見出し画像

納得へのこだわり、を捨てる

小さい頃、怒られてた時思ったこと。
「なんで、怒られているのか”分からない”」

その後の人生でも、「分からない」と感じることが多々あって、
その気持ちの根っこは、「納得したい、でも納得出来ない」と思っている自分に気付きました。

納得できないのは、他人の行動や考えに対して。
お母さんの怒りや言ってることが納得できない、から始まり、その後他人にもその目線で接してました。

納得できないから、怒りを感じたり、悲しみに沈んだり。。。

なので、今朝気付いた手放しは、
「自分の納得ばかりにこだわって、
他人の行動や考えの違いにマル・バツ、つける自分をもうやめよう」です。

自分の納得へのこだわり、を手放した【未来の自分】を想像したらこんな感じ。
「他人の行動や考えに、納得する必要なんて、ないじゃん。
自分自身に対する納得だけで十分じゃん。
他人は、そのまま受け入れるだけでよかったんだ。」

外、他人を見たとき、今の私より、【未来の自分】の在り方の方が、
軽くて、いいな。

手放す意識にハッキリと気付けたので、これからひたすら手放します。
何日かかるかな?なんて、もう気にしない。
ただひたすら、手放すのみです。
手放した時の、腑に落ちた時のあの感覚が最高なんだよね。
これから起こるであろう、自分の変化に、ワクワクするな。

余談だけど、”こだわり”の意味を調べたら、
「心が何かにとらわれて,自由に考えることができなくなる。気にしなくてもいいようなことを気にする。」だって。
自由がない、、、なんだか窮屈ですね。
外に対するこだわりも、気付いた度に手放そう、と思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?