マガジンのカバー画像

令和市だより

162
令和市の情報を集めています。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

1月22日(土)19時〜clubhouse開催!発達障がいに理解ある企業で働きたい。当事者の集うイベントと障がい者雇用をしたい企業を集めるイベントを企画する

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 子どもの頃から、ずっと、「仲良しな人達と楽しい仕事をしていきたい。自分のライフワークや趣味を仕事に昇華させていきたい。」という夢を持っていました。学校の個人面談で担任の先生に話をしても、理解してもらえず、「ふわふわしている。」と言われていました。 夢自体は全くぶれないものの、私自身も実際の手法が全く思い浮かばずにいました。 「エッセイストや作家になって旅行記を書けば旅をしながら旅行に行けるのかな?」とか、「芸術家になれば、

2022年オンライン都市令和市スタート!

こんにちは。いたやゆかりです。 2022年1月10日に例年通りスタートしたオンライン都市令和市。 昨年から既に進化しているかもしれませんが、昨年の令和市は下記のようなイメージで作られたオンライン都市です。 スタートしてから9日間しか経っていないというのに、凄まじいハイスピードで展開しています。 令和市営地下鉄はwikiがnotionで出来、個々の人が令和市営地下鉄について知っている事を書く事ができます。 各鉄道の駅の詳細は下記からどうぞ。 鉄道関係は、miroで他のオ

【完全版】令和市アプリの使い方

2022年1月10日、令和市は再びこの世界で観測されました。 令和市が再びこの世に現れることを想定していた旧令和市民大学学長・キタキタは令和市跡地に遊び研究所令和市出張所をリリース。(リンク反映の関係で名前が令和市民大学appになっているのがご愛嬌) 以前、令和市でも令和市アプリ2ndの解説があったが、ここ最近のアップデートによってガラリと変わってしまったので改めてどのように扱えば良いのかを書いていく。 0.令和市アプリのインストール方法 ①下記のURLにアクセス

2022年1月10日、バーチャルオンライン都市令和市始動!

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 バーチャルオンライン都市、令和市が本日、始動しました。clubhouseに加え、当日、Roboxでの開催も広報しました。Robloxの中でも、観覧車に一緒に乗ったり、楽しい共通体験をする事ができました! 今年は、バーチャルオンライン都市とリアルの融合を進めていこうという話や、令和市民の1人1人が令和市でやっていきたい事等を語り合いました。 図書館やパン屋さん、洋服屋さんなどなど様々なお店がオープンしていく予定です。早速、銚子電

メタバース初詣を開催しました!

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 令和市とRobloxで世界を創ろう!@コミュニティメタバースとシェア街の3団体合同で初詣を開催しました!! 参加したかったけれど、申込み期限が過ぎてしまって入れなかったという悲痛なご連絡も頂きました。荒らし対策のため、事前の申し込みをどうぞお願いします! まず最初に、全員で「メタバースハツモウデ」の看板の前で記念撮影をするところからスタートしました! その後、みんな揃って神社へ初詣へ向かいます。 様々な屋台が出ています。

1月10日19時〜【バーチャル自治体】令和市復活祭!オープニングセレモニー開催

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 2021年1月10日〜7月24日迄存在していた【バーチャル自治体】令和市。 マヤ暦で共振の月のスタートである2022年1月10日(月)に例年通り、令和市をスタートします。 私が令和市でやりたい事は、常識を確かめる力を育むことです。 「信じるな、疑うな、確かめろ」という言葉があります。 「決まりだから」と無条件に従う風潮は危険な側面もあると捉えています。 例えば、令和市内の契約には、芋はんこやミサンガを用いる事で、3ヶ月以上の

月刊キタキタ新年特別号!今年もよろしくお願いします!

あけましておめでとうございます! 月刊キタキタは去年の振り返りWEEKでの「資産」にあたるので、2022年も引き続きやっていきたいと思います! 前月の振り返りは新年なのであえてやらず、なんとなくそれを加味したように今年一年の仕事の方針を書きながら今月やっていきたい仕事を書いていこうと思います!(テーマが2022年への準備だったしね) いつもどおり、目次を設けているのでどんな仕事が出てきたのかだけを見たい人は読み飛ばしてどうぞ! 2022年の仕事のスタンス2021年のふ

1/6(木)20時より、メタバース初詣@Robloxを開催します◎

こんばんは。コラボレーターのいたやゆかりです。 2022年、初詣には行かれましたか? 私は宿泊先のゲストハウスの横の氏神様にお参りしました。浅草寺へも足を運びました。久しぶりにあんず飴とりんご飴を堪能しました。 リアルな初詣で自然の中に身を置いて、神様と対話するという時間も厳かで大好きな時間です。2022年は新たな取り組みとして、メタバース初詣@Robloxを開催する事にしました。 Roblox(ロブロックス)とは、ユーザがメタバース空間をつくることができるプラットフォー

あけましておめでとうございます!

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 2022年もどうぞよろしくお願い致します。 2021年の1月にコラボレーターとして開業届を提出し、駆け抜けてきた1年でした。「企業同士を繋いで、新たな未来を創る」という活動を積み重ねていく中で、数々の新規事業開発等数々のプロジェクトに携わらせて頂く事ができました。 大企業や中小企業は勿論、地方自治体、大学、ソーシャルセクター、任意団体等、様々な団体の方とお話する機会を頂く事ができました。また、ありとあらゆる業界と関わる事が出