マガジンのカバー画像

再エネ技術者マガジン

再エネ業界で成功したマルチエンジニアの役立つ情報をほぼ毎日お届けします! 有料にする事で日々の私のリアルな実務ノウハウや出来事も記事にしたいと思います。このマガジンを購読すれば、…
月額300円で、その月の全ての記事(約30記事)を読めますので、マガジン購読(初月無料))が断然お…
¥300 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

一種合格には狂気が必要

ファション業界で活躍するMBさんのVoicyを聞いていて、電験一種合格に繋がる必要な事を発信していたので紹介します。

有料
100

三相と単相三線について解説します

 発電所の電気系統は三相と単相が混在しています。特高や高圧系統は三相のみですが、低圧回路にはモーター等の動力用の三相と照明や作業用の単相があります。

有料
100

高圧連系の接続作業

 高圧連系の発電所は、普段目にする町中にある6,600V高圧配電線の電柱に連系します。発電所の連系と言っても作業としては、高圧連系の新規の需要家に連系する作業と同じなので、特高連系とは違い高所作業者を用いて3時間程度の作業で受電日当時のみで連系が完了します。

有料
100

接地の種別

 電気接地には主に以下の3つの種類があります。 ・保安接地 ・機能接地 ・避雷接地  電技や電験でおなじみのA/B/C/D種接地は保安接地です。

有料
100

接地を侮るべからず

 電気工事で必ず行われる接地ですが、接地の確認は決して怠ってはいけません。使用前自主検査の検査項目にも接地の外観検査と接地抵抗があるように、電技に定める接地は、電気設備の事故時に事故電流を速やかに大地に流し、人体への安全を確保するための重要な保安接地です。

有料
100

運転開始の定義とは?

 発電所の運転が始まると、よくプレスリリースやメディアで運転開始した旨が記載されますが、運転開始は何を持って定義するかは、実は複数の考え方があり曖昧です。  この考え方には主に3つの観点があります。

有料
300

発電所の騒音測定における重要なポイント

 発電所から発生する騒音を評価して対策することは、再エネ開発において必要事項です。法令で義務づけられる場合は当然ですが、法令の対象外であっても、地域住民への理解や公害防止の観点から、決して無視はできません。特に風力発電においてはブレードの風切り音がクローズアップされてしまいます。  騒音の測定は発電所の敷地境界にて行われます。順守すべき値は、法令や条例で定める設置する設備毎により決まっている場合もあれば、環境アセスや地域性を踏まえて決められることもあります。自治体と環境協定

有料
300

事業者が現場に行く意味

 発電所の建設において、事業者側の技術担当者は頻繁に現場に足を運ぶべきです。再エネ業界ではランプサムフルターンキーのEPC契約を締結する場合が多く、事業者側の技術担当者の役割が見えにくいのですが、現場に頻繁に足を運ぶことが最も重要な役割であると私は思っています。

有料
100

プロマネ資質の見極め方

 どの発電所建設においてもEPC側にはプロジェクトマネージャー、プロマネがいますが、このプロマネがプロジェクトの良否を決めると言うことを最近痛感しています。しかも、事業者の立場では基本的にEPCのプロマネを決めることはできないので、ギャンブルのようなものです。

有料
100

ターゲットプレートについて解説します

 バイオマス発電所や地熱発電所の蒸気タービンにとって、タービンに流入する蒸気の品質は非常に重要です。蒸気品質というのは設計圧力や流量だけでなく、蒸気中に異物が混入していないことも必要です。蒸気中に異物があると異物が高速でタービンブレードにぶつかり、ブレードを損傷させてしまいます。

有料
100

農業用の専用電気プラン

 三連休に地元に帰ったのですが、そこは稲刈りの真っ盛り。親戚も稲刈りを行っていて、私はただ眺めていただけですが、脱穀した籾を家で乾燥機で一晩中乾燥していて、電気料金が一体どれほどになるのか聞いてみたら、農業用の電気のプランがあることを初めて知りました。

有料
100

系統用蓄電池は最終手段?

 電気事業法が改正され、系統に接続する蓄電池も発電所として位置付けられました。具体的な改正は、第二条14号の発電事業の定義に『放電』という言葉が入れられました。 この系統用蓄電池を設置して系統からの充放電による取引ビジネスの計画が全国で進んでいます。   また蓄電池は電気を貯蔵する事ができるため再エネ拡大や系統安定に寄与することが期待されています。

有料
100

誘導電動機のインバータ制御について解説します

 誘導電動機をインバータにより制御を行うことはあらゆる分野で行われています。バイオマス発電所においても燃焼空気を送るファンやバイオマス燃料を輸送するコンベアなどでインバータが使用されています。

有料
300

達成の近道はルーチン化

 私が電験一種を取得できた大きな理由は、”ルーチン化”だと思っています。電験一種を取得するのに10年かかった、と何度か記事にも書いていますが、毎年受験することをルーチン化しただけではなく、日々の勉強もルーチン化して取り組んできました。

有料
100