見出し画像

【日記】うわーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

・うわー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




休 日 朝 起 き た ら 1 1 時




最悪。


・本当に何もしてない

今日はもう11時に起きたせいであらゆるやる気が起きず、何もしない1日を過ごしてしまった。

多少なり外に出ようかと思ったが1日中雨が降っていたのもあって外に出れなかった。低気圧だから体がだるかったというのもある。


・ごめんなさい全部言い訳です

はい、認めます。11時に起きたから、雨が降っていから、低気圧だったから、こんなのは全部ゴミカスの戯言です。しょうもない言い訳でしかなくて自分に対する圧倒的な甘えでしかないということが今の僕には完璧に理解できる。

・日記に書くことがない

ついに来てしまった。日記に書くことがなくて困る日。でも思い返せば何かしらはある気がするから1日の始まりから振り返っていこうかな。

・朝11時に起床←何してんの?

・メロンパンを食べる←いいね

・寝転がる←バカすぎる

・お昼に冷凍チャーハンを食べる←いいね

・ネット大喜利をやる←楽しそうじゃん

・寝転がる←飼い猫の1日??

・日記を書く←あぁ…


ダメだ、何も書けるようなことがない。一応したことといえば多少数学の勉強をやった。ちなみに成果は2時間で3問である。
これに関しては難しすぎる問題の方が悪い。

それにしても数学の問題が難しいという話なんだが、周りはスラスラ解けているというのに自分は解説を読んでも理解するのに時間がかかっていて本当に情けないし諦めたいと思ってる。大学合格できるような気が全くしない。

特に空間の問題が死ぬほど苦手で、どうなるのかが全く想像できなくて毎回「今何してるの…?」という気分になってしまう。これは中学校の頃から変わっておらず、中3の時は模試で立体の問題がわからなすぎるが故にテスト用紙で立体を作って考えていたこともあった。それでも全く解けなかったし、試験官に注意された。

・明日こそは頑張りたい

予報によると明日は晴れるらしい。1日のスタートは起床なので起床時間さえ早ければ良い感じの生活を送ることができる自信がある

早起きは三文の徳とかいう言葉があるけど、あれってマジだと思う。朝早く起きるとその日の行動全部にバフがかかる気がする。

・ネット大喜利いろいろ

今日の昼にネット大喜利をしていたのだが、その中で僕がした回答がTwitterで伸びていた。

これに対して僕が抱いているのは100%純粋な嬉しいという気持ちだ。
自己肯定感が低いのでこういうことがあると、自分で自分を許すことができるような気がする。
(あとこの人は少し前からおもしろ!!って思っていたので、すげーって言われるのは嬉しい)

もし中2の頃の僕だったら「他人が考えたものでいいね稼ぐなよ」みたいなことを思っていたかもしれないが、気がついたらそういうことを考えなくなっていた。

最近は「他人が考えたものを自分が考えたかのように振る舞う」ということに対してイライラするようになった。

なんとなく人として僅かに成長したというか、ちゃんと考えられるようになった気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?