見出し画像

見積塾について

こんにちは!イッチーです
今回は見積塾についてご紹介いたします。

私がこれまで多くのクライアント様と会話していく中で多かったお悩みは、以下になります。

・案件のボリュームで案件の金額感は導き出せるが、きちんとした見積を作成するのが苦手
・自社の見積金額が妥当なのか?他はどのような金額感で出しているのか知りたい
・やることが多くすごく忙しいのだが、見積を急に依頼された。その見積もりも相見積もりである可能性が高いので取り組む優先度を高くできない
・今いる社員または今後入ってくる社員へ自社の見積ガイドラインを作成し、伝えていきたい。見積の金額感を社員間で統一していきたい

見積を依頼される元請会社にも大きく左右されますが、
多くのクライアント様は様々な見積に関するお悩みをお持ちでした。

これらの見積に対する課題を解決できないかと色々試行錯誤しながら、
現在のサービスを展開しています。

見積研修について

1)おまかせ研修
とりあえず見積研修で概要を学びたい人向けです
見積研修に関する資料はこちらで準備し研修を行います
時間:2時間
形式:面談またはオンラインにて

2)カスタマイズ研修
事前に解決したいお悩みを共有していただきそれに合わせた研修を当社からご提案。
見積に関する課題がわかっている方や会社様向けになります
時間:2時間
形式:面談またはオンラインにて

*カスタマイズ料金については、基本的に33,000円/名ですが、
お客様の提出済み見積金額の再積算などの工数がかかる場合は費用がかかってきます

見積代行

お忙しい方向け!
見積代行については以下の内容になります

見積マスター講座
見積を1から取得したい方向け
数ヶ月かけて見積について集中的に学ぶことで見積の基礎を取得できます


以上見積塾のご紹介でした
見積は自然に覚えるという慣習がありますが、
しっかりと研修などを通して学ぶことで取得スピードも早くなりますし、
案件受注金額なども向上しますので、ぜひご検討ください

お試し研修も実施していますので、下記をクリックしてお気軽にご連絡ください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?