見出し画像

このブログの方針

1:私の小学校のころ

私は小学校のころに勉強で苦手でした。
同級生には、当時の差別用語を何度も言われ
先生にも異常者・クラスのやっかいもの・馬鹿・愚鈍扱いされ
自分は「馬鹿」だと思っていました。

馬鹿にされるのはつらいので
私なりには頑張って勉強したんですよ。

でもね・・
「馬鹿」だと思って勉強を頑張っても
うまく頑張れないんですよ。

その理由は
「どうせ、私は馬鹿だから・・」と
頑張りにブレーキをかけてしまうから。

わからない内容や解けない問題が1つでもあると
「私は馬鹿だからできないんだ。もうだめだ」
と絶望してしまい、パニックになり、かんしゃくを
起こしてしまいます。


かんしゃくをおこしてしまうと
他人からはよけい馬鹿にされてしまう。

だから、また馬鹿にされないようにがんばるけれど
やはりわからない・・。


そしてまた・・・の繰り返しで
悪循環に陥りました。

その悪循環を断ち切れたのは

2:勉強を頑張ることができるようになったこと

「ほかの人と同じやり方でなく
自分が納得するやり方で勉強すること」


ほかの人と同じペースで結果を出すのに
こだわらない

という気持ちに変えたからです。

私自身は30代のときに
育児のノイローゼと強迫性障害に苦しんで
心療内科にかかって
自分がASDだとわかりました。

また、すっごく中途半端なIQ数値(120前後という
ギフテッドではないけれど、平均的な多数派でもないレベル。
処理速度はIQ128だが、それ以外は115以上程度。)
というのがわかりました。


つまり、集団生活のできる多数派に合わせた小学校の授業では
自分は合わない。
もしも、
IQ120さらに130以上の子なら
独自のすごい能力で処理できるかもしれないけれど
そこまで光る何かがあるわけではないレベル。
(ただIQ数値が高すぎる子には高すぎることでおこる
悩みや辛さもあります。)

またIQ数値というのはあくまでIQ数値であり
それが偏差値と正比例するわけでもないし
仕事や人間関係でうまくいくわけでもない。

もうすっごく中途半端!

でも、私ぐらいのIQ数値の人も多くいて
中には私のように悩んでいる子もいるかもしれない。

またIQ数値関係なく、
勉強方法というのは人によって合う・合わないものが
あると私は思います。



3:このブログの方針

勉強をがんばってしているのに結果が出なくて
どんどん自分で自分を傷つけてしまうことは
とてもつらいこと。

なので「私が勉強するのが好きになって、塾講師になって、
いまでもなんやかんやで勉強関係の努力はしている、
人生の楽しさ」を伝えられたら・・と
思い、勉強関係の記事を作成していきたいと思います♪

ではではこれからもよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?