マガジンのカバー画像

B A N K S Y

433
ばんくしについてとかいろいろ( T_T)\(^-^ ) Keeping it real?か
運営しているクリエイター

#bristol

336 Banksy

疎開とお金、盗む人たち、slave trader もっと光を!(garden of life)かなー、、、relaxmaxは…

Banksy

(English follow…) Woodes ちらっと写ってる バス停。。。 (Hanging man ) これはどらむ…

Human rights

Human rights はviolation なんだ。。。 京都 いわくら病院 Black Lives Matter と似ている …

2002年 ブリストルのグリーンリーフブックショップで立ち読みした本

Cut it out 2004 と Banging your head2001 は持ってない コーヒーテーブルブック2005(コーヒ…

relaxmax's Second Home Sweet Home

Bristolについて書いたこといろいろ Top の写真は2002-2004住んでたカウンシルフラット の入…

紙の本(モナー)Banksy's Bristol Home Sweet Home

ハッキング被害に関しては(ノートでも多い、、) (あ イントロの写真 私の写真!「違う写真!…

PINK ゴリラ🦍🩷relaxmax wrote in English version(ほんとの名前は?)

結局 (about "BANKSY's Bristol Home Sweet Home"に関して) 2000年デビューshow Arnolfini (1999年 seven sheadではなく) そこでMassive Attackのグラン(Grant)、Daddy GがBanksyの作品を購入 こっちがあってるんじゃないかな?(2007年12月にチェバから届いた本!) 今手元にある本は、ロブさんが私の部屋から本盗んだ「後の別の本(表紙は一緒)」! I just foun

現代のslave trade

2021年3月に書いたエッセイ↑ 国として イギリスは Slave trade彼らが犯罪って! 気づいてる…

クレジット!relaxmax pls!

ブリストル クレジットの犯罪多い! (私被害者!泣) だって 細かいこと言うと Credit relaxm…

London Camera Exchange and Snappy Snap in Bristol ロンドンカメラエクスチェンジ…

で Mild Mild Westは VELVIAで2004年夏に撮影! 日本に帰る「前」! そのあと旦那さん(イギリ…

Water project in Chiapas はrelaxmaxが2000年にメキシコ行ったより1年「前」

か、「後」 どちらでしょう? バンクシー! (確か1年前だと思って) 次見たら だからタイト…

私コレ!ブリストルで見たかも!壁!!(banksyだったんだー!)

これブリストルで見た! 目撃者!^_^ (というか、、、写真撮ってる、持ってる!) BS5だった気…

奴隷貿易と納税(それぞれの国は?)いまだに奴隷貿易する国?イギリス(ブリストル)と、…

これ書いて1年かー それでどんだけ売り上げあって「納税」?それぞれ「奴隷貿易」してる自覚あ…

ISBN バーコード 著者名 BANKSY、そして奴隷貿易と納税

あのISBN Banksy's Bristol Home Sweet Home 実は バンクシーが著作名のところに入っていて 彼がお金を受け取っている「バージョン?」(2014年だったかな?ISBNサーチしたら細かく「いろんな著者名」出てくるよ!興味ある人(本屋業界?出版社など?)ググったりしたらわかる! イーストン在住だったrelaxmax カウンシルフラットに住むdisabled(あのボディのシェイプ)の旦那さんが、「ブリストル、イーストン在住!カウンシルフラットに住