見出し画像

『バトスピ』ガンダム・エアリアル デッキ構築考察

どーもです。れんこんです。
皆さまはガンダムコラボ『魔女の切り札』は購入しましたか?
私はガンダム大好きなのでカートンで買いました!
その中から今回は絶賛放送中の機動戦士ガンダム水星の魔女の『ガンダム・エアリアル』デッキについてになります!


はじめに

コラボデッキは一部を除きパワーが足りず環境に入ることは難しいとこと最近の環境デッキ事情を見ると感じざるを得ません…
コラボデッキで勝てるのなんてOOか初号機くらいなものです。
そんな中でも今回の魔女の切り札での新テーマの水星の魔女、LB(ロンド・ベル)、閃光は環境に食い込むことができると思っています!


デッキレシピ

40枚デッキ



採用カード

ガンダム・エアリアル

まずはこのデッキの軸になる契約カードのガンダム・エアリアルです。
系統:学園を持つスピリット/ブレイヴ/ネクサス/ミラージュ1枚につきコストを上げることのできる契約カードでアタック/ブロックでカウント1増やして1ドローできます。
コストが上がるので系統:学園を後2枚出せればコスト6なのでジークフリード系列を煌臨できるようにもなります。
ただBPがMAX7000しかないので破壊されやすいのが欠点です。


ガンダム・エアリアル[ビームサーベル]

ビームサーベルを引かないとデッキ回らないです。
煌臨時効果も強力ですが注視したいのはOC効果です。
そもそもこのデッキはあまりブレイヴをコストを支払って出したくないデッキになります。
なのでこの効果でスレッタ・マーキュリーやエラン・ケレスをダイレクトブレイヴしていきたいですね!


ガンダム・エアリアル[ガンビット]

このデッキのフィニッシャーです。
最速で引かなければまず勝てないです。
スレッタとのブレイヴ中にシンボルを増やすことができLv1/2を1体づつをデッキ下に送れ、OCで回復できます。
ただしOCはLv2効果なのでコアが2個なっていなければ使うことはできません。
契約煌臨デッキということもあり契約カードに乗せられるカードはMAX積むを定石にしています。


幻惑の隠密騎士バジャー・ダレス

言わずと知れた汎用バースト枠
他の方のデッキレシピを見るとリューマン・ポラリスがこの枠に入っていると思います。
私もポラリスで回してみましたがそもそも開けないので虚無でしたね。
碧雷や蒼波に対してそもそもバーストは意味ないですが最近のデッキは召喚時をあまり使ってもらえない上に対策されてしまうので意味ないと割り切りました。
その点バジャー・ダレスはライブ減少時に開けるので有能です。
Lv2.3にすればミラージュを多用するこのデッキでは耐性持ちを除去できる有能なアタッカーにもなるため残しておいても相手からは脅威にとなるでしょう。


ペンタン帝国

このデッキおいて1番の脅威はアタステ終了のマジック/バーストを踏むことです。
連パンデッキなのでこれされたら返しのターンで基本負けます。
ペンタン帝国はLv1から発揮できガンダム・エアリアルが単独で殴る場面が多いので序盤からでも強いです。
ミラージュの効果は意味ないので無視でお願いします。


氷刃血解/ミブロック・バラガン・オリジン

こちらも言わずと知れた最強の防御札の1枚です。
カウントが増えづらいデッキなので採用しても何ら問題にはならないかと思います。
当初、白晶防壁を採用しておりましたが契約を除去られると何もできなくなりました。
絶甲氷盾もライフを守りきれない場面があり不採用としました。
その点こちらはライフ減少で1体返しアタステ終了と土壇場ならライフ減らないがあるので使い勝手は良いです。


シーズ・グローリー/天醒槍ロンゴ・ミニアス

スレッタに変わるブレイヴ枠としても採用しています。
!注!ガンビットがいるのが前提
①ガンビットがアタックで下のエアリアル効果でカウント1+1ドロー
②フラッシュでシーズ・グローリーで転醒でダイレクトブレイヴ。カウント2
③レベルが2に固定されるのでエアリアルのOC条件達成で手札の「学園」切って回復して2点
④再度アタックで下のエアリアルのカウント+1カウントが3になるので神シンボル追加されて3点
上記の動きが早い段階でできます。
今はシンボルの追加のみ解説しましたがこの間にガンビットで盤面が処理できます。
3点が無限パンチ🤛してくるので弱いわけない


不採用カード

アスティカシア高等専門学園

序盤の足場になる学園を持つカードの代表
手札4枚以下なら1ドローができ、Lv2ならパイロットブレイヴを守ることができます。
しかし4コストと重く速さを重視したい環境デッキ相手には心苦しいですが不採用。


グエル・ジェターク

3コスト2軽減1ドローと割と強いことが書いてあるもののやはりシンボルがないので序盤の足場として機能せずデッキ速度の低下要因になるため不採用。


その魔女は、ガンダムを駆る

実に惜しいカードだと思いました。
人によってはこちらの方が使いやすいと思います。
ガンビットと合わせるとLv1〜3まで1体づつ戻せるので除去範囲が広がります。さらにエアリアルがいると装甲では防げないので強力。
しかし魂状態を含むなので煌臨元にある場合は耐性貫通できないので惜しい点です。
40枚を超えての構築なら積む余地ありです。


リューマン・ポラリス

効果だけなら採用ありありなカードです。
だがしかし、まずバーストで開けない!召喚時使ってくれない!転醒環境でもないから転醒もほぼない!
コストを支払って召喚してもいいができればやりたくない。
実際入れて回してみたが開ける場面は少なかったです。


華黄の城門

大切なドロー枠ではあるもののこれを置いてる暇がない!
ミオリネ・レンブランとの入れ替えならまだいいかな?


場合によっては

場合によってはこのカードたちもあり!と判断したカードがいくつかあります。

天蠍皇帝スコル・エンペラー

大切なコアブ要員兼盤面処理を担うカード
相手の手札が増えた時にバーストできるためグロウの緋炎や紫エヴァ、バチマンを出した白系デッキなどの盤面をぐちゃぐちゃにできます。
バーストセット時も破壊耐性があるためスピッツァーなどをケアしている点、軽減が全色なので最悪コスト支払って出せる点で有能だと考えます。


サンクティファイドライト

カウント6まで行ければ無敵になれます。
マジでこれにつきます。行けば…
金雲と戦ったことある人なら強さはわかると思いますがこれ打たれるとほぼ何もできなくなります。


最後に

3月にガンダムコラボの新弾で強化が確定しているため気になっている方は今のうちに揃えておかないと後悔すると思います。
ポテンシャルも高いのでとても楽しいデッキです!
ぜひ組んでみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?