幸せへの道のり#7

タイトル変えました😂
離婚するか、わからなくなってきたし。
離婚=幸せかはわからないし。
譲れないものが「離婚」ではない、と気づいたし。
なので、幸せへの道のりに変えました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

さて、2回目の調停が終わりました。
今回は、お互い事前に収支内訳書という、家計簿のような書類を家裁に送って、それを調停委員の方が見ながら、別々に話をしていきます。

まずは主人。
私は30分後。
今回私は自宅でやり取りをしました。(凄い楽😆)

私と主人の元には内訳書はありません。
調停委員の方から話を伺いながら、話を進めていきました。(後日、お互いの内訳書が送られてきます)
婚姻費用の金額を具体的に決めていきます。

家裁のホームページに、
【養育費、婚姻費用算定表】というものがあります。
それを踏まえて、話を進めていきました。

主人には浪費癖があります。
今まで沢山嘘をついてきている様子でしたが、協議中は一つも本当のことを言ってくれることはありませんでした。

調停ではその内容が露呈しました。
調停が始まってから、主人が今どれくらい借金があるか、何に使ったか、知らなかった事実がどんどん明らかになりました。
裁判ではないですが、意外とわかるもんなんだなぁと思いました。

それも調停委員の方々は考えながら私に案を出してきます。
私は、それに対して納得できないことは伝え、譲れないことは主張し、譲歩できるところはしました。

始め、完全に金銭面は分けたかったのですが。
だってなんせ主人を信用してない。
そんな人と一緒にお金の管理はできない。

それを今回も伝えました。
だけど調停委員の方が、
今回はお二人で話をして決めてるわけじゃない。
調停で全部記録されてます。
支払われなければ給料は差押えられます。

と、そう言われました。

今回は今までと違って調停をしている。
だから主人は決められた金額を支払わない、ということはないということですか?
と聞きました。

そうだ、とは言われませんでしたが…
今までとは明らかに違うでしょう。と言われました。

相談してきた弁護士、司法書士、皆が口を揃えて、このご主人は支払うでしょうとそう言われました。

私にはわからない…

だけど、統計的に見てそうなんだろう…ということはわかった。
会社から見て恥ずかしいことは、しないということか…
うちらにはいいのか…
なんか…そこは腹の立つ話ではあるけど。

だけど調停でも嘘を言うかと思ったけど、お金の使い道、今の返済の仕方、収支内訳書の内容。正直に自分だけが悪いと話をしているし、内容に嘘もなさそうだ。

金額的な内容も、だいぶ私と子供達からしたら安心できる金額の提案だった。
調停委員の方々は、しっかり公平に考えてくださってる印象を今回も感じた。
旦那の金額的なやりくりはおかしい。
だけど、離婚しなくても物理的に離れているし、旦那が勝手なことをしなければ、子供達も私も、このままの方が離婚するよりは金銭的に安心して暮らせるのではないか、と言われた。

離れて暮らしている。
滅多に帰ってこない。
今回譲れないのは金銭面。
そこも調停を申し立てたおかげで保たれる可能性も出てきた。

今の金銭的なやりくりが嫌で。我慢できなくて離婚する!って決めて動いていたけど。

まず今は、それでもいいかな。
離婚はこの先、機会はいくらでもある。
そう思った。

次回までに、私は離婚しなかった場合の条件を。(完全にそっちに持っていかれそうな感じがした)
主人は、今回の婚姻費用の案を受け入れるかどうか。勝手にお金を動かさないと約束できるか、それを考えて次回答えられるよう言われたらしい。
そして場合によっては、次回で調停が終わる可能性もあるということも言われた。
ふぇっ⁈って声が出たけど。
あくまでも可能性ですと言われた。
やっぱり調停3回って目安、あるのか?😂

離婚したら、自分を昔より大事にできるようになった今の私で、好きな人と出会って恋愛をしてみたいなって憧れはあったけど。
離婚できないなら、振り出しに戻った…

自分を後回しにしている感じもして、そこはちょっと悲しかったりするけど。
離婚しなきゃ、探す気持ちすら湧いてこない…

でもとりあえず、今の生活の安心安全が最優先である。
子供達のお金も、これからはもっと貯めれそうだ。
次回、旦那からいい返事が聞けたら…ではあるけど…

離婚しない場合の条件は惜しみなく出す。

ただ離婚してないだけの関係を保ちたい主人の気持ちは全く理解できない…

別れたら、私の費用は払わなくていい。
養育費だけになる。
別れたいと言っている嫁に、それでも金を支払って家を守ってもらいたい?
書類的に嫁がいた方が社会的に良いと思ってる?

会話もするわけじゃない。
5年前から対面での夫婦関係はない。
事務的なやり取りはするけど。

今回は離婚したいとはっきり言われて調停まで起こされて。
彼はそれでも何を守りたいのか…
私には全然わからないけど。

やっぱり私の人生のハンドルは私が握って操縦したい。
だからいつかは離婚する。
自由に生きたい。
だけど、今回はタイミングではないのかな…

次の調停までに、もう一回改めて家族にとって、私にとって、どうしたら今は1番いいかを考えてみる。

とても長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?