見出し画像

2人で決めたことは摩擦が起きても創造になる


夫婦、結婚とは 華やかで、幸せなイメージがありますが、現実ではなかなか楽しい 

幸せな時ばかりとは、限りません。


病める時も、健やかなる時も。。。
富める時も、貧しき時も。。。


恋愛 夫婦 結婚ラボラトリーの
研究員でありながら、

「え?」と思うかもしれませんが、

楽しい時ばかりではないのが現実です。


プラスばかりではないのです。
プラスだけを表現をしているのでもないです。


時には

言いにくいこと
嫌われ役になるとき

イライラや怒りが出る時
相手が嫌な人に見える時

わかってもらえない時
悲しみの時

夫婦というユニットにやってくる体験は
さまざまです。


そして、男と女は
相反するように 見えます。


感じ方考え方も 金星と火星くらい
離れていると 言われるくらい

交わらないことが多いとも言われてます。


それでは、なぜ ひとつになる
一緒になるという結婚を

男と女はするのでしょうか?


全く真逆に見えるのに   なぜ?


結婚理由は
「価値観が合うから一緒になった。」


しかし、同じカップルが 離婚した理由は
「価値観の不一致」


などなど 
同じ人を大好きになり、
同じ人を大嫌いになる

なぜでしょう?

結婚に意味なんてあるの? と
思ってしまいますよね。。


なせ、結婚するのか?


これは 互いに違うように見える
合わないように見えるからこそ、

全く新しい 
意見、発想、アイデア、
改善策、創造が生まれるからなんです。


いつでも同じ考え方、
いつでも意見が一致

これでは、エネルギーにならないんですよね


絵の具の色を思い浮かべても

画像1

相対する対照色は 
全く違う色を生み出します。。


似てる色や 同じ色では

何が変わったか?か

わかりにくいこともあります。

違っているものどうしだからこそ、


新しいものを生み出せるのです。

あなたのパートナーはどよのうに見えますか?


優しいですか?
イライラしてきますか?
聞いてくれますか?
聞いてくれないですか?

喧嘩ばかりしてますか?

違ってていい、反対意見を出してきたとしても
内なる理解で  もう片側の
新しい要素に触れられます。


互いの違う発色を
混ぜ合わせた時に


今まで 自分だけでは
わからなかったは新しい何かが
芽生えます。


2人で 決めて 日常を超えてきても
また


2人の前には 新しい 摩擦という
課題が出てきたりします。


そこでまた、理解し合えるか?

ミロスシステムでは自分を知ることで
可能です。


今日は 違うように見えることが

凄いこと

ありがたいこと

そんな感じで見てみましょう。。

新しい見え方が生まれるかと思います。

画像2

中村達也(なかむら たつや)音楽活動に没頭していた独身時代「男が与え守らなければならない」というイメージがある結婚には全く興味が無かった。それより、どうしたら少年時代からのアトピーが消えカッコ良くモテる様になるのか、どうしたら認められるのか、どうして人間関係はこんなにもうまくいかないのか、様々な悩みを解決する答えを探していた。そんな時MIROSSシステムと出合い、全ての事象はその中心に居る「自分との関係性」であると知り「自分」を理解したことでパートナーが現れ、劇的に人生が変容してしまう体験をする。結婚後、自分を知る為の鍵はパートナーが持っている!パートナーとの間にこそ全ての悩みや苦しみを一瞬で超えられる本物のエネルギーが存在すると理解。2009年ミロスアカデミー講師となる。現在はセミナーやカウンセリングの他、実践コース、LIFEコースなど担当。「嫉妬のメカニズム」「パートナー博美とのオンライン研究発表」も展開中。
中村達也講師ページ
https://www.mirossacademy.com/tcher/tatsuya_nakamura/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?