マガジンのカバー画像

Nothing phone(1)まとめ

28
Nothing phone(1)に関する記事をまとめてます。 Bootloader UnlockやMagiskモジュールと言ったカスタム関連も扱ってます。
運営しているクリエイター

#EDL

EDL V2ケーブルでNothing phone(1)をEDLモードで接続する

EDL V2ケーブルでNothing phone(1)をEDLモードで接続する

こちらのケーブルでも認識しました。
むしろ音量上下を押しながらケーブルを挿すだけで認識するので超楽でした。(ボタンコンボは不要でした)
V2ケーブルはAliExpressにも売っているっぽいんでそれを狙えば楽かと思います。V1ケーブルだったらAmazonでも買えるのでそっちの方が難易度低いと思いますが…

Nothing phone(1)のケーブルを使ったEDLの接続方法

Nothing phone(1)のケーブルを使ったEDLの接続方法

EDLの方法が見つかってから中々にアツい感じになりました。
今回はケーブルを使ったEDLの説明を記しておきます。

USBケーブルを切り開く

ケーブル内のワイヤー(赤、緑、白、黒)が出てきます

黒と緑のワイヤーをショートさせる

Nothing phone(1)の電源を落とした状態にする(強制終了は電源長押し)

USB(A)側をPCに接続

黒と緑のワイヤーをショートさせたケーブルを音量上下

もっとみる

Nothing Phone(1)のEDL ROMが出たっぽい件

Fastboot ROMを公開していますが、完全な復旧という感じではない状態でした。ですが、それがついに解決するかもしれません。
条件としてEDLを実行する環境の構築が前提となります。ドライバーのインストールやEDLの実行環境が揃っている事でBLUをしていない状態でも復旧可能な状態となります。EDLは「コマンドによる再起動」「EDL V2ケーブル」「背面を開けると出てくるテストポイント」のパターン

もっとみる