マガジンのカバー画像

令和4年のGO ACTION

21
2022年の潮崎豪観戦記をアップしていきます。宜しくお願いいたします🙇🙏
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

令和4年のGO ACTION〜第九回・VANISHING POINT〜

はじめに2020.9.23・夜に行われた、プロレスリング・ノア後楽園ホール大会。 シングルリーグ戦・『N-1 VICTORY』も佳境を迎えようとしている中、メインで『潮崎豪vs望月成晃』の一戦が組まれた。 GHCヘビー級王者(当時)の潮崎を相手に、真っ向から勝負を挑む望月。 外敵という立ち位置にもかかわらず、会場中が望月の勝利に喜び酔いしれる、独特の雰囲気だったことは今でもハッキリと覚えている。 潮崎のGHC王者時代に直接勝利を収めたものの、その後は『N-1』覇者・中

令和4年のGO ACTION〜第八回・VOLCANO〜

はじめに2022.3.13、横浜武道館。 元日の日本武道館以来となる、プロレスリング・ノアの関東圏ビッグマッチ。 武藤敬司の長期欠場により返上→空位となったGHCタッグ王座の王者決定トーナメントに、『原田大輔vs Eita』のGHC Jrヘビー級王座戦が組まれる中、私の中で興味を惹かれるカードが組まれた。 『潮崎豪vs征矢学』 年始からシングルマッチで連敗が続いている潮崎と、王座獲りまで後一歩の状況が続く征矢の一騎討ち。 誤解を恐れずに言えば、半ば会社決定感が強い、唐

令和4年のGO ACTION〜第七回・被写体としての『I AM NOAH』〜

はじめに2022年初頭、潮崎豪に関連した企画が2つ行われた。 1つ目は、2月に開催された藤里一郎写真展・『GO』 2つ目は、宮木和佳子監修の写真集・『I am…』 異なる写真家によって生み出された、2つの潮崎豪。 恐らく、今の潮崎豪を語る上で外せないであろう要素が詰まった作品。 先日、私はその目に焼きつけてきたのでした…。 ①『GO』2022年2月、潮崎豪のシングル3連戦と重なるようにして開催された、藤里一郎氏による写真展・『GO』 。 内容は、2022年元日の