見出し画像

kaikaノズル第二弾 ~kaika825を購入しました!~

どうも!Reiyaです。 今回は、テクダイヤのkaikaノズル第二弾のこれまで0.1mmと0.4mmのノズル径から新たに0.1mmから0.4mmの間のノズル径が登場しました!

追加ラインナップとしてkaika6シリーズ・kaika8シリーズに0.15mm、0.2mm、0.25mm、0.3mmとXYZプリンティングの細目ネジの追加加工オプション、kaika7シリーズのバージョンアップとkaika1(MK10)が登場しました!!

詳しくは、テクダイヤ公式YouTubeを参照!

Reiyaは新しいラインナップから何を購入したの?

今回、Reiyaが購入したノズルはkaika825です!! 理由としては、kaika7シリーズとkaika1シリーズのノズルを搭載できる3Dプリンターを所有していない為、kaika8シリーズを購入しました。 kaika6シリーズのkaika625を購入しなかった理由についても後ほど紹介します。

kaika825の使用感

今回、kaika825を搭載した3DプリンターはKingroon KP3(カスタム済み)のものに搭載しました。 KP3とXY-2PROはボーデン方式の送り出しとなっています。(KP3Sはダイレクト方式とTitanを搭載しています)

画像2

今回のkaika825にシリコンチューブを取り付けてフィラメントの付着防止を行っています(シリコンチューブの取り付けは、自己責任でお願いします)

画像3

(印刷物:kaika challenge サイズ100%, フィラメントPLA)

画像4

(印刷物:3DBenchy サイズ100%, フィラメントPLA)

画像5

(印刷物:オリジナル フィラメントPLA)

積層幅は0.1mmで印刷を行いました。  0.25mmというノズル径を使用してみて「表面がつるつるでボーデン方式でも吐出が安定している」と考えました。

ただ… 今回、ビルドシートを使用せずにエネルギッシュプレートを使用した結果もじゃもじゃが発生しましたw

画像6

(印刷物:Engine-Benchmark サイズ50%, フィラメントPLA)

画像7

(Curaの品質設定画面:kaika825のとき)

Curaで新しく3Dプリンターを設定する方法はこちらのPDFを参照!

kaikaノズルを購入する上でのポイント

 3Dプリンターを購入して印刷をしていると「ノズルが詰まった」「ノズル径を変えたい」ときノズルを交換する必要があります。

使用している3Dプリンターのノズルについて理解する

FDM方式の3Dプリンターでは、ノズルとヒートブロック(アルミブロック)が接続された状態で印刷を行います。 ノズルとヒートブロックの接続は、ねじ接続となっています。

ねじの呼び径とねじの長さもしっかり確認した上で購入をおすすめします。

kaika6, kaika7, kaika7P, kaika8シリーズはM6ねじになっています(P=1.0)

kaika1シリーズはM7ねじになります(P=1.0)

細目ねじ(P=0.5)

『参考記事』


『参考サイト』

kaikaノズルの詳細についてはこちら

※Zortrax製とXYZプリンティング製、FlashForge製の3Dプリンターにkaikaノズルを搭載すると、メーカー保証がなくなる場合があります。

Reiyaが所有している3Dプリンターに搭載しているノズルについて

画像8

私が現在所有している3Dプリンターに搭載しているkaikaノズルについて紹介します。

Kingroon KP3/KP3S

Kingroon製の3Dプリンターに搭載可能なノズルは、kaika6シリーズとkaika8シリーズです。(V6互換もしくはMK8互換)

フィラメント漏れが怖い場合は、kaika6シリーズがおすすめです。(kaika6 シリーズの場合、ねじの長さが長い為)

Kingroon KP3S(ダイレクト方式)でも0.1mm印刷が可能な機種になっています。ボーデン方式での0.1mm印刷は少し難易度が高いです(;´∀`)

画像9
画像10

Tronxy XY-2PRO

TronxyのXY-2PROでは、kaika8シリーズを使用しました。フィラメント漏れに注意が必要です(;´∀`)

ボーデン方式の為、0.1mm印刷は難易度が高いとなっています。

終わりに

去年の8月に小山社長のノズルチャレンジに参加していなかったらと思うと今でも夢のような感じがしますw 私が成長できたのものプロトタイプノズルとkaikaノズルそして、Twitterだと思いました(*´ω`*) 小山社長をはじめ、テクダイヤの皆さん、カイカーズの皆さんありがとうございます!

kaikaノズルの良さを発信できるように頑張ります(>ω<)

画像11

(画像:プロトタイプノズル0.1mm, 0.15mm, 0.4mm)

画像12

(画像:kaika801ノズルによる0.1mm印刷)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?