見出し画像

日経平均38915円を超えるダブルバブル時代【伊集院レイ&古式ゆかり】ときめきメモリアル

地価バブルに湧き、熱狂相場を演じた
1989年の日本。途轍もない活気と
時価総額を世界中に誇っていました。

日本の物作り、勤勉さ、秩序は
世界一であり、そのお金の活かし方もまた
上品なものでした。

日経平均38915円。1989年12月29日
大納会以来の高値が
私の、人生の途中で更新に迫ることに
なろうとは。

2024年、日本は、長き試練を乗り越え
失われた30年を乗り越え
再び、世界の市場から評価されるように
なりました。
 
最も、1989年と2024年のバブル時代は
背景も中身も違うものです。
しかしながら
株が上がって困る人は誰もなし、の格言あり!
年金も、手数料を扱う証券会社も。
税収は潤い、社会に好循環を齎します。

氷河期時代を生き抜き、アフターコロナに
辿り着いた、強い、誇らしい日本人たち。
バブル高値を更新するまで
市場から評価されるまでの、35年。
一生懸命、みんな頑張りました。

1989年〜2024年のバブル時代の幕開け。

今宵は思い出が沢山、ときめきメモリアルの
キャラクターソング伊集院レイ&古式ゆかり
【津野田なるみ&黒崎彩子】さん

大好きな楽曲「Double Bubble 時代」を
CDラジカセで堪能し、この時代を
活力いっぱいに真っ直ぐに生きていきます(*^▽^*)

「伊集院さん
お互い35年、Double Bubble 時代を
よく乗り越えましたね」

「ご苦労ゆかり君。
なかなかたいしたものじゃないか!」


津野田さん、黒崎さん
Double Bubble〜時代
30周年LIVEありがとうございました(*^^*)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?