見出し画像

霊視経営コンサルタントの友野高広です。​
いつもご覧くださいまして、本当にありがとうございます。​

今回は「成功した起業家は公私混同を善としている」というお話です。​

あなたはいわゆる「オン」と「オフ」を使い分けているでしょうか?​

「オンとオフは、きちんと分けたほうがいい」と言われる人もいます。​

しかし、あなたが起業されているのであれば、その考え方は“足かせ”になる可能性が大です。​

結論を申し上げますと、オンとオフは「分けない」ことです。​

なぜかというと、あなたが起業をしたということは、「ビジネス」は人生そのものになるからです。​

成功された起業家がオンとオフを分けることは決してありません。​

そして必ず言われることがあります。​

「オンとオフを分けると失敗するよ」​

これです。​

極論を言ってしまえば、オンとオフを分けるという考え方が、起業家が持つべき思考として失敗しているということです。​

周りにいる起業家の人たちを観察していくと、仕事をしながら遊んでいるようにみえますし、遊びながら仕事をしているようにみえます。​

つまり「仕事=遊び」であり、「遊び=仕事」であるということです。​

一番重視しているのは、面白さであり、楽しさです。​

それが欠けているのだとしたら、周りからみてチャンスにみえることがあったとしても、辞退します。​

それだけ、面白さや楽しさを求めているということです。​

つまりは、ビジネス=人生そのものになっているということです。​

だからこそ、これは仕事、これは遊び、というような分け方をしないのです。​

よく考えてみれば分かることなのですが、人生を分けることってできると思われますか?​

できるわけがありませんよね?​

人生という観点で考えれば、分けることって難しいですし、そもそも意味がありません。​

強いて言えば、よい人生を生きたいのであれば、常に「オン」です。​

常に「オン」です。​

これが起業家であれば、普通の状態のはずです。​

繰り返しになりますが、成功した起業家は、「オン」「オフ」の考え方がないです。​

公私混同を善としています。​

もし、起業して、「オン」「オフ」の考え方や氣持ちになっているのだとしたら、もしかすると起業には向いていないかもしれません。​

または、やっているビジネスが間違っているのかもしれません。​

起業にはリスクが伴います。​

だからこそ、起業するのであれば、損得ではなく、自分が好きなことや得意なことをやることです。​

「自分は、なんて幸せなんだろう」となることです。​

その反対に「どうしてこんなに苦しいのだろう」ということであれば、それはビジネスの選択を間違っているということです。​

ビジネスと生き方は同じです。​

あなたにとって、納得できるベストな選択をすることです。​

これが今回のお話の結論でございます。​
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?