見出し画像

高石垣が見事な明石城 [日本100名城] [兵庫県明石市]

(2020年8月の攻城記録)


伊丹から始まった青春18きっぷで行く西日本の城攻め行軍ですが、伊丹市の有岡城を後に、次に向かったのは、明石市の明石城です。



以前、明石駅を通過した時に、電車の中からでもわかる石垣の見事さに、いつか近いうちに攻城するぞと心に決めておりました。

明石城址はJR明石駅から歩いてすぐで、駅のホームからは見事な櫓と高石垣が見えます。



さてさて、明石城址は明石公園内にあるのですが、
現在残っている曲輪は本丸、二の丸、東の丸のようですね。



坤櫓、巽櫓、そして高石垣のバランスが美しいですね。贅沢を言うと、木で高石垣がよく見えないので、木がちょっと邪魔かな、、。

明石城は第二代将軍徳川秀忠の時代に、西国の外様大名の抑えとして築城されました。明石という地は、山陽道が通り、北には丹波、但馬国への道、淡路島、四国への道があり、古来より交通の要衝だったんですね。もし、四国や九州の外様大名が江戸を攻めるとなると、ここを通過することになりますからね。この地で睨みを利かせておこうってことですかね。


さて、本丸に向かいます。

石垣が美しすぎてうっとりしてしまいます。



こちらは巽櫓、目の前にはJR明石駅や高層マンションが、、。当時は目の前に海が見えていたんでしょうね。



こちらは坤櫓と、奥に見える石垣は天守台です。
明石城は天守台はありますが、天守は築かれなかったようです。



天守台から見た坤櫓です。


こちらは艮櫓跡です。本丸の四隅に4基の櫓が建設されていました。


本丸を後にし、二の丸に向かいます。



そして、東の丸へ。



東の丸の入口のところに、薬研掘があるのですが、藪が生い茂ってあまり見えず、、



東の丸の門から出て、お堀を眺めながら明石駅方面に戻ります。



これは枡形門跡ですね、、。



と、短い時間でしたが、明石城攻めは終了。
小腹が空いたので、明石といえば、、明石焼きを美味しく頂きました。



サポートして頂けると単純なのでものすごく喜びます。サハラ砂漠の子供達のために使います。