいると思います。

・うらじゃが好きな人
・お祭りが好きな人
・蓮雫が好きな人
・みんなといるのが好きな人
・踊ることが好きな人

みんなモチベーションが違いますよね。

今日はそんな中でも、代表の僕がどう思っているのか。
なんて事を書きたいと思てます!!

僕が今年一番に考えているのは

「来年度に繋ぐ一年」 

これが一番大きな思いです。

正直、未定のお祭りも少しはありますが、基本は全滅するだろうと考えています。

そんななか、地域の小さなお祭り、リモート開催のお祭り、演舞依頼

私たちが演舞を披露する場所があるでしょう。
コロナがこの感じならどうなるかは読めませんが。

そこで今年うらじゃがなく悲しんでいる地域の人たちに私たちの思いを届けないといけません。

そのために私たちは今年も活動しないといけない。

来年のうらじゃに繋げるために今年一年をみんなで戦いたい。

難しいところではあります。

コロナの状況は誰にも読めない。

この先どうなるかなんて誰にもわからない。

だからこそみんなで力を合わせましょう。

僕が先導します。ついてきてください。
ダメなところはすぐ言ってください。

僕は先代の代表達に比べたら、経験も実力も劣っているかもしれない。

だからこそ全力でやります。

批判も全部真っ直ぐに聞きます。全部ぶつけてください。

でもたまには褒めてください笑

これからはリモートで作品を一つ作ろうと動いています!

また詳細は流すので楽しみにしててください!

余談にはなりますが、今日僕はイオンであった

「うらじゃの底力」を見てきました。

久しぶりに生の「演舞」を見てきました。

言葉で簡単には言い表せれないですが、
とても胸が熱くなりました。

クオリティがとても高いわけではない。

練習時間が短かった。

いつもとは違う形での演舞だった。

けどやっぱり
「うらじゃ」の力ってすごいんだなって感じました。

来年のうらじゃ。

ここに向けての一年であると言いましたが

この苦難を乗り越えた蓮雫が
踊っている姿を地方車の上から見れるのが本当に楽しみです。

この一年みんなで頑張りましょう!!リョウタでした!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?