春の体調不調について

こんにちは!リラボ健康堂です。

少しずつ暖かい日も増え、春を感じる瞬間が増えました。

春は色んな新しいことが始まり、草木も芽吹き、冬眠していた動物たちも起きてきて、すべてが活動的になる季節です。お天気がいい日や桜が咲くと心もウキウキしますね!

そんな自然と活動的になる春ですが、春になると何となく不調になったり、イライラしたり、眠れない、など病院に行くほどではないけど気になる不調を感じることはありませんか?

東洋医学で春は”肝臓”の季節と考えられています。

寒い冬を乗り越えるために代謝を落としてていた身体が春になると活動的になり、溜め込んでいた脂肪分や不要なものを排出し、気血水も活発に巡ろうと動き出します。その気の働きを主に担っているのが”肝臓”なのです。

肝臓がの働きが活発になる春ですが、肝臓に負担がかかりすぎると体調不良として、めまいやだるさ、イライラや眼精疲労、不眠などの症状を感じることがあります。肝臓は感情や自律神経にも密接に関係しているので、イライラしてしまったり、肝臓の働きが弱いと落ち込んだりしてしまいます。

そんなとき、鍼灸とクレイテラピーで体調を整え軽やかな春を過ごしてみませんか?クレイテラピーは体内の不要なものを排出してくれます。老廃物や疲労物質をデトックスすることで、肝臓の働きもサポートしてくれます。

また、自律神経のバランスと整えるのに鍼灸はとても効果的です。身体のエネルギーをうまく巡らせるために、" 気 " の流れを調整し、それにより血水の流れもスムーズになります。自律神経を整えると、交感神経と副交感神経の切り替えが自然にできるようになり、体内の様々な機能が正常に動きだします。鍼灸は身体本来の機能を取り戻すために働きかける治療なのです。

鍼灸とクレイで心も体も元気に春を過ごし、暑い夏に備えましょう♪

★リラボ健康堂★ ~ Recover + Relax Labo ~

https://relabo-kenkodo.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?