見出し画像

【MTG】蒼紅杯優勝!? グルールアグロデッキガイドと使用時に意識していたこと_コピー忍者のカカシ編

割引あり


はじめに

プロレイジーです。
Xアカウント(旧Twitter)⇒@reiseru256
9/29(日)に行われた蒼紅杯 ~ダスクモーン:戦慄の館でグルールアグロを使用して優勝することができました。

今回はそのデッキガイドと回すときに意識していたことなどを書いていこうと思います。


デッキリスト

https://melee.gg/Decklist/View/433135


コピー忍者のカカシ編とは

蒼紅杯出るにあたって《残響の力線》を使ったデッキを使いたいと思っていました。
スタンダードチャレンジで今回使用したリストが1位になっていたのでそれをそのままコピーしました。
なので本記事に採用意図はなく、回しててどう思ったかなどの解説になります。
コピー忍者のカカシでも回して優勝できてしまうデッキパワーに震えてください。

グルールアグロ簡易まとめ

この章ではデッキの簡単な説明を各項目3行ほどで行い、次の章から各項目について詳しく解説していきます。さらっと読んですぐに試したい方はこの章を読むだけでも十分かと思います。

どのようなデッキか

・クリーチャーバフしてライフを詰め切る高速コンボアグロデッキ
・妨害されなければ3キルが容易に発生する
・妨害があっても軽いカードの組み合わせデッキなので押し切れたりする

マリガンで意識すること

・《残響の力線》は土地とスペルをかねるがクリーチャーの代わりではない
・1ターン目から動くことを意識する
・比較的厳しめにマリガンしていく

サイドチェンジで意識すること

・アグロ同系や早いコンボ相手はミシュラと一部カード減らす程度にする
・除去コンのようなデッキには《残響の力線》抜いて《ウラブラスクの溶鉱炉》
・除去コン相手はマリガンを少し優しくしていく

グルールアグロについて

グルールを名乗っていますがほとんどは赤いカードで構成されており、タッチ緑程度になっています。
色を1色増やすことにリスクが少なく増やすことで使えるカードが広がるメリットの方が多いです。
今回はコピーしただけなので、土地トラブルがない赤単色や緑以外の色を足した時の比較はしていません。しかし、色を足す事へのメリットの方が大きいのではないかと現時点では感じています。

デッキコンセプトとしてはクリーチャーに強化呪文打って高速でライフを詰めるコンボデッキです。
アグロのイメージで使うよりAとBの組み合わせが複数あるコンボのイメージで回す方がメイン戦は有効だと考えています。

妨害がなければ3ターンキルが容易に発生するし《残響の力線》と1マナクリーチャーが絡めば2ターンキルも起こりえます。

相手の除去が打たれない事がわかると一気につめれるためフルタップでターンを返すことにリスクを負わせれるデッキでもあります。
リスト公開性でケアすべきものがわかっている状態だと浮いているマナとケアするものが容易に割り出せるためリスト公開性に強いデッキだなとも思っています。
今回優勝できたのもリスト公開性で相手の除去が何かわかってそれをケアすることが容易だったことが挙げられます。

《残響の力線》について

土地と強化スペルの役割と初手にある場合最低でも1枚分は担保します。
厳密には土地は言い過ぎなのですが、《残響の力線》があるだけで行動回数が1スペル1回増えているため、ライフを詰めるにあたって1マナ分浮いているし、多く唱えているのでスペル枚数も1枚増えています。
2マナ分強化スペルを打てば4マナ分の効果を発揮しています。1ターン目クリーチャー2ターン目スペル2枚の動きの場合、それだけで2ターン目に5マナ使用相当の動きをすることになります。
テキストに書かれたことを音読してるような紹介なんですけど、そのまま紹介しても動きが無茶苦茶なのがわかると思います。
また《残響の力線》が2枚以上ある場合に《ショック》などの火力呪文を自分のクリーチャーに打つと、打った呪文を分割で2箇所に打てるようになります。

マリガンについて


高速勝利は手札7枚を使い切らずとも起こりうるため、厳しくマリガンしていっても問題ないデッキとなります。

クリーチャーのないハンドはゲーム成立しない可能性があるのでキープできないパターンがほとんどです。
そのため《残響の力線》を探し続けるタイプのハードマリガンは行っていません。
あくまでクリーチャーありきでその際に《残響の力線》があると楽して勝てる最強のボーナスパッケージのイメージです。
あればあるだけうれしいです。

ここまで書いておきながら《残響の力線》だけ探しにいったパターンについて検証していないので実はそっちもよかったりする可能性はあります。
マリガン厳しくやることにリスク少ないので、それを試してみてもいいとは思います。

サイドチェンジについて

基本は元のリストの形を大きく崩さないで減らして除去とかを入れるイメージです。

ただし除去たくさん入っていそうなデッキに対しては、《残響の力線》全部抜いて《ウラブラスクの溶鉱炉》や《不穏な尾根》を追加していきます。
これについては《残響の力線》はクリーチャーがいなければ土地でもスペルでもないカードであり、ゲームが長引いて途中で引いてしまうとキャストも困難なため、抜いてしまいかわりに除去に強いカードを採用するという考えです。
《ウラブラスクの溶鉱炉》や《不穏な尾根》は土地がある程度伸びないと有効に使えないため、サイドインする場合は少しマリガンをゆるくやっていってもよくなると考えています。

ただしこれが正しいかは不明で《残響の力線》パワー高すぎるからすべて残してすべて探した方がいい可能性もあります。

それ以外では速度が必要なマッチアップや、先手の押し付けが強いマッチアップにおいてはタップインが許容できないため、《不穏な尾根》をサイドアウトしています。

コピー忍者のカカシ視点での採用カード解説

上記でも言いましたがコピーした形なので、どうしての部分は特になくどのようなカードだったかという形での解説になります。

クリーチャー

《騒音の悪獣》
《心火の英雄》
《僧院の速槍》
各4枚
1ターン目から動くことの価値が高いので1マナクリーチャー12枚。
同等の性能なクリーチャーがあれば多分さらに採用すると思う。
現状は把握してないから実はあるかもしれないしないかもしれない。
1ターン目に出す価値が高いため、色を足すリスクは取りたくないので同等でも赤じゃないなら採用したくない。

《精鋭射手団の目立ちたがり》4枚
飛んでるし高速でライフを詰める飛び道具。
早いので価値が高いです。

《熾火心の挑戦者》4枚
疑問ある。
一応果敢速攻で最低保証はある。
ここにスペル打ってカード探せるの強いけどそもそも枚数なくても勝てる場合があるし、マナに余裕なくてプレイできなかったりする。
変わりがいるなら探したいけど現状居ない

《多様な鼠》1枚
一部のカードと組み合わせると仕事する。
効果対象が8枚しかいないから腐りやすいし抜いてもいいかなの印象だった。
新生でキャストしたことはなかった。

《無感情の売剣》3枚
クリーチャーとしては黒でないのでキャストできません。
2キル3キルを作り出すのに活躍するけどカード減るからフィニッシュにしか使えないピーキーなカード。

インスタント

《ショック》4枚
1マナ火力が75枚にはほしいんだろうなということで採用されている印象。
悪くはないけどもっといいカードないのかなーとか思って使っていました。
サイドアウトしたり減らしたりしてました。
ただし同じタイプのデッキが増えるようであれば減らせないのでそこらへんが難しい。

《巨怪の怒り》4枚
《裏の裏まで》4枚
《巨大化》1枚

強化スペル合計9枚。
感覚はちょっとたりないのでどこか削って増やしたい。
《巨怪の怒り》《裏の裏まで》は簡単に勝つすごいカードで減らすことは考えていない。

エンチャント

《残響の力線》
上記で解説済み。
張って楽して勝ちたい。

土地

19枚
うち緑でる土地が13。
色は問題なく出るが境界ランド込みなので1ターン目に出すのは困難。
そのため1マナの緑クリーチャーは採用したくない。
境界ランドから緑出せるようにするには6枚の山引かないといけないから実は足りてないかもしれないけど計算してないし自分は困らなかった。

サイド

《ウラブラスクの溶鉱炉》4枚
最強の味変。
除去多いデッキに入れてこれだけで勝つ。

《不穏な尾根》1枚
だいたい《ウラブラスクの溶鉱炉》とセットでいれる。
起動はちょっと重いけど増やしたい土地が特にないため。

《抹消する稲妻》2枚
《焦熱の射撃》2枚
除去4枚。
追放がよかったり5点がよかったりする場合があるから散らしてる。
どちらも有効だったのであまり変える予定はない。

《脚当ての陣形》3枚
エンチャントと飛行除去。
アーティファクト触れないの問題でそうなので1枚くらいはアーティファクト触れるカードに変えたい。

《蛇皮のヴェール》2枚
除去躱し件強化スペル。
強化カードスペルとしては物足りないけど呪禁は偉いから残しそう。
メインは攻め倒したいからサイドカードの印象。

終わりに

蒼紅杯優勝した勢いでざっといろいろ書いてみました。
まだ整理できてないところや改善点がいくつかある状態ですが、その状況下でも優勝できてしまうパワーを感じています。

今後のリストやサイドボードガイド(日々変化あり)などを有料部分に乗せています。
サイドボードガイドのイメージとしてモダンのエルドラージランプで使用したサイドボードガイドを置いておきます。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1t4jPT1P1dX4Njn7SsnhPr19SOs78G9AsYnfltjHBnII/edit?gid=963272624#gid=963272624

イメージ例でちょうどよかった。この記事の内容には何にも関係ない。

 本記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。
 題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

有料空間

ここから先は

152字

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?