見出し画像

家スロがある生活と防音対策

こんばんはこんにちは REIKOUです


皆さんパチスロは好きですか?(唐突) ホールで打つのも良いですが、自分の好きな台が家にあるのも良いもんですよ。

てことで今回は家スロについて書いていきます。


私の部屋には3台の実機があります。

画像1

『新鬼武者』と『マジカルハロウィン3』と『初代番長』


です(画像内に番長は見えていませんが)

初代番長は親戚から貰い、新鬼武者は先輩から5000円で引き取り、マジハロ3はつい最近リサイクルショップで見つけて7000円で買いました。


とにかく家スロの利点は

好きな時に打てる!

これに尽きます。

朝だろうが夜中だろうが、自分が打ちたい時に打てるのはいいもんです。通常時が退屈ならTVや動画を見ながら打つことも余裕です。


それと

好きな設定が打てる!


ホールだと分からない設定が自分の好きな設定で打てます。 6の実出率を見るも良し。1の絶望を味わうも良し。3の存在意義を確かめるも良し。

ただ6でガン負けするとめっちゃ萎えますけど笑


あとは

お酒を飲みながら打てる


基本ホール内は禁酒ですし、アルコールが入った状態で遊戯しているのがバレると追い出されます。 ですが家スロならそんなことも出来ちゃいます。 ベロベロに酔った状態だと目押しが怪しくなりますが。


こんな色んなメリットがある家スロですが、もちろんデメリットもあります。 

・重たい

・場所をとる

・音がうるさい


特に大変なのが音ですね。 音量は調整出来ますし、メダル不要機をつけてばジャラジャラといった払い出し音はないですが、リール音だけはどうしようもないです。

回すたびに「ヴゥーン」といった音がなるので、アパート暮らしの人だと近所迷惑になる可能性があります。

しかし、リール音をなくすことは無理ですが抑えることは可能です。

画像2

突っ張り棒で固定する

これで音と振動を多少抑えられます。100均に売っているものでも充分効果があります。


あとは

防音材と吸音材を台の中と台周りに設置する

画像3

私が使用しているのは仕事場で余った端材ですが、ホームセンターにも売っているので手軽に手に入ります。

これがあれば防音対策がかなり捗ります。



自粛期間中に家スロを購入した人も多いと思いますが、防音対策をしっかりすれば更に楽しい家スロライフになります。

気になる台があれば、ネットで検索して値段を見るのも楽しいですよ。


ではまた♪


今日の一言

『100台くらい置けるスロ倉庫が欲しい…』

サポートして頂けると今後の活動のモチベーション向上に繋がります。よろしくお願いします!