マガジンのカバー画像

技術解説関連

185
過去の技術解説関連の記事の纏めです。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

発電所で良く用いられる温度測定センサー

 発電所の温度測定に頻繁に用いられる測温抵抗体と熱電対。これらの特徴と実際に発電所で良く…

100
3

MGセット、ご存知ですか?

 最近工場立会試験時に久しぶりにMGセットという言葉を聞いたので記事にしてみようと思います…

100
3

バイナリー発電について

 地熱発電には大きく分けて2種類あります。蒸気を用いるフラッシュ発電と熱水を用いるバイナ…

100
4

雪国での発電所設計における意外な盲点

 雪国や寒冷地で発電所建設を行う際には、積雪対策や凍結対策が主に設計に考慮されます。  …

300
5

建設現場に現れる「まんじゅう」

 火力発電所のようなプラント工事では、まんじゅうが現れます。建築関係の方には常識の言葉で…

100

電柱で布設可能な電圧は?

 自営線(事業者で布設する送電線)を計画する場合は、基本的には埋設ケーブルとなります。理…

300
6

電線とケーブルの違い

 電気を送るためには、電気を送る線、いわゆる電線が必要です。一般的には電線やケーブルと呼ばれています。  電力分野では、電線とケーブルは、電気を送る用途は同じですが、構造は違っており、使い分けています。

有料
100