マガジンのカバー画像

Nothing phone(1)まとめ

28
Nothing phone(1)に関する記事をまとめてます。 Bootloader UnlockやMagiskモジュールと言ったカスタム関連も扱ってます。
運営しているクリエイター

#NothingOS

Nothing phone(1) v1.5.4 Fastboot ROM

Nothing phone(1) v1.5.4 Fastboot ROM

Nothing OS v1.5.4が公開されたので作成しました。
セキュリティパッチが4月分に更新、設定内にフィードバック機能を追加というところでしょうか。ダウンロードは以下のリンクからどうぞ。
https://reindex-ot.github.io/

v1.5.4以降のローカルOTAについて

v1.5.4以降のローカルOTAについて

アップデートを最速で配信という意識なので、v1.5.3 hotfixからv1.5.4にいつものノリでローカルOTAを行なおうとしたところエラーが発生しました。
今回のアップデータにはちょっとした細工がされているようで、タイムゾーンを「上海」または「台湾」に変えてやらないとOTAの処理がされずエラーを吐くというギミックが存在していました。今回のアップデートでその細工が入っていた為、今後はタイムゾーン

もっとみる
NothingOS v1.5.3以降でのローカルアップデートについて

NothingOS v1.5.3以降でのローカルアップデートについて

v1.5.3のアップデートでシステムアプリが更新され、同時にローカルアップデートも変りました。今までは「OfflineOTAUpgrade」でしたが「NothingOfflineOtaUpdate」にアクティビティ名が変りました。ダイアルは「*#*#682#*#*」を入力で呼び出せます。UIに関してはベリファイのステータスやビルドなど詳細な情報が表示されるようになりました。
アップデートは「sdc

もっとみる
Nothing phone(1) v1.5.3 Fastboot ROM

Nothing phone(1) v1.5.3 Fastboot ROM

今回のアップデートではシステム内部のアプリが一部更新される内容となっています。それに伴い詳細情報を次の記事に記したいと思います。
https://reindex-ot.github.io/

NothingOS v1.1.8からv1.5.2のローカルOTAのリンク

NothingOS v1.1.8からv1.5.2のローカルOTAのリンク

どうやらBetaテスターじゃない方にも既に配信されていたようです。普通に待つのがダルいと思う方はどうぞ。
OSの更新を行なうアップデートの為、アップデータの容量は1GBを越えている事はご了承ください。

https://android.googleapis.com/packages/ota-api/package/ae6c43b3022f2d554bd7a15e3dffb363e6b89000.z

もっとみる
Nothing phone(1) v1.5.2 Fastboot ROM

Nothing phone(1) v1.5.2 Fastboot ROM

ついに正式なリリースとなりました。
Betaの段階でも日常で使用できるレベルだったので特に大きな変化はないかもしれません。ローカルOTAやboot.imgも置いてあります。
https://reindex-ot.github.io/

Nothing phone(1) v1.5.1 Beta2 (HotFix) Fastboot ROM

Nothing phone(1) v1.5.1 Beta2 (HotFix) Fastboot ROM

ホットフィックスがリリースされたので公開しました。
バグ修正なので大きな変化はないと思われます。
XDAで「ROMまだっすか」と言われるようになるレベルで使われるようになったようです。やった甲斐があるかもなぁ…
https://reindex-ot.github.io/

Nothing phone(1) v1.5.1 Beta2 Fastboot ROM

Nothing phone(1) v1.5.1 Beta2 Fastboot ROM

リリースされたので公開します。
何とこのバージョンで封じられていたDSUが復活しました。しかし、DSUを使う場合はMagiskのパッチをしていないboot.imgを焼かないと使えないっぽいです。

追記: v1.5.1からGlobalとEEAが統合されたようなのでGlobalの表記をなくすようにしました。種類に惑わされず使えるようにもなった事は有り難いですね。

ダウンロードはここでどうぞ。

Nothing phone(1) v1.5.0 Beta Global Fastboot ROM

Nothing phone(1) v1.5.0 Beta Global Fastboot ROM

「正式にリリースされるまで出す気ない」とか言っておきながら公開します。
Betaですが、思ったより完成度高い感じでした。しかし前回のDSUの件ですが、このバージョンでも使えなかったので見事に封じてくれたようです。(余計な事を…)ベースがAndroid 13になるので非対応なMagiskモジュールがあった場合にブートループを起こす場合があります。その場合は、「adb wait-for-device

もっとみる
Nothing phone(1) v1.1.7 Global Fastboot ROM

Nothing phone(1) v1.1.7 Global Fastboot ROM

DSUが使えなくなった事で苦戦をしていましたが、XDAのスレで解決に至ったのでFastboot ROMを作成しました。先ほども記した通りでこのバージョンでDSUが使えなくなっています。(バグなのか仕様なのかも不明のまま)GSIを使ってROMをお試ししている方はこのバージョンのROMを使う事は非推奨とお伝えしておきます。

以下は更新内容です。

AirPodsのサポート(AirPodsのバッテリー

もっとみる
Nothing phone(1) v1.1.6 Global Fastboot ROM(simg版)

Nothing phone(1) v1.1.6 Global Fastboot ROM(simg版)

simg2imgの使い方を理解したので、imgをsimgで圧縮をやったバージョンを作成しました。super.imgをsimg化した事で6GBの容量が僅かながらですが、小さくなっている他に「superの領域を焼く時に発生していた待ち時間が解消」されています。作業時間の短縮化が期待できるのでそちらを使う事をオススメします。

ダウンロード

Nothing phone(1) v1.1.6 Global Fastboot ROM

Nothing phone(1) v1.1.6 Global Fastboot ROM

v1.1.6がリリース(早すぎ)されてたので公開します。
更新内容はこちら

新機能

Google AR Coreのサポート

Reliance Jioで5Gの通信をサポート

カメラ

カメラの安定性を向上、より鮮明な動画撮影が可能になります

録画時にランプを常時点灯するように変更

改善点

Nothing Launcherの操作性を向上

バッテリーの状態をより正確に表示するように改善

もっとみる
Nothing phone(1) v1.1.5 Global Fastboot ROM

Nothing phone(1) v1.1.5 Global Fastboot ROM

v1.1.5が公開されたのでFastboot ROMを作りました。
更新内容は以下になります。

Reliance JIO(インドのキャリア)で5Gが利用可能になりました。

ネットワークに関するいくつかの問題を修正。

になります。因みにOTAのzipはこちらです。
前回は大規模なアップデートでしたが、今回はバグ修正のみと言う内容でしたね。「ネットワークの修正が入った」ので各国のキャリアの問題も

もっとみる
Nothing phone(1) v1.1.4 Global Fastboot ROM

Nothing phone(1) v1.1.4 Global Fastboot ROM

OTAのファイルでv1.1.4にアップデートできたのでFastboot ROMを作りました。今回のFastboot ROMはDSU上でimgを抜くパターンで作成したのでしっかりとアップデートできるかは未知数です。アップデートを行なうとスロットが「b」に変更されるっぽいです。Magiskパッチ済みのboot.imgも内包しています。rootにしたい人はそれを使ってください。

更新内容

セキュリテ

もっとみる