見出し画像

メンズパーカーリメイク

ここでは、過去に製作したリメイクアイテムを失敗も含めて簡単にご紹介致します。

母目線で考えるパタンナーが、3年にリメイクしたのは、裏起毛のメンズパーカー

なぜこのパーカーをリメイクしようと思ったかというと、
生地が特殊素材で、簡単に手に入らなそうな生地
何かに使えないかな…ととってありました。

↑この様に裏起毛でとても暖かそうだったので、真冬の寒い時期に使える、ベビーカー用ブランケットにリメイクする事にしました。


以前は、ベビーカー用の防寒でフリースのブランケットを使用していましたが、防寒と言っても横からの風には対応しておらず、子供もすぐ蹴り飛ばすので、何度も落ちてクリップで止め直したり…と不便な事がずっと気になっていました。

なので、これを機に、母(自分)が求める形のベビーカー用ブランケットを製作してみました。


ここから先は完成までの簡単な手順。
(作り方ではありません)

⚫︎まずパーカーの袖から上をカットし、長方形にします。
メンズパーカーなので、横95cm × 縦57cmの十分なサイズ。

⚫︎パーカーの裾のリブを上に持って行き、家にある生地(チェック)と縫い合わせます。

⚫︎上側両端にベルトとスナップを付け、ベビーカーにしっかり止められるように工夫。
これで、子供が蹴り飛ばしても簡単には外れません。

この状態でベビーカーにセットしてみると、サイズ感はこの様に十分あります。

でも、足の方は横から風が入って寒そう…
何か良い案はないかな?と考えた結果…


一度ゴミ箱に捨てた、パーカーのフードを、
足元の風除けに取り付けました。

ここに子供の足がすっぽり入ります。

⚫︎更に、下側の角とフードの中央を止められるようにスナップボタンを付けて、横からの風にも対応。

まさか、パーカーのフードがここで活躍するとは思ってもみなかったのですが、これは捨てなくてよかったです。


これで足元までしっかり防寒。寝てもポカポカ。
蹴り飛ばされても簡単には落ちない

求めていたベビーカー用ブランケットが完成。

上の子のお散歩に付き合わされる下の子も、これがあったおかげで、ご機嫌に待っていられました。

しかも、大判で暖かいので、チャイルドシートや抱っこ紐にも応用可。

リメイクの良さは、普段店頭では手に入らない様な生地を使って、自分が求めるものが作り出せること。

この辺りから、限られた生地の中でパズルの様に作り替える楽しさに気が付き、もっと色々なアイテムに挑戦したい!と言う気持ちが大きくなりました。

before

after


この様に、これからもリメイクアイディアをシェアしていくので、
興味のある方にとって、少しでも製作のお力になれたら嬉しいです。



※この記事の文章、画像は全て、無断転載をお断りいたします。
宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?