見出し画像

バイカーへの道⑧第二段階シミュレータ2回目〜コース⑴走行

二段階2回目のシミュレーターは相手ありきの危険を予測しての危険回避

そろそろこの辺りで仕掛けが来るぞ来るぞ〜と思っていても…結局接触

こんな見通しの悪い住宅街は、急に飛び出しが来るぞ〜と思っていも…自転車の人轢いちゃった

あーコワイコワイ
シミュレーターだから「あ…」で済むけど

自分の危なっかしい運転をリプレイしながら教官の解説を聞く

いろんな事故例も聞く
あーコワイコワイ、無理無理無理

実際、高校の同級生はバイク事故で帰らぬ人となったし、夫も若い頃に交差点で車に轢かれた
幸い骨折だけで済んだけど、それが原因で身体のバランスが取りづらいようで、20年以上経った今でもメンテナンスが大変そう

3年前は死亡事故現場を目撃したし、もっと前は先を走っていた原付の男の子が横から出てきた車にぶつかられて、人形みたいにふっ飛んでいくのを見たこともある

バ イ ク は 命 懸 け

余談だが、「バイカー同士の連帯感とか仲間意識みたいなつながりはちょっと特殊な感じがする」と夫に言った時に返ってきた見解は「やっぱり身ひとつで命懸けてる同士ってのもあるかな」だった
「なるほど〜」と思った

それ相応の覚悟が要るのだ

事故だけは嫌だ
反射神経の無さが不安なところ…

さて、いよいよコース走行
四輪教習みたいに実際に公道に出て練習することがないため、第二段階のコース走行でしっかり走れるようになっておかねばならない

この日のために、コースを覚えるのに必死だった
ブツブツ言いながら、エアハンドルを握りイメトレした

コース⑴走行1日目
だいぶ焦ってた
教官が丁寧に説明してしてくれているのにテンパり過ぎて、後半でなんとか慣れてきたかなーくらい
ウインカーが…出し忘れ消し忘れ多くて、はぁ〜…

コース⑴走行2日目
ひたすらコース走行練習
教官はそれぞれ違う内容の教習生を3人一気に引き受けて見てくれている
1人の教習生にけっこう付きっきりだったから、コースを間違えた私のことは気付いてる⁈気付いてない⁈気付いてないかも‼︎って思ってたけど…バレッバレにバレてた

やっぱ教官てすごいな…

今の私は40キロも出せちゃうぜ〜
けど、ウインカー操作でワッチャワチャしちゃうぜ〜
相変わらずスラロームは8秒オーバーしちゃうぜ〜

けど、スラロームのコツ掴んできてる‼︎多分‼︎

いろんな事にちょっと余裕が出てきた自分を見つけて嬉しくなる

さて、次回はシミュレーターと学科のセット教習
その後、コース⑵の走行

またコース覚えなきゃ…

おばさん必死!

続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?