見出し画像

保育経験記録 0章

思いつきトピックですが、過去の保育の経験エッセイ的な何かを残してみようかと。需要あるか分かりませんが(苦笑

これでも一応、保育士と幼稚園教諭一種免許持ってるんです。現在は保育士として来月末から職場復帰しようとしてます。全体経験としては幼稚園教諭として5年、保育士として3年の8年間、保育業界で働いています。(意外と長いな…)

産休育休を1年弱を経て、保育士4年目として、そして子育て経験者の保育士として心新たに頑張ろうとしている感じになります。

ここまで働いていると、この業界ではベテランだと言われます。はい、絶対に。でも私はまだまだひよっこでスタートラインにやっと立ったばかりだと思っています。大変な中にもやりがいや面白さを最近ようやく感じられるようになってきて、この仕事って楽しいなと思えるようになってきました。

え、じゃあそれまでは? と思うと思います。実は楽しい面白いと思えるようになるまで私は8年かかりました。1番悩まされたのはやはり人間関係面です。まぁ、そのあたりも含め、実際に働き始める前の段階である教育実習や保育実習のことも触れていければと思います。思いますが、なにしろ初実習は10年も前の話なので記憶があやふやな部分もあります。ということで先に謝ります。ごめんなさい。でも、できる限り頑張って思い出して綴りますね。
ちなみに私は大学卒業と同時に資格を取った組なので、その視点で綴っていく予定です。

これから保育の道へ飛び込む人や保育士や幼稚園の先生に憧れを持っている人に少しでも役に立てますよう。また、他業界で保育のことを知ってみたい人にも届けば嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?