マガジンのカバー画像

relayの人たち

21
事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」を運営する株式会社ライトライトの人が書いた relay 関連の note をまとめてみました。relay の価値がよく分… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

短期間で世界観と納得感を生み出す。第三者承継コミュニティrelaysのクリエイティブ制作プロセス

事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」でプロダクトデザインをしているお塩(@oshiokeiko)です。 事業承継マッチングプラットフォーム relay(リレイ)は、「つぎ」の生業をつくる第三者承継コミュニティrelays(リレイズ)を始めました。 メンバー募集のLPリリースから約1週間で150名を超える方々にお申込をいただくなど、かなり注目されてます! 「relays(リレイズ)」には、第三者承継を通じて地域の明るい未来をともに作っていく事業者や行政

relay のプロダクト開発方針 2024

こんにちは。 株式会社ライトライトで「事業承継マッチングプラットフォーム relay(リレイ)」のプロダクトマネジメントをやっている佐々木です。 昨年「relay のプロダクト開発の現在地とこれからについて」という記事を書きましたが、2024 年の方針を年初に社内で展開しましたのでその内容について書いていこうと思います。 プラットフォーム機能の強化を実現する大前提の話ですが営利企業の責務である社会貢献活動とライトライトのミッションである「地域に、光をあてる」の実現と、市場

#駆けだし広報 が取材を通して気づいたこと

こんにちは! 私、事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」、#駆けだし広報 の ⓝⓐⓞ と申します。沖縄県出身、沖縄県在住。怠惰な柴犬を愛でながら、フルリモート在宅勤務をしております。 前回のnoteから少し間が空いてしまいましたが、今回は2023年を締めくくるにふさわしいrelayにとってのビッグニュースについて振り返ろうと思います。それは・・・ \ばばんっ/ 2023年末、内閣官房デジタル田園都市国家構想公式ホームページ内にて、「地方に仕事をつくる」