DesignShipを振り返って
こんにちは!
常葉大学 造形学部 1年の大村礼那です!
初めてのnote投稿な為不慣れではありますが、アウトプットし、力を蓄えていくために始めていこうと思います。💪
DesignShip
9/30~10/1に渋谷ヒカリエで行われたDesignShip2023〜広がりすぎたデザインを接続する、日本最大級のデザインカンファレンス〜に参加しました。
グラフィックデザイナーから政策やAIなどでデザインされている方まで幅広い分野の方たちがデザインについてスピーチをしました。
そこで受けた刺激や感じたことを書き残そうと思います。
講話💬
佐藤卓さんが既にデザインされているモノに気づいてよく見てみる。そうすると想像力を育むことができる。と述べていました。その時はなるほど!と感心で終わったのですが、後からグラレコを見返して「よく見てみる」って何だろう?どの基準を満たせばよく見たと言えるのだろう?と疑問に思いました。
後日先生に尋ねたところ、1つのモノに関わってくる人・モノのどれだけの数を考えることができるか。たくさんの視点で何方向からも考えることができるか。ではないかと教えていただきました。
このデザイン好きだな!と思うことはあっても何方向からの視点で考えることはしておらず、普段どれだけ「よく見る」ということをしていなかったのかと気づきました。
交流🤝
コラボレーションエリアでは企業の方の説明を聞きました。実際に働く企業の方とお話をして、自分たちが勉強し始めている人間中心設計やUXが今の社会で必要とされていることを体感し、より一層やる気がでました。
デザインを学んでいる方とも交流する機会がありました。
同い歳であるのに、学校に通いながら経営やデザイナーとしても活躍されており、尊敬と同時に自分との行動力・経験の差に刺激と焦りを感じました。
今自分達が学んでいる事の他に趣味や好きなものの話などの会話もでき、すごく楽しい時間でした。
グラフィックレコード_✍
最近練習し始めたグラフィックレコード(以下グラレコ)を上達させる良い機会だと思い、今回参加した講話を全てグラレコしました。
グラレコをたくさんしたことで、今の自分はまとめながら「自分の疑問」を出すことができないことを発見しました。対話や記事を読み、考え方や意見の自分の引き出しを広げていくことが重要であると教えていただきました。
どんどん自分の引き出しを増やし、広げていこうと感じました。
おわり🌱
今回 DesignShipを通して、美術系の高校に通っていたこともあり、デザイン=グラフィックというイメージが強かった私でしたが、デザイン=人の生活・体験・感情を提供、設計するということなのだろうかと思うようになりました。
また、様々な分野のスピーチを聞いたことで自分が興味のある分野・興味のない分野が見えてきたように感じました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?