見出し画像

017 もしバナゲームで「人生会議」

11月30日は、人生会議の日。
第17回のエピソードでは、大事だと分かっていても難しい「もしものときの話し合い」を気軽にできる「もしバナゲーム」を使って、ひとり人生会議をしてみた、というお話をしています。

画像1

厚生労働省は、11月30日を人生会議の日として、「人生の最終段階に、自分がどんな医療やケアに受けたいか、前もって考え、家族や近しい人、医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する」というACP(Advance Care Planning)の取り組みを広めようとしています。

もしバナゲームについて

もしバナゲームは、もしもの際に自分にとって大切な「価値観」を考えるアイテムとして医師が開発したものです。

画像2

人生の最期にどう在りたいか。

だれもが大切なことだとわかっています。
でも、なんとなく「縁起でもないから」という理由で、避けてはいないでしょうか。

このカードを使えば、そんな難しい話題を考えたり話し合うことができます。

また、ゲームを通して、友人や家族に あなたの願いを伝え、理解してもらう きっかけ作りにもなります。 

周りの人々とゲ ームをしておくだけ で、いざというときの判断がしやすくなるのです。

(一般社団法人iACPホームページより)

教えてください

番組の感想のほか、大切な亡き人との思い出(悲しいことも、うれしいことも)をもしお聞かせいただけるときは、ぜひこちらからシェアをお願いします。大切に読ませていただきます。
https://forms.gle/7qwwmifA9DGmWduN8

ポッドキャスト『ナミダの種まき』

いろんなプレイヤーでお聞きいただけます。
ブラウザ:https://tanemaki.buzzsprout.com/
Apple Podcast:https://apple.co/3x9Rdjv
Google Podcast:https://bit.ly/3xSAIIJ
Amazon Music:https://amzn.to/3iG6iV9
Spotify:https://spoti.fi/3r3qUtb

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?