見出し画像

記事にするまでもないことまとめ。

僕にだってボツネタはある。
決してネタとして弱いとは思わないんだけれど。だってねぇ、普段投稿している記事のネタが強いわけじゃないでしょう。
結局、「ネタとしてメモっておいたけど乗り気になれなかった」ってことだけだと思うんですよね。
そういうものたちを、一旦こうしてまとめて出してみると、これまた自分を知る何かのきっかけになるのかもしれない。
とか言いながら、僕が楽(らく)したいための"総集編"、的な意味も大いにある。


1. エレベーターの「閉」ボタンを押しながら出る人、結構失敗してません?

体感的に7割くらいの確率で失敗してる。
あれダサいからやめた方がいいですよ。
自分で「閉」くらい押せるから。中にいる人間に任せてよ。

2. セブンイレブンのバーコード決済って押す意味ないですよね?

セブンイレブンって決済方法を選択できるけど、バーコード決済は絶対に、客が選択しなくても決済できるようになってる!絶対そう!

3. 行きつけのバーで酔ってしまう

家だと酔うスピードが倍以上に早まる、というのは世界の真理であるが、行きつけのバーでそれが発生してしまっている。
くつろげるようになった証拠だとマスターに言いたいのだが、言うことでもなさそうだし。でも、どこかで心配されてるようでそれは解消したいし。

4. バーのお客さんとの付き合い方

行きつけのバーでもういっちょ。1〜2ヶ月くらい前にバーで会って少し話したおっちゃんがいたんだけど、その人は別のおっちゃん(この人とは面識ない)と話してて。
今日は勇気持って自分から「お久しぶりです、この前お世話になったものです」とか話しかけてみようかなと思った。
タイミング伺いながら、ここだ!と思った矢先、おっちゃん2人で「最近の若手は…」と互いの会社の若手に関するトークを話し始められちゃったもんで、急に行きづらくなった。

5. すっごい寝た。

出張明けの日はたくさん寝た。起きたら14:00だった。
ただ、もうちょい極端なこと言えないとね。
起きたら日が暮れてた、とか言う人いるじゃん。あんなに寝られないよ。

6. 世直し系発言は死んでもしたくない。

おっさんになると世直し形発言が増えるのは世界の真理。
これも「一生やらないリスト」に一旦入れた。
一生、自分の天命に必死でありたい。

7. 駅のホームで話しかけられた

びっくりした。最初、怒鳴られたかと思った。

8. ペンケースのチャックが開いてた。

中のシャーペンがバッグの中でしょんぼりしてた。

9. アンチをまとめてグループに放り込むアイデア

漫画家兼経営者みたいな人、名前忘れちゃったけど、その人が「自分に誹謗中傷DMを送ってきたアンチ全員を1つのTwitter DMグループに放り込む」みたいなことやってて。
超面白い!俺もいつか絶対やろう!と思って、そのアイデアの素晴らしさやらなんやらを記事としてまとめていたのですが、その直後に、なんか彼が不祥事かなんか起こした?とかで、少々記事をUPしづらい状況になってしまって。こういう場で出すことができてよかった。

10. 「若い頃は生意気の方が良いよ、俺だってそうだったもん」って、俺は貴方みたいになれってこと?

「若い頃は生意気な方がいいよ、俺だってそうだったもん」って、
俺は貴方みたいになれってこと?それって随分と生意気じゃない?って思った話。
僕は生意気には絶対にならないと誓う。
そして似たようなことを次の若い人間に言わないと誓う。勝手にしやがれ、と言う。このスタンスがすでに生意気なのかもしれないが。

#記事にするまでもないこと

ここから先は

0字
マガジンのアピールポイント、強いていうなら圧倒的に安いです。

都築怜の自撮り展

¥120 / 月 初月無料

【500記事突破】都築怜が普段書いているエッセイをまとめた更新型のマガジンです。毎週月曜〜金曜の18:00に新規記事を投稿しています。自分…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?