見出し画像

雪害対策 新潟大停電に学ぶ

 先日、紹介した書籍「大規模停電の記録」から雪害対策について紹介します。

 電験でもお馴染みの「難着雪リング」。これは、電線へ雪や氷が付着することによって生じるギャロッピング現象やスリートジャンプを防止するために電線に設置されるリングです。これは電験で一般的に覚えることです。

 なぜ、リングをつけると雪の付着を防止することができるか?疑問に思ったことはありませんか?難着雪リングを設置すると、電線への積雪が防止できる、は実は間違いです。積雪ではなく、あくまでも付着による成長というのがポイントです。

ここから先は

698字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

私のノウハウ記事に値段以上の価値があると思って頂けた方はサポートにて評価頂ければ嬉しいです。