離婚後の事務手続き

久しぶりにnoteを開いた…
ずっと事務手続きで忙しなかった
頭の中が笑

これフルで働きながら、有休とか使いながらやってる人がいるのが信じられない😳
私絶対無理😅
絶対カラダ壊す💦
パニックになっちゃう。

離婚後の事務手続き、まとめようと思ってたけど、次から次へとやらねばならないことに追われて。
もう過ぎたことをあまり覚えてない…
めちゃくちゃ頑張って思い出してみる笑

とにかく離婚届。
それから保険証の脱退、加入(実はまだ終わってない。今日やっと喪失証明書もらえた)

1人親になってからの補助金の一部申請。
(引っ越してからじゃないともらえない補助金がうちの市か県にはあり。引越したらまた手続きをする)

姓の変更を(旧字体を簡易化しただけ)したから、それの手続き。

年金の脱退、加入(これもまだ。書類待ち)
今は調停の書類は年金事務所に提出して、年金がもらえる処理は済んでる。

子供達の入籍届。
手続きをするためにまずは調停後にもらった書類を持って家裁へ。
自分の籍に子供達を入れるには家裁に申し立てをして、許可をもらわないとできない。
その申請が通ったら、市役所で入籍届を提出。

これに並行して、住まいの申込を私はした。
私が入りたい市営は決まっていた。
離婚後すぐ申込。
最後の一件だった♬

申請終わるまで約1カ月半かかる。
とにかく書かなきゃいけない書類沢山。
役所で揃えなきゃいけないものも沢山。
別れた元夫の住民票もいったりなんかして。
取ってきてなんて頼めないから、元夫の委任状なんかも必要で。

とにかく、元夫に頼まなきゃいけないものが全て大変っ!

年金、保険証、委任状…
自分ならすぐ終わることが
これらは本当に本当に大変だった。

時間はもの凄いかかったり、まだかかってて終わってなかったり…

なんで別れたのに、やりとりしてお願いしなきゃいけない仕組みなのか…
そりゃお願いする方もされる方も嫌に決まってる。
あったりめーだ。

やってくれない人にそれでもお願いしなきゃいけない私

やりたくない、気持ちの整理もできないまま、自分から離れる事務手続きをしてくれという連絡だけくる状態の元夫

うちは1カ月ちょいその状態が続いた。
過去形だ。
今は比較的サクサク動いてくれている。
整理ができたんだろう。

ありがたい。今は感謝している。
動き出したら早い。
あー、そういうところは私と合ってたよなぁって思い出せたりもした。

そして今は、市営の審査が終わってまた書類の山に囲まれている笑

同居してる息子に、
ねー、ずっと言ってるよね?
6月になったら引越しするよ?
部屋片付けする気ある?
わかってる?

したら息子…
大丈夫!わかってるって!
気持ちの準備はできてるよ!

いや息子よ
無駄に爽やかで心強い感じがムカつくのよ笑
気持ちだけで引越しする気かっ
バカも休み休み言ってくれ…

息子に言った
ママが言ってるのは気持ちの話じゃなくて
実際使う物、荷物の話をしているんだよ😂

息子は私に言われて始めて
天然だったことに気づいたらしい

爆笑してた🤣

心配しかないわ笑

今そんな感じでございます。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました🙇‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?