マガジンのカバー画像

高山玲奈のひとりごと

57
私、高山玲奈が思ったことを徒然なるままに書いたnoteです。人間観察をして発見したこと、私の考えや思考について書いています。もし、よろしければコメントをいただけると嬉しいです。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

理解し難いことⅣ

街中でコロナワクチン接種反対運動をされている人がいました。ワクチン接種するか、しないかは…

どうしても気になってしまうこと...

言葉の使い方が本来の使い方と違っているのを聞いたり目にすると、気になります。全ての言葉を…

文は短いほうが良い?

記事を読んでいただくために、ちょっとだけ気をつけているのが文字数。どれくらいが読みやすい…

それって寒暖差アレルギーかも

最近、体調を崩しまして、、、といっても熱はなく鼻水が止まらないといった症状です。何なんだ…

そうだ、読書をしよう!

みなさんは読書はお好きですか?自分で文章を書くことを選択している人は読書も好きなのでは?…

記事を書くために大事なことは

noteの投稿を続ける上で大事だなと思ったこと。 第一に習慣にすること、習慣にしないと今日は…

書くことを習慣にする

5月からnoteの投稿を始め、なんとか記事やつぶやきを書くことを継続できています。1日に1回はnoteと向き合わないと違和感というか、なんとなく気になるようになっているので、上手く習慣化できているのではないかなと思います。 スキやコメントをいただけたり、有料記事を購入いただけたりするのも大きいですね。自分の記事が誰かの目に止まって読んでいただけているんだなと実感できますし、嬉しいですよね。 これはnoteならではのことかなと思います。個人のブログでは読者のリアクションがこ

今日のできごと

この仕事をしていると予想もできないようなことが起きます。 たとえば、依頼を受けて調査をし…

転売屋は悪なのか

個人がネットを使って商品を売ることができるプラットフォームが整備されたことで「転売」が問…

理解し難いことⅡ

自分にとって有益であることがわかっているのに、それを享受しない人の思考が理解し難いと思い…

休憩はとても大事!

仕事や家事などに追われて「今の自分は疲れているな…」と思うことはありませんか? 疲れてい…

いつもありがとうございます

私のnoteを読んでいただいて、ありがとうございます。 現在のところ、全体のビュー数は35,000…

理解し難いこと

なんとなく思いついた深みのない話になりますので、ご了承ください。 アンチってなんでいるの…