見出し画像

ママ界もやもや:噛まれる話

いつも私のもやもやにお付き合いさせてしまい、すみません。
我が家の家庭内には既に収束・議決している問題なのですが、恥を忍んで人様の発言について触れつつ、ここに置かせていただきます。

実は、以前も同じ方のことをここに書かせていただきました。
「ごめんなさい、私こういうのまったく共感できません」
https://note.mu/reika_note/n/nb27c94f57037?creator_urlname=reika_note

その時の気持ち、今も同様なので、再掲します。

自分のコミュニティの中の人を、こんな風に攻撃するようなことを書くのは本当はよくないのだけれど、私個人の気持ちを、どうしてもまとめておきたくて、文字にしたいと思います。
本人に言うのが一番気持ちのいい対応だと思います。長い付き合いの中で、相手のために助言ができるような人になっていきたいです。

今回は、保育園での出来事についてグループLINEです。
メンバーは、全員同じ園の0歳児クラスにいる、秋冬生まれの子を預けるお母さんたち(私を入れて4人)。
🐱さん … 以前も私がひっかかる発言をされたお母さん。お子さんは10月生まれの女の子。
🐹さん … 大らかでおしゃべり上手な気さくなお母さん。お子さんは12月生まれの女の子。
🐰さん … 私のひとつ年上の、穏やかで育児が参考になるお母さん。お子さんは10月生まれの男の子。

まず、🐱さんから
「子どもが保育園で噛まれたことがあるか」
を聞かれました。


ああ、🐱さんのお子さん、噛まれたんだな、と早とちりな私は合点。
まずは私が、次に🐰さんが返事をしました。
我が家は2回ほどありますが、そのうち1回は娘がお友達の口に指を突っ込んだらしく、「そりゃ噛まれるわ!」のパターン。🐰さんのお子さんもぶつかってしまったと発言されていました。
私たち2人の子は、歯型も大したことなく、翌日までには収まったのでさして気にならなかったと。

🐹さんのお子さんは、まだそういったことはなかったそうです。

その上で、🐱さんからのお返事。
・ 噛まれるのは初めてではない
・ 今日2回噛まれて、かなり歯型がついている
・ 経緯を聞くと全然関係ないのに噛まれたようだ
・ 自分以外の子も噛まれているのであれば、我が子の問題ではなさそうだ
・ (加害児を特定したと発言し、)お迎えに行くとその子はいつもおんぶされていて、問題があるように見受けられる

といった内容でした。

そこからの散らかりようったら。

まず、私と🐰さんが
「我が子は事故的要素で偶然噛まれているので、おそらく🐱さんの娘とは噛んだ子は別の子だろうと思う」
と言い添えました。
私からは、「噛んだ子、分かったんですか!?!?」とだけ発言し、加害児が特定されている違和感が伝われば…と様子を見ていました。

すると、🐱さんは言います。
「分かっちゃったんです、歯型で。」と。
🐱さんはこう続けます。
・運動会の時に加害児(と🐱さんは思っている)子の母親と話をした
・その母親から「最近たくさん歯が生えた、噛まれると痛い」と聞いた
・その子は夕方、泣いていないのにいつもおんぶされている、おかしいとは思っていた
などなど。

そんな話をするうち、🐹さんが
「お話から総合すると、噛んだ子、うちの娘ですね…」
と言い始めたのです。

🐱さん、慌てて訂正します。
私は、この🐱さんが招くべくして招いた事態に既にうんざりぎみ。

最も賢明だったのが、その後静観し会話にかかわらなかった🐰さんです。私もそうするべきだった…。

私の性格が悪いのですが、🐱さんのこんなところに腹が立っていました。
○ 事実を確認していないのに、加害児が誰だか「分かっちゃった」と言い切る謎の論理
○ そのことを、笑い話でなく生の状態でコミュニティへ持ち込むこと
○ それが原因で、コミュニティの人を傷つけたり不安にさせたりすること
○ 全て対面ではなくLINEで行われていること

その上、🐹さんが「保育園に聞いて、娘の普段の生活について教えてもらうようにします」と言うと、
🐱さん、
・ (🐹さんの娘が加害児ではないと再度発言し)、少なくともお友だちを噛むようになる前に家で親が噛まれてるはず
・ 保育園の先生に聞かないでほしい
・ 私が大事にしたことがバレてしまう

とまで言い始めました。
瞬間湯沸かし器の私、沸点を超えてなんだか救えない気持ちになりました。

ああ、批判ばかりですみません。

この件、本当はこうあるべきという我が家のパターンを書きます。
○子どもは責めない
 子どもたちはまだ、人間関係のビギナー、発達段階です。噛むのもぶつのも突き飛ばすのも、お互い様。
 たくさん練習して、だんだんわかっていくのだと思います。
 噛んだお子さんも、子育てされているお母さんも、完全な悪とは言い切れません。
 もちろん、我が子が加害児になれば平に謝りますが、基本はお互い様。
 心配だったら、保育園なぞ預けなければいいのです。
 でも、幼稚園でも噛み癖のあるお子さんはいますけどね。

○保育に問題があるのでは
 🐱さんは、一日に2回、噛まれたと言っていました。
これは、接触を許した保育園のスタッフ・運営に問題があると思います。
 私だったら、無理のないように、トラブルのあった子を刺激しないよう、我が子を遠ざけてほしい、と伝えます。
 経緯が分からないだけで、うちの子が噛んだ子に意地悪をした可能性もあります。
 言葉で言い聞かせる・現場での対応についてをお願いするのは誰でもいつでも、何度でも保育園にしていいと思っています。

○話し合う相手は「夫」では
 この件、🐱さんがなぜグループLINEで話をしたのか、終始分からない出来事でした。
 当事者がいないところで攻撃をしたいような、そんな意図があるように私が勝手に邪推する羽目になりました。
 そうでなくても、相談相手はご主人だったはずなのに。
 ご夫婦で、どういうスタンスで対応していくか、話し合った上で、
 「実はこの間こんなことがあって、びっくりしちゃったけど、成長がみられました!」
 とか、
「歯形が男の勲章のようだった」
 とか、ほっこり面白エピソードだったらよかったのに。と思ってしまいました。

○どうしてもの愚痴は集合の外で!
 解決した問題でも、どうしても愚痴ったりこぼしたり、したい気持ちはありますよね。
 前回の繰り返しですが、そんなときは当事者の集合の外で、かつ記録が残らないふわっと空気に溶けるところで、お話しされるのが一番だと思います。
 本人はすっきりしてすっかり忘れてしまっても、LINEは記録に残ります。こうして、聞き手の心にいつまでももんやり残ることもあります。

というわけで…
今回の件、話をざっくり夫へ伝えると
「もう親しくかかわるのはやめてほしい」と言われました。
夫の気持ちもわかります。
距離感、ほんとに難しいです。

もう少し大人になってすらりと付き合えればよいのですが、そうもいかず。
私が成長するまで、何度も何度もぶつかる壁です。
どうか、大人なみなさま、穏やかに見守ってやってくださいませ。



のんびりゆったりやってますが、誰かがちょっとふふっとなるような発信体になりたいと思います(^^)いただいたサポートで描画ソフト拡充します!♡