見出し画像

再エネの出力抑制に異議を唱える事業者は利益しか考えていない

 再エネの出力抑制が良くないことのように言われることが多いですがそれは間違っていると思います。むしろ適正に行わる再エネの出力抑制は、再エネ比率を上げるうえでは当然のことだと思います。

 そもそも電気は需要と供給をバランスさせないといけません。太陽光も風力も天気次第で出力が変動しますので、需要を上回る発電がされる場合は出力抑制をするのは至極当然です。火力発電で需要に合わせて供給をコントロールするのと考え方は同じです。事業者目線に立てば収益が減るので問題だと騒ぐ人たちが多いですが、そもそも再エネは普段使っていない無限の自然エネルギーを活用する方法です。従って不要な時は使わないだけです。何も問題はありません。

 問題なのは再エネで賄えるのはずなのに、変動電源を電力系統にとって悪者のように扱って、抑制をかけることです。今年のGWに四国電力管内で太陽光発電が需要を超えて発電しましたが、出力抑制なしに系統調整を行ったのでそのようなことはないとは思っています。

 再エネが主力電源となる時代は、再エネを最優先で系統に入れて、需要が少ない時は再エネを抑制するか、もしくは、揚水発電のポンプアップや地域外送電で需要をつくりだすという系統調整が求められます。

 再エネ事業者も本気で再エネで世の中に貢献したいと考えているのならば、出力抑制は当然のことと受け入れて事業の計画を立てるべきです。抑制されて意義を唱える事業者は利益優先の企業に他ならないと思います。

私のノウハウ記事に値段以上の価値があると思って頂けた方はサポートにて評価頂ければ嬉しいです。