目の仕上がりで絵の魅力は10倍変わる。絵に”引力”を宿らせる目の描き方
イラストを見るとき、いつも目をじーっと見つめているReLです。
描く人によってすっごい個性が出るので、
別の作者のイラストと見比べたりすると面白いですよ。
今回はキャラクターイラストの命、
「目」についての具体的な描き方を解説します。
なんか目の描き方が定まらない
女の子らしい”映える目”を描きたいのに、さっぱりしすぎてる
目の魅力を増したいんだけど、どうすりゃ良いんだ?
もしあなたがこんなふうに
悩んでるのであれば、この記事がヒントになるはず。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね٩( 'ω' )و
目=命。目と目が合ったその瞬間「好きだ…」と思ってもらうための生命線
そう、命なんです。
目はキャラクターイラストでは”命”と言ってもいいくらいに大事なパーツです。
なぜなら、見た人の視線が最も集まるパーツだから。
僕たちが人を見るときって、
まず顔に目が行くわけですが、
その中でも特に目を真っ先に見てるはずです。
これはイラストでも現実の人を見る時でも同じ。
まず顔を見る、目を見る、というのは、
実は人間誰しもが持つ「動物としての本能」なんです。
だから、超大事。
あなたが描いたイラストを人が見たときに
「あっ、この絵、好きだ…!」
と思ってもらうためには、
目をどれだけ魅力的に描けるかが鍵となります。
目をちゃんと描ける人と描けない人はここが違う。
目の全体像を正しく捉える
目を描き始める前に、まずは
”目”というものの全体像について、認識を合わせておきましょう。
目というと、黒目やまつ毛の部分ばかりに
意識が行ってしまうと思いますが、
目をちゃんと描ける人は
それよりももっと広い範囲で目というものを捉えています。
というわけで、これが全体像。
眼球が見えている部分だけでなく、
まつ毛、まぶた、眉毛まで含んで
”目”として捉えます。
地味に大事なのが、まぶたの存在と形を意識できてるかどうかです。
フルカラーイラストでも周辺との違いが
わかりにくく、目立たないパーツですが、
目を描く際にはこのパーツを意識できてると目の造形が安定します。
イラストの目は”嘘”が大事!?
魅力たっぷりに目を描く5ステップ
では、具体的な描き方の手順です。
が、その前に一つ注意点があります。↓
Step1. まぶたとまつ毛を描く
まずはまぶたとまつ毛を描いて大まかなイメージを掴むステップ。
上まぶたと下まぶたの2つのパーツに分けて描きます。
このとき、イラストならではの”嘘”を混ぜ込みます。
上下できれいに分けるのではなく、
目尻の部分を上まぶたに含めるようにしましょう。
こうしたほうがより魅力的に仕上がります。
上まぶたは太く、下まぶたは
あまり目立たないようにするのもポイント。
描きたい表情によって
まぶたの見開き具合を決めてください。
Step2. 黒目を描く
黒目はまん丸か、少し縦に長い楕円形。
現実よりも大きめに描くといいでしょう。
ここもイラストならではの”嘘”の部分。
黒目の中に瞳孔を描くわけですが、
実は瞳孔は黒目を見る角度によって位置が変わります。
というのも、黒目(正しくは虹彩という)って
実は奥の方にあって、眼球表面の角膜との間は
透明な液体で満たされてるんです。
なので、斜めから見ると中心の瞳孔部分は凹んで見えるわけです。
イラストでは、黒目をカメラのレンズと
同じ構造と捉えて描くと描きやすいですよ。
僕はレンズと同じ構造で描いてます。
Step3. 二重(ふたえ)の線を描く
整った目に不可欠な二重(ふたえ)の線を描きます。
ただの線ではなく、
折りたたまれていることがわかるように
目頭側に三叉路を設けるのがポイント。
Step4. 眉毛を描く
眉毛は、目そのものよりもやや内側に描きます。
ただの線で描くよりも少しだけボリュームのある
”毛のライン”として描くのがオススメ。
まずはベースとなる線を引きます。
これは表現したい表情によって決めてください。
そして上、もしくは下に2ストロークで線を描き足します。
こうすることで自然な膨らみを持つ眉毛のラインを描けます。
Step5. まつ毛を描き込む
まつ毛。細かい部分ですが、
ここが目で女の子らしさを出す最大のポイントです。
特に上まつ毛を描き込みましょう。
上に跳ねるように、放射状に広げます。
下まつ毛はお好みで、といった感じです。
大人な美女感を強く出したいのならまつ毛を描き込み、
少女感をメインにしたいなら描き込まなくてもいいでしょう。
この例では描き込んでいません。
現実と同じように本数を描き込みすぎると
クドくなってしまうので注意してください。
クドさを消すために、
ここでも適度に”嘘”を混ぜます。
細いまつ毛を何本も描き込む、というよりは
束になって太くなったまつ毛を数本描き込む、というアプローチ。
そして目頭に向かって真横に伸びるまつ毛、
目尻に重なるようにやや下向きに伸びるまつ毛、
こういった”嘘”を描き込むことで、更に見栄えが良くなります。
描けば描くほど理想を形にできるようになる。
自分の絵に人を引き込む”引力”を宿らせよう
目を描く5ステップを解説しました。
いかがだったでしょうか。
まぶたとまつ毛を描く
黒目を描く
二重(ふたえ)の線を描く
眉毛を描く
まつ毛を描き込む
目をちゃんと描き込んであるキャラって
それだけで人を惹き付ける魅力を持ちます。
なにせ人が絵を見たときに最初に注目する部分ですからね。
インパクトは絶大。
すでにお伝えしてる通り、目は描く人によって
個性がはっきりと出るパーツです。
言い換えれば、”正解”がないパーツ。
すでに自分流の描き方が定まってるのであれば
この記事で解説してることを
無理に全部取り入れる必要はありません。
一方で、描き方が定まってないのであれば
この通りに描いてみることをオススメします。
目って一番よく見られるし、
描く側も一番よく描くパーツです。
なのでここをレベルアップできれば
人があなたのイラストを見たときに
「あ、好き…」と引き込まれる可能性が
グッと上がります。
描けば描くほど、理解が進む。
描けば描くほど、自分の理想の目を描けるようになる。
描けば描くほど、あなたの絵に”引力”が宿る。
イラストの魅力を大きく左右する部分なので、
キャラを描く毎にこの記事を参考にして
気合を入れて描いてみてくださいね!
おまけ
楽しくなって描いた表情差分。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?