10月19日(土)と20日(日)の2日間、 保育士試験を受けてきました。 保育士試験の概要 保育士試験には筆記試験と実技試験があるのですが、 筆記試験の全科目に合格した人だけが実技試験を受験することができます。 筆記試験は全部で9科目! 1 保育原理 2 教育原理 3 社会的養護 4 子ども家庭福祉 5 社会福祉 6 保育の心理学 7 子どもの保健 8 子どもの食と栄養 9 保育実習理論 です。 各科目6割が合格ライン。 科目合格というシステムが採用されていて、 合格
5歳の男の子(年長)と3歳の女の子(年少)がいます。 それぞれ1歳2か月のときから、近くのAこども園に入園しました。 そして、今年の4月末をもって2人ともAこども園を退園し、5月からBこども園に入園しました。 転園したのは息子が年長に、娘が年少に進級して1か月後でした。 娘は新しい体操服を買ったばかり。お道具箱なんて、1回も使っていませんでした。 息子はAこども園に4年間通っており、卒園まで残り1年を切っていました。 そんなタイミングでなぜ転園したのか(せざるを得なかったの
※令和6年7月18日に、HP用に書いた記事をアップします。 今、5歳の男の子(年長)と3歳の女の子(年少)の子育てをしています。 毎日がドタバタ。 喜怒哀楽の4つの感情をぐるぐる。行ったり来たりです。 今年は息子の就学準備の年ということもあり、最近になって特に気ぜわしくなってきた気がします。 息子は発達に凸凹があり、2歳になった直後から児童発達支援でお世話になっています。 今通っている事業所さんは放デイをされていないので、来年に備えてそろそろ放デイ探しを始めないといけま
来月行われる保育士試験を受験します。 しかし…実はあまり勉強できていません😢 それでもいくつかは科目合格をしたいと悪あがきをしているんですが、音楽経験がないこともあり、「保育実習理論」の「音楽に関する技術」でつまずきまくっています。 「完全」「増」「減」とか、「音階」とか「移調」とか、全然頭に入ってこない… これは捨ててもいいのかな…? 全部で9科目。 どう頑張っても5科目を合格できるかどうかというラインにいます。 仕事をしながら、 家事育児をしながら、 ママさんバレー
先日、こどもたちが通っている園で、保護者による草引きがありました。 その前日の夕方。 おうちに向かって自転車をこぎながら 「あした、ママはふたりといっしょに保育園にいくよ。草引きして、そのあとふたりの教室に行くね」 と伝えたところ、息子が 「じゃあ、ぼくのところにはパパが来てね。 〇〇ちゃん(妹)のところにはママが行ってね。」 と。 「パパはおしごとがあるから、ママだけしか行けないのよ。」 と言うと 「え-!ぼくはパパのことがだいすきなのに!」 ・・・知ってる、と思いな
くまのれいこです。 思い立ったが吉日。 ということで、noteを始めてみることにしました。 事務所を運営する行政書士として、 勤務するパラリーガルとして、 5歳の男の子と3歳の女の子の母として、 夫の妻として、 母の娘として、 そして初心者ママさんバレーボーラーとして笑、 日頃思っていることなんかを書いていこうと思います。 よろしくおねがいいたします。