【3人目 コロナ禍での妊娠と出産】

妊娠36週6日
明日から正期産突入!りらくまです。
私の備忘録です。

年長の長男、2歳の長女、そしてお腹の中に次男がいる状態で、この劇的な2020年を過ごすことになりました。

コロナ流行→妊娠→保育園休み→緊急事態宣言→在宅ワーク→産休
と怒涛のように時は過ぎ、臨月を迎えました。

3人目とありゆっくり妊婦生活を味わうこともなくw
ギリギリまで自転車に乗りw(真似しないでね)
お腹の出方もハンパないw

夫は某物流業の営業
規模だけ大きいブラックな就業環境で毎日遅い
休みの日も多々仕事しに出ていく
リモートワークも体裁だけ形だけ意味なし

今に始まったことではないので仕方がないのは重々承知ですが、毎日ワンオペ状態を悲観せずにはいられません。

あと夫自体も悪い人ではないものの、
こちらの要望が伝わらなさすぎて何度殺意を覚えたかわかりません笑

子供は遊び盛り
もう走って追いかけられないけど気持ちだけ走ってます。

そんななか育てにくい&心配盛りだくさんだった長男が今年は心身ともに成長して、とても心強いことが救いです。
親バカなのかもしれないが、優しくて生真面目でひょうきんな彼です。
隙あらばおっぱい飲みたいという甘えん坊!

繊細なのはわかってるのに、何度もイライラをぶつけてしまっている現状に毎日反省。
ごめんよ、長男。大好きなんだ。

長女は絶頂イヤイヤモードで手を焼いていますが、おませで可愛くなんでも許してしまうという手のひらで転がされてる状態です。
おしゃべりもお歌も上手。可愛い。

里帰り出産を望んでいたけど、コロナで中々思うように実家にも帰れず今すんでいる地での出産を選びました。
私も夫も実家が遠いので不安いっぱい。
ワンオペだし。

出産も最後になるだろうから子供たちにも立ち会ってもらいたかったけど、夫の立ち会いすら禁止のまま。
世の妊婦さんたちは今年はバースプランなど意味のないまま出産に挑んでいる方が多いことでしょう。
1人目も2人目もバースプランなんて全く意味なかったけど、今年に至っては書くことすら意味がないように思える笑

リモート出産とかやりたいな。

いつ産まれるかドキドキしながら毎日お相撲さんのような歩き方で子供の送迎や買い物をしています。
今までで一番体重も増えました。
正直自分の身体に気を遣える状況ではないし、アクティブな生活を送れる状況でもないし、という理由を付けてあまり体重を気にせず過ごしました。

妊婦だからと子供の世話も衣替えも行事も待ってはくれないので本当につらかった妊娠後期。
夫もなにも変わらず相変わらずイライラさせられて本当に辛かった。
でも子供たちの笑顔と寝顔と子供特有の意味不明発言に癒されて、なんとか頑張れる毎日。

とにもかくにも、あとは無事に産まれてきてくれることを祈りつつ最後の3週間をこれまで通りに過ごすのみ。