見出し画像

内側が外側だとしたら…

今日は、鏡の法則を学んだ。
(鏡の法則や投影の考え方が自分にはキツい、辛いという方は、ここから先は読まないでください。自分を責めやすい方は読まない方が良いです。)

頭では理解しているが、感情的に抵抗してるとこもあって。
だけどやっぱり言ってることは理解できた。

何に抵抗しているか。
旦那のことだ。
あの人も私の鏡。内側の投影。
今すぐ離婚は無理とわかった今も、必ず未来で離れる選択はしている。
だけどやはり乗り越えて前に進むに越したことはない…
乗り越えない選択も勿論あるし、それにいいも悪いもない。
だけど私はどうせなら今のうちに乗り越えたいとは思っている。
次のパートナーに出会いたいから。
乗り越えた周波数で出会いたい。
(乗り越えなくても出会うと決めたら出会えるし、その時の相手がダメとかそういうことでもないです。どんな人と出会いたいか、それだけです)

だからまず今の旦那に向き合いたいと思っている。
頭では感謝しているし、頭では尊敬しているところもある。
頭で、だ…
思考が先行していて感情がついていってない…

調停が長引いてる。
そもそも調停を起こす!と思って行動するまで繰り返しされている現実がある。
彼が変わっていないとも言えるが、私も間違いなく変わっていないのだ…

何が?
これは調停中何度も何度も自問自答している。
まずは自分や子供を守るため、大切に扱うために、このままでは嫌だと自己開示した。
本人に伝えても変わらなかったから調停を起こした。
それでも内容が変わらなかった。
今回の課題はそこではなかったか?
声をあげるではなかったのか…
まだ何かある?
譲らない、と歩みよる。より自分がどうしたいかを改めて考えた。
離婚しない選択も視野に入れた。
これは私の中ではかなり大きな変化だった。
それでも私のしたいことは通ると気づいた。
自分や子供達のために声を出す。だけど旦那にも譲れる範囲で歩みよった。
だけどまだ変わらなかった…

振り出しに戻った…
今回の課題がわからない…
何故こんなにお金のことで同じ思いを何度も何度も感じているのか…

お金がない、は勘違いとも気づいて。
ある、に目を向けてはいるが、それでも旦那が変わらない…
ってことは私はまだ変われていないのだ…

そして今日の話。
内側が外側。

旦那が嘘をつく。
お金にルーズ。
話ができない、伝わらない。
意見が変わらない。

私は自分にどんな嘘をついているのだろうか…
私はお金をルーズに使える旦那が羨ましいのか…
いや、私も使いたいものには使えてもいる。
勿論全部ではないけど、使えている。
感謝が足りてないのかな…
話にならない、は多分あっちも思ってるだろうな…
意見が変わらないって思ってるだろうな…

旦那が、って思ってたことが、少しずつ調停を繰り返しながら、私が、って思うようになって。
私を変えようという意識にはなってる。

毎回自分の思ったことを、調停委員の方に伝えられて、わかってもらえていると感じれるのは嬉しいし達成感もある。
旦那が繰り返し同じことをしてるのは間違いないけど、少しずつ前には進んでる。
せっかちだから、全然変わってない💢って思う時もあるけど、こんな冷静になれる時はやはり変わってないってのは違うなって思う。

間違いなく少しずつ変わってるし前に進んでいるし、自分のいいように動いている実感はある。

行動してやってみて目の前の現実を見てみないと、自分が変われたかどうかはわからないけど。
やっぱり今はやれることをやっていくしか方法が見つからないから。
振り返って気づいて変えてみたり変えないでいたり。
都度選択して行動していくしかない。

投影だと認めたくない時はやらない。
自責する時はやめる。
余裕がある時に、淡々とできる時に向き合うようにしてる。

やっぱり前よりはやれてると思う。
自分を大切にできてるし、前進してる。
うん。やれてるよね😊
自分に甘々でいこう!笑

こうやって文章で自分のことを振り返れるnoteは、スタエフと使う目的が違うから、どちらもありがたいアプリである。

これからも両方マイペースに使っていく🎶

ここまで読んでいただき、ありがとうございました🙇‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?