マガジンのカバー画像

技術解説関連

185
過去の技術解説関連の記事の纏めです。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

風況観測塔の設置基準の緩和

 風力発電所において最も重要な風況は、事業計画の初期段階で風況観測塔を設置して調査を行い…

100

二点切りと作業接地の基本

 充電された特別高圧や高圧母線において、一部母線だけを停止して作業を行う場合の基本は、二…

100
3

世界共通仕様の落とし穴

 標準電圧は世界の国ごとに異なります。日本であれば単相で100/200Vですが、世界では200~4…

100
4

超高圧の通信方法について解説します

 電力会社の変電所は基本的には無人で、遠隔監視制御方式により運用されています。遠隔監視制…

300
4

世界初の斜流水車

 先日蔵王に訪れた際、仙台にある大倉ダムにも訪れてきました。本当の目的はダムの奥にある仙…

100
3

発電所で覚える水車形式

 昨日の仙台の大倉ダムを訪れた記事を書いていて、実際の水力発電所と水車形式を結び付けて覚…

100
5

変圧器の冷却方式について

 変圧器は巻線から発生する熱を除去するためにいくつかの冷却方式があります。JECを見ると様々な冷却方式が記載されていますが、実際の設備のパターンはそれほど多くはありません。

有料
100

空気絶縁C-GISは普及するか?

 いまや開閉装置はGISやC-GISなどのSF6ガスを封入したものが一般的ですが、SF6ガスはCO2に比…

100

遠隔操作の安全思想

 中央操作室や管理棟から遠隔操作を行うバイオマス発電や地熱発電の場合、安全を考慮した遠隔…

100
2

電験二種一次試験の計器用変成器の問題解説

 先日行われた電験二種一次試験の機械科目に、以前、本マガジンで掲載したテストプラグの使い…

100
5

ブロークンデルタについて解説します

 受電設備の母線地絡検出を行うために必ず設置される回路がオープンデルタやブロークンデルタ…

100
5

アンカーボルト

 以前の記事で紹介した設備基礎のアンカーボルト穴。  実際にアンカーボルトは写真のように…

100
4